2017年11月17日

松本夜間紀行 肴編13 その①

BGM♬星丘公園〜Hump back





週末軽く飲みに出かけてみました。

1軒目
最近のお気に入り
松本市「正ざわ」さん☆

信州伊那谷で育った「ぎたろう軍鶏」が味わえるお店。
いつもたくさんのお客さんで賑やか。
私が伺った日も予約のお客様が何組か。
複数人でおじゃまする時は予約必須かと☆

お通しのモツ煮と塩キャベツ



弾力ある歯応えと旨味が好き☆





つくねの旨味もグッド(^^)
卵黄を絡めていただきました。



焼鳥屋さんの雰囲気にどっぷり浸って焼鳥に舌鼓。
何を食べたか途中から記憶が薄れてしまいました(^_^;)

また来たいお店(^^)
ごちそうさまでしたっ!

過去ログはこちら☆
http://yuzupo.naganoblog.jp/e2147960.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
炭火焼鳥 正ざわ
松本市中央1-27-21
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00061921/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
星丘公園/Hump back
https://m.youtube.com/watch?v=YatJsm5i8Jw
3人組ガールズバンド。
きっと自らの体験から生まれた曲かなと♬
豊かな感性故に内に秘めた感情を表現。
力強ささえ伝わってくる。

2nd mini album "hanamuke" tour
2018.4.2 松本ALECXにやってくる♬

Hump back公式ウェブサイト
http://www.humpbackofficial.com/






Posted by ゆずぽat 06:35
Comments(0)居酒屋

2017年11月15日

紅太陽 「台湾塩ラーメン&炒飯」

BGM♬マッドシュリンプス〜みそっかす






この日のランチはガッツリ食べたい気分♬

松本市「紅太陽」さん☆

よくある台湾料理屋さんの系列かな。
私的には謎多き部類のお店。
すごくあちこちにあるから。

個人的に思う共通点と言えば・・・
ガッツリ!
セットがお得!
唐揚げ付き!

こちらのお店はどうか?

ありましたランチメニュー!
イメージどおり(^^)





ランチメニューを確認して選んだのは。
ラーメンセットで
「台湾塩ラーメン」
「炒飯」



スッキリの中にコクがある。
それほど辛くなかったです。



出汁を効かせた深みのある味わい☆

類似のメニューでも味付けは各店舗自由なのでしょうか。
台湾料理屋さんの中でも私好みの味(^^)

ランチ時たくさんのお客さんで賑やかになりました。

お腹いっぱい☆
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーー
紅太陽
松本市笹賀7522
ーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
マッドシュリンプス/みそっかす
https://m.youtube.com/watch?v=hLjYCfEVnOs
只今予習中につき♬

みそっかす公式ウェブサイト
http://misokkasu.com/biography/







Posted by ゆずぽat 12:56
Comments(0)中華

2017年11月13日

cafe est 「レインドロップケーキ」

BGM♬FLY FLY FLY〜ラブリーサマーちゃん





以前通りすがりで気になったお店。
街外れのほぼ田んぼの真ん中みたいな所にポツリとありました。

近くまで来たのでちょこっと休憩☆

松本市「cafe est」さん☆

一軒家の住居がカフェになってる趣き。

中は南向きの大きな窓から温かい光りが差し込み開放感があります。
オーナー様が猫を飼われていて店内の所々にかわいい猫のモチーフが。





お食事ですか?と店員さんに尋ねられたが、
先程ランチを済ませたばかり。
カフェメニューから選ぶことにしました。

本日のケーキの中から
『レインドロケーキ』
ドリンクに『アイスコーヒー』をお願いしました。



まず見た目にびっくり。
透き通った容姿はホントにお皿に水を貯めたかのよう。



プルプルしてて口に含むとすーっと口溶けのよいゼリーでした。
きな粉と黒蜜でまさに「水信玄餅」☆

これ植物性のゼラチンを使っていて常温だとどんどん溶けていってしまうそうです。

不思議な食感のケーキでした。

コーヒーは丁寧にドリップしていただいたもの。

次回はランチメニューをお目当てにおじゃましてみたいです。





美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーー
cafe est
松本市島内2380-1
ーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
FLY FLY FLY〜ラブリーサマーちゃん
https://m.youtube.com/watch?v=EQDRX2ApI_4
昨年デビューした彼女。
宅録からスタートした音楽活動が本格化。
ライブハウスの公演やEPやアルバムリリースを通じて彼女なりの世界観を世に送り出している。
ポップで軽いタッチの曲調は自然と耳に馴染んでくる♬

ラブリーサマーちゃん公式ウェブサイト
http://lovelysummerchan.com/







Posted by ゆずぽat 22:38
Comments(2)カフェ

2017年11月12日

さと 「チキンかつ定食」

BGM♬核攻撃サバイバー2〜あべりょう





近くで定食屋さんないかなぁー!
選択肢はいろいろありました。

この日はリーズナブルに腹いっぱいを目指しました。
ランチでおじゃま。

塩尻市「定食の店 さと」さん☆

こちらのお店も歴史が長い老舗さんです。

お得なランチ限定メニューもいつもあるのですが、この日は揚げ物で攻めます(^^)

『チキンかつ定食』750円☆



注文を聞いていただいてから調理スタート。
揚げたてサクサクのチキンかつは手作り感満載で食べ応えがあります。



お味噌汁も食堂の味そのもの。



トンカツもいいけど、たまに食べるチキンかつも美味☆
柔らかくて美味しかったです☆
お腹いっぱい(^^)

定食屋さんらならではの馴染みやすいメニューがズラリでしたっ。



ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーー
定食の店 さと
塩尻市広丘高出2241-15
ーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
核攻撃サバイバー2/あべりょう
https://m.youtube.com/watch?v=VwRdhIth8s4

人気動画からこちらを。
妙に納得する部分があったりします。
どんな形の表現であれ世界平和はみんなの願い♬







Posted by ゆずぽat 18:00
Comments(2)和食

2017年11月12日

あかり 「定食セット」

BGM♬飾りすぎていた〜odol






長い1日。
仕事まだまだ終わらない夜(^_^;)

ちゃんとしっかりご飯食べて体力つけましょう!

定食も食べられる居酒屋さんと聞いていたお店。
下諏訪町「あかり」さんにおじゃましました☆

この日1番乗り!
カウンター席に案内していただいてメニューを拝見。

後から入店されたお客様は居酒屋メニューを頼んでいるようでした。
食事の場合、メインの料理を選んで定食セットを付けるスタイル☆

お刺身が食べたかったので刺し盛りを1名分から出来るかご主人に聞いてみたところ大丈夫でした。

『刺し盛り』と『定食セット』をお願いしましたよ(^^)



小鉢の種類にびっくり☆
これだけで一杯できてしまいそうな量(^o^)
サラダや漬物、お浸しの他に・・



味染み染みの巾着は中身卵でした!



湯葉も付いてます!



おまかせでお願いした刺し盛りは新鮮☆
事前に苦手なものがあるか尋ねられて☆
ご主人優しい☆



普通の味噌汁じゃなかったあら汁☆


大きな窓から諏訪湖の夜景が見えて居心地の良い雰囲気の中、食事やお酒が楽しめます。



どれも美味しかったです。
これまたお酒を飲みに来てみたくなりました。

今宵はノンアルでガマンです☆



ごちそうさまでしたっ!









ーーーーーーーーーーーーーー
夕こばんとお酒 あかり
諏訪郡下諏訪町高浜6188-51
ーーーーーーーーーーーーーー






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
飾りすぎていた/odol
https://m.youtube.com/watch?v=V2J4YGNo96M
美しくて繊細♬
出だしから聴き入ってしまいました。

odol公式ウェブサイト
http://odol.jpn.com/







Posted by ゆずぽat 11:27
Comments(2)和食

2017年11月09日

ラボラトリオ 「マフィン&スーププレート」

BGM♬たばこ〜コレサワ





ネットで見かけていつか行ってみたかったお店におじゃま☆

松本市「ラボラトリオ」さん☆

台風の中ランチでおじゃましました!

もう入口から再生のオーラ出まくり♬
昔ながらの建物の風格そのまま。



カフェは階段を登った2階にありました。

最初に目についたのは雑貨やクラフト作品のスペース。
ステキでかわいい商品達が並んでいました。

そう!
こちらではインテリアから雑貨の販売スペースにカフェが併設されているのでした☆

まずは着座してメニューを拝見。
今回は初訪なので基本のこちらをお願い☆

『マフィン&スーププレート』☆
イングリッシュマフィンは3種類の中からバター&蜂蜜に餡をプラスしました。

ドリンクに今月のコーヒーの『エル・セドロ』☆
コロンビア豆の珈琲。

プレートに綺麗に並んでやってきましたよっ☆



マフィンは外はカリッと中はモッチリ。
シードと雑穀の粒々食感が心地いい。
これにバターが染みて!



甘さ控えめの粒餡に蜂蜜をかけたら(^^)



付け合わせのサラダは色とりどり☆



カボチャのスープは素材がわかる滑らかさ。
そのまま素材の旨味がわかる感じ☆



飲みやすくまろやかな口当たりのコーヒー☆



さりげなく優しさとこだわりが沢山詰まっている。
そう思えるお店でしたっ。







台風の中、一時でもほっこりさせていただきました。



ちょこっとアルコールメニューもチェック♬

ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
LABORATORIO ラボラトリオ
長野県松本市大手 1-3-29-2F
http://laboratorio.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
たばこ/コレサワ
https://m.youtube.com/watch?v=7B_PVsPvcg0

いよいよメジャーデビュー後初めて松本にやってくるコレサワ。

2017.11.9
松本ALECX
独創と空間〜ALECX 15th ANNIVERSARY〜

チケットsold out!
どんなライブになるんでしょう♬
今後の活躍に目が離せません☆

コレサワ公式ウェブサイト
http://koresawa.jp/







Posted by ゆずぽat 02:30
Comments(4)カフェ

2017年11月08日

カウンターキッチン Konami 「おろしハンバーグ」

BGM♬Dali〜PELICAN FANCLUB





以前ふとしたことから紹介いただいたこちらのお店に。
人の繋がりってありがたい!!
ランチでおじゃましました。

岡谷市「カウンターキッチン Konami」さん☆

県道185号、長地の通り沿いにあるお店。
店内はカウンターとお座敷と両方備えて個人でもグループでもゆっくり食事が出来そうです☆

手作りにこだわったメニューはどれも美味しそう!
悩んでこちらをお願いしましたよ。
『おろしハンバーグ ライス付』☆
『本日のスープ 野菜と押し麦のバジルスープ』☆

すごく基本に忠実なハンバーグ(°▽°)



でありながら・・

肉肉しくて、
肉の弾力と、
なんていうんでしょ、
具材の調和というかハンバーグの旨味ってやつ☆



そしてジュ〜シィ〜☆
ご飯がススム(^^)


コンソメベースに少しのスパイス。
バジルの風味。





野菜がたくさん摂れるホッとするスープ☆


カフェメニューも充実してました。



これはもう次回はハンバーグをワインソースでいただいてみたい。
それかふらっとカフェ目的でおじゃまするかも☆







ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カウンターキッチン Konami
岡谷市長地権現町1-6-25
http://konami573.wix.com/mmmm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Dali/PELICAN FANCLUB
https://m.youtube.com/watch?v=86idQWINUZA

PELICAN FANCLUBのライブで魅了されました。
あの降り注ぐようなギターサウンドは凄い。

浮かぶ情景♬
いいね!
といいながらそれは言葉の裏返し。
時としてそんな心境誰でもあるに違いない。
そして曲名に込められた想いに辿り着く。

近々ライブレポUPしようと思う♬

PELICAN FANCLUB公式ウェブサイト
http://pelicanfanclub.com/












Posted by ゆずぽat 01:33
Comments(0)洋食

2017年11月07日

盛り飯 「石焼きたかな明太飯定食」

BGM♬モーンガータ〜アンテナ






最近利用率が高くなってきております♬

飯にも呑みにも便利なお店。
私的には創作和定みたいな旨いご飯がお目当て♬

晩ご飯でおじゃましました。
「盛り飯」さん☆

秋も深まり特に夜は肌寒くなってきました。
温まりそうなこちらを。



『石焼きたかな明太飯定食』☆



想像通りのデフォで登場!
じゅ〜じゅ〜です♬
立ち上る芳ばし湯気で食欲倍増〜(^.^)

店員さんに食べ方を教えていただいて取り分けて食べます☆



お好みで海苔をまぶして。

明太子も高菜も元は九州の伝統。
よくこんな美味しい食材を作ったものです。

明太の少しのピリ辛と高菜の塩気がいい感じ。
お焦げがまたいい☆

かき混ぜて取り分けて食べる作業も美味しさのひとつ。

定食メニュー全て制覇したくなりました。




それかいつか呑みに来たいかな(^^)
美味しかったです(^^)

ごちそうさまでしたっ!

過去ログはこちら♬
http://yuzupo.naganoblog.jp/e2160879.html

ーーーーーーーーーーーーーーー
盛り飯
岡谷市塚間町1丁目6-9
http://r.goope.jp/sakarimeshi
ーーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
モーンガータ/アンテナ
https://m.youtube.com/watch?v=W-Je84Wg1Wc

澄んだ透き通った声にしっとりと聴き入ってしまいました。
この曲にしっくりハマる。
全国にはまだまだいろんなバンドがある♬

アンテナ公式ウェブサイト
http://antena-official.com/







Posted by ゆずぽat 18:09
Comments(0)和食

2017年11月04日

天音食堂 「鷄の旨塩焼き定食」

BGM♬King Of The White Chip〜Helsinki Lambda Club





久しぶりの再訪です。

飯田市「天音食堂」さん☆

四つ角
大正ロマン
歴史的建造物
旨い定食

そんなキーワードが思い浮かぶ週替わりランチが楽しみなお店☆
交差点の角にある西洋文化を取り入れた石造りの古〜い建物☆
昔は何の建物だったんでしょう。


今週は何かなぁ・・・と(^^)



『黒田ねぎと鶏の旨塩焼き定食』810円☆



一汁三菜!



いつも付いてくる名脇役の小鉢達もうれしい。
なめこおろし
おぼろ豆腐
ひよこ豆と大豆のサラダ
それに香の物
バランスの良い献立で感心します☆





黒田ねぎは地元上郷で採れるネギらしい。
しんなり柔らかで仄かな甘味。
鶏肉と一緒に食べればご飯に合わないはずはない(^^)

ご飯おかわり無料。
当然のようにおかわりしてしまいました。

料理が到着する前に出された『たまごボーロ』☆



最後まで取っておいて食後にいただきました。

満腹ランチになりました(^^)
ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天音食堂
飯田市八幡町2100-3
https://www.facebook.com/amaneshokudo/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
King Of The White Chip/Helsinki Lambda Club
https://youtu.be/a3p1M9Y9CHU
どこか’6、70年代頃のグループサウンズを思い浮かべてしまうのは私だけでしょうか。

Helsinki Lambda Club 公式ウェブサイト
http://www.helsinkilambdaclub.com/






Posted by ゆずぽat 12:30
Comments(0)和食

2017年11月01日

Kawajiキッチン 「パスタランチ」

BGM♬エーテル〜Emu sickS





この日のランチは飯田市で(^^)
飯田市街地から天竜峡へ向かう道は綺麗に整備されています。
さすが飯田を代表する観光地!
その道路沿いにカフェがあったと記憶していたのでそちらを目指しました。

JR飯田線「川路駅」のほど近く。
「kawaji キッチン」さん☆

ウッディな印象の開放感ある店内にはすでに多数のお客様。
女子だけじゃなくて私みたいなサラリーマンも利用されているご様子。
窓からキレイなお庭が見えてほっこり。

主なランチメニューはパスタとピザの二本立て。
私のお腹を満たしてくれるのはパスタに違いないと・・



『じゃがいもとキノコのパスタ』☆

季節感出てますね〜☆
じゃがいもは珍しいかも☆

ベースは少しバジルを効かせたペペロンチーノ。
軽くピリ辛!
ホクホク感を残した良い炒め具合のじゃがいもでした〜☆



セットのサラダ



セットで頼んだショコラシフォンと珈琲☆

パスタランチをお得に食べたい時に重宝しそう☆

なかなかのボリュームランチをゆっくりいただきました。
ごちそうさまでしたっ!







ーーーーーーーーーーーー
Kawajiキッチン
飯田市川路7519-3
ーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
エーテル/Emu sickS
https://m.youtube.com/watch?v=bU8fD653j90
晴れた秋空の日に聴きたくなりそう♬

Emu sickS公式ウェブサイト
https://www.emusicks.com/

荒削りのように聴こえるけど、たしかなメッセージを携えて、リズミカルで爽やかに歌い上げていてパワーを感じますね♬
今後の活躍が楽しみです(^^)








Posted by ゆずぽat 14:04
Comments(0)カフェ