2019年12月29日

ラーメン仙 @安曇野市 「信州サーモンのラーメン」

BGM♬人生イージーモード/ONIGAWARA




安曇野市、ラーメン仙 さんにおじゃま☆

地産地消で話題のお店。
いつかおじゃましたかったのです。

場所は大糸線穂高駅から農道方面へ抜ける途中。
たしか以前は居酒屋さん?だったかなと。

開店してまだ日が浅いということと、噂を聞きつけたお客様でたいへん賑わってました。

お一人様の私はカウンター席へ。
すると「これ食べてゆっくり選んでください」と・・



これはうれしい気配りサービス(^^)
いい塩梅に漬かった浅漬け。
お酒呑みたくなるじゃないか。



そして、やはり気になっていたアレを♩

信州サーモンのラーメン☆



薄い脂の膜を張った丼からはサーモンの香りが立ち昇ります。
スープを一口呑めばわかる。
たしかな信州サーモンの存在。



具材も福味鶏チャーシュー、舞茸、エノキ、焦がしネギと豪華で楽しい。
この味わい気に入ってしまいました(^^)

追加でオーダー♩
味変アイテム「カレー粉」☆
ワタナベカリーさんのカレー粉は初めて知りました。





これ、おいしいからといって勢いよくスープを飲んだらカレー粉でむせてしまいました( ̄∀ ̄)
注意ですな。



これはズルいアイテムではないかと。(^^)
追加でオーダー♩
「小ライス」☆
カレースープ茶漬け風♩



店主さんの渾身の一杯って感じですね♩

後日、また違うメニューをいただきにおじゃましました。
記事はまた後日・・

至福(^^)♩
ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
人生イージーモード/ONIGAWARA
https://youtu.be/lBiABuTer2w

さて、もう一日がんばりますか(^^)








Posted by ゆずぽat 13:51
Comments(0)ラーメン

2019年12月29日

まると肉店 @岡谷市 「馬煮付け定食」

BGM♬阿婆擦れ〜Creepy Nuts




岡谷市、まると肉店 さんにおじゃま☆

お肉屋さんが営む食堂☆
時々お世話になってます。

久しぶりにおじゃましたら・・
昼の限定サービスやってました。



お好みの皿、小鉢をチョイス。

これ一皿にご飯味噌汁をセットしたら500円(°▽°)



驚愕コスパなのだ。

なのに私のお腹は肉を求めていた。

まるとさんと言えば”肉”の印象が強いのだ。

メニューを見て選んでこちらを・・

馬煮付け定食☆



すき焼き風の甘辛タレ。
卵付き。

最近気付いたのだが・・

中南信地方は馬肉をけっこう食べる伝統が残っている。

スーパーや肉屋で馬刺しを見かけるのはもちろん。
すき焼きが馬!
ステーキが馬!
かつが馬!

肉の旨味しっかり。
いいお味でした!




ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
阿婆擦れ/Creepy Nuts
https://youtu.be/n45loaN-49k

今頃は各所で年末ライブイベントやってるはず。
行ける人が羨ましい。
今年はまだまだ仕事(^◇^;)
MVを漁る日々(^^)





Posted by ゆずぽat 00:27
Comments(0)和食

2019年12月27日

CoCo壱番屋岡谷店 @岡谷市 「岡谷店限定味噌汁」

BGM♬ほむらの果て〜LUMP IN TERREN




岡谷市、カレーハウスCoCo壱番屋岡谷店 さんにおじゃま☆

カレーが食べたくなったら外せない。
皆んな大好きココイチさん☆

今回は私お気に入りの一杯をご紹介♬

それはメニューブックでさり気なくタグアピールしてるコレ!

「岡谷店限定 諏訪味噌の味噌汁」☆



最初は・・
カレーにっ!???
味噌汁〜っ!???

我が家ではカレーに添えるドリンクと言えばお冷とか冷たいお茶とかが定番。
カレー自体が辛いですからね。

ましてココイチさんのカレーは辛さはほぼ無限に調整出来る仕様なのに・・
なぜ?

なぜ?

なぜ味噌汁?

??( ̄∇ ̄)


しかし、ある日私はカレーの辛さを普通レベルに抑えてこの味噌汁を恐る恐る頼んでみたのです。

そしたら・・



これがめちゃめちゃ具沢山☆
味噌の風味が損なわれることなく味噌本来の旨味も。
ベーコンもコクを引き立たせるのにいい役目をしている。
しかも容赦なく熱々!
諏訪醸造味噌のタケヤ味噌さんだから・・
オリラジ藤森さんバリにチャラくて旨いのです(^^)

それからというもの。

岡谷店さんの限定味噌汁が外せない体になってしまいました・・・

ココイチさんいつもおいしいお味噌汁ありがとうございます。 

ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
ほむらの果て/LUMP IN TERREN
https://youtu.be/MDNKplMm69w

いつもこの歌唱力に魅了されます♬






Posted by ゆずぽat 20:09
Comments(0)多国籍

2019年12月24日

おいも日和松本中町店 @松本市 「焼き芋ブリュレ」

BGM♬イルミネーション〜SEKAI NO OWARI




松本市、おいも日和松本中町店 さんにおじゃま☆

少しの空き時間に中町をぶらり。

ひと目惚れしてしまいました。



片手で持てる焼き芋ブリュレですと〜・・

これだけ買って帰りました。



ねっとりして甘い「紅うれし」の上に・・
お芋とクリームチーズをブランドしたお芋クリームたっぷり。
それに芳ばしいキャラメリゼ。

紅うれしだけでも美味しいはずなのに!
これは贅沢なトッピング☆



お芋の自然な甘さだから・・
まだまだイケそうな勢い。

これは2個買って両手で食べてみたい衝動が・・

1人2個は変だろうか(^◇^;)

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
イルミネーション/SEKAI NO OWARI
https://youtu.be/CsQNfkaG5z4

冬は温かくもある。






Posted by ゆずぽat 01:06
Comments(0)菓子

2019年12月23日

松本夜間紀行 肴編29 「家庭料理 あや菜」

BGM♬守ってあげたい〜ゆず




松本市、家庭料理 あや菜 さんにおじゃま☆

先程と同じ中町方面でハシゴ☆

こちら旬の地の物が食べられるとの評判で気になっていたお店。
やっとおじゃまできました。

店内に入ると元気なお子さんが!
居酒屋にお子さんが!
カウンター越しにおっかさんが気を使いながら迎え入れて下さいました。
店内は手前にカウンター、奥にお座敷。
すでにカウンターで何人かの先客さんが呑んでます。
私もカウンター席に座って・・

お子さんがいるから大変賑やか☆
私はぜんぜん平気。
お子さんも他のお客さんに慣れてるのだ。
おっかさんから「すいませんね〜」と気遣いのお言葉をいただいて・・
お通しをいただいてハイボールをグビグビする。





ここからは勝手に超個人的なイメージで『橋田壽賀子ドラマ渡る世間は鬼ばかり』風に・・

キャストが全て一致しない所は超超個人的なイメージに基づいているのですいません(^◇^;)

厨房でドッシリ構えて優しく迎え入れてくださったおっかさんは幸楽のおっかさん・・
角野卓造さんはきっとお出かけ中・・

娘さんが頼んだ料理を運んできてくださった。
奥の宴会が忙しい中、お店を切り盛り。
粋な風貌がきっと幸楽の長女さん・・

今年食べた中で1番形のいいサンマを持ってきてくださった☆



お客さん続々と・・
お隣さんはまたまたお子さん連れの女性さん。
ここのお店のこととか、ご出身の糸魚川のこととかいろいろお話し。
次回食べてみたいのは鹿肉などのジビエ☆
そう、ここはジビエ料理もオススメだったのだ。



そしてもう一品、地キノコたっぷりキノコ汁☆
松茸だけがご馳走じゃない。
網茸とか味が濃いキノコも最高のご馳走☆
体も心も温めてくれる♩



またまたお客さん続々と。
地域の会合?終わりの旦那さん登場。
お子さんを肩車して仲良く。

またまたお客さん続々と。
九州から出張帰りのビジネスマン。
何でも私と隣の客人を見て夫婦みたいだと(^◇^;)
ざっと妹夫婦といったところ。
問題になるようなネタは提供しないので期待しないでください。
でも話しかけてくださってありがとうございました。
九州と信州では温度差が違いすぎるから、
くれぐれもスーツの上に羽織るコートを持って行かれることをオススメします(^^)

なんて私が『渡る世間は鬼ばかり』みたいだと勝手に妄想していたことをお伝えしたら笑ってました(^◇^;)

ここは誰でも温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気☆
丁寧に作られた料理、ごちそうさまでしたっ!
料理で四季を感じにまたおじゃましたいです。



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
守ってあげたい/ゆず
https://youtu.be/3Nj0sSlhQDY












Posted by ゆずぽat 00:08
Comments(0)居酒屋

2019年12月22日

松本夜間紀行 肴編29 「和食はなむら」

BGM♬DANDAN〜THE YELLOW MONKEY




松本市、和食はなむら さんにおじゃま☆

この日の私は呑みに出よ〜と決めていたのだ☆
仕事もキチっキチっと切り上げ。
いや切り捨てかな(^◇^;)
翌週忙しくなるプレッシャーを跳ね除けていざ松本市へ笑
明日は明日の風が吹く♩
また来週挽回するのだーっ!

そして
ゆっくり・・
しっとりと呑みたい気分に合わせて一軒目から中町方面へ♩

蔵の街並みから少しだけ通りを外れて。
ポッと温かみのある光が漏れている。

暖簾をくぐったら清潔ある空間。

やっぱね。
この一杯目は最高です♩



アテは本日のおすすめから。

アジ刺し☆



甘海老の唐揚げ☆



大将の味、料理の腕は確かだ!
居心地の良い空間で料理にほっこり。

昼はランチ営業もされてるのですね。
近くに来たらぜひおじゃましたいです。



ごちそうさまでしたっ!






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
DANDAN/THE YELLOW MONKEY
https://youtu.be/B_GT3i395B4

今までの活動で培った人生感とメンバーの絆の強さが伝わってくる。
きっとどんな願いも叶うよ。
そして今!最高にカッコいいよ!











Posted by ゆずぽat 00:31
Comments(2)居酒屋

2019年12月21日

鴨麺あら井 @松本市 「鴨清湯 醤油らーめん」

BGM♬在る〜秦基博




松本市、鴨麺あら井 さんにおじゃま☆

松本の縄手通りのすぐ近く。
観光の方もたぶんいらしゃるのか?
行列ができるほどの盛況ぶりでした☆

選んでこちらを。
鴨清湯 醤油らーめん☆



一口スープを飲んだら・・
すっと抜けていくような華やかな香りが。
う〜ん、どう表現すべきか(^◇^;)
他で出会ったことがないような香り。
これが鴨なんですね☆

醤油の旨味をキリっと効かせて。
根曲り竹に三つ葉。
チャーシューもレア鴨。
胡椒じゃなくて”さんしょ”



思いきり和風テイストのこのラーメン。
美味しくいただきました。

つけ麺はどんな感じなんでしょ。
気になる〜。



ごちそうさまでしたっ!






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
在る/秦基博
https://youtu.be/iiJjDwJX4PI

こんな曲を作れるパワーはどこから。
きっといろいろな人生を歩んできたのだろう。
詩人、秦基博。
しみじみ感傷的に聴く「在る」♩










Posted by ゆずぽat 12:38
Comments(0)ラーメン

2019年12月17日

ままそば @安曇野市 「手打ちざるそば」

BGM ♬やさしさに包まれたなら〜荒井由美



安曇野市、ままそば さんにおじゃま☆

今年の新蕎麦を食べておこう・・
ということで穂高の農道方面のお蕎麦屋さんです。

「お母さんが作る」がコンセプトのこちらのお店の料理は”まごころ”という言葉がきっとお似合い。
高級なお蕎麦もいいけど、こういうのもね(^^)!
リーズナブルで気軽に。
良い意味で敷居の低いお蕎麦屋さんなのだ☆

「手打ちざるそば」いただきました。





わりと細めに切られたお蕎麦は実に喉越しよくて。
ツユは若干の甘め傾向☆



そしてこれまたお店のオリジナルルール。
「地元野菜の天ぷら一回限り盛り放題」♩

セルフで天ぷらコーナーから小皿に盛れるだけ盛って持ってきます。
でも人気のためか?!
天ぷらなかったのだ(^◇^;)
あまり作り置きをしないようにしてるのかも。

しばらくして店員さんがテーブルまで揚げたてを持ってきてくださいました。



揚げたて旨かったです(^^)

ごちそうさまでしたっ!







今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
やさしさに包まれたなら/荒井由美
https://youtu.be/GrL-CknrHss

いつ聴いても新鮮に聴こえるこの曲。
ユーミンは偉大だ。




Posted by ゆずぽat 00:11
Comments(0)そば

2019年12月14日

Cocktail BAR EDEN @諏訪市 やっぱりウマいウイスキー

BGM♬白熊〜ビッケブランカ



諏訪市、Cocktail BAR EDEN さんにおじゃま☆

先程の焼鳥でお腹いっぱい!
ゆっくりお酒が味わえるお店にやってきました。

調光された温かみのある店内。
目の前に並ぶたくさんのボトル。
BARに来たな〜ってしみじみ。
そしてカウンター席でゆっくり嗜むウイスキー☆



マスターにこんなの呑みたい雰囲気なんです・・的な・・
お話をして選んでいただきました。
いい香りなのだ。
これマスター早技の氷入り。
カッカッカッとあっという間に球体が出来上がったのだ。



ゆっくり氷が溶け込んで・・
後味でウイスキーの旨味を感じられるからじっくり呑みたくなります。

お通しがこの時期にうれしいポタージュ☆



これがまたお酒に合う☆

そしてまたまたクラフトビールに手を出し。



そしてウイスキーにお詳しいマスターの話が楽しい。
流通だったり、価格だったり・・
その時期旬のウイスキーが置いてあります。
飲み比べ(^^)







今宵たまたまなのか?!
お酒好きが揃い!・・
飲み比べがさらにグレードアップ!
個人持ち込みのウイスキーまで少々ご馳走になってしまいました。





お酒はぜんぜん詳しくないけど・・
味わいがそれぞれ違う。
そして旨い(^^)
ありがとうございました☆

お酒集めてみたい・・
そんな衝動に駆られた夜☆

皆さんから貴重なお酒にまつわるエトセトラをたくさん聞けて実に楽しいひと時でした!

実感★やっぱお酒は旨いぞ!

諏訪に来たらまたおじゃましたいです☆
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
白熊/ビッケブランカ
https://youtu.be/xqjNGSwby1s
ハートフルでめちゃめちゃ良いよ☆








Posted by ゆずぽat 13:28
Comments(0)BAR

2019年12月10日

鳥せん @諏訪市 焼鳥と八ヶ岳山麓産クラフトビール

BGM♬花傘〜indigo la End




諏訪市、鳥せん さんにおじゃま☆

上諏訪駅の諏訪湖側へ抜ける歩道橋を降りてきた辺りの焼鳥屋さん☆
諏訪市の飲み友達とご一緒させていただきました(^ ^)

ちょっぴり料亭っぽくて見えて敷居が高そうに見える趣だったのだ。
中に踏み入れたらカウンター席に小上がり。
すでに満席に勢いで活気があります。
予約してもらってよかった☆

まずはエクストラコールドで乾杯!!



エクストラコールドはどこのお店でも置いてあるわけではなく・・
置いてあれば最初に呑みたくなってしまうビール。
キリッと冷えた感じとクリーミーな泡☆
この一杯のために今日を生きてきた☆

新鮮だから旨い。
鳥わさ☆



主役登場♩



一串が大きい。
実に食べ応えあります。
焼鳥だけでお腹いっぱいになりそうなボリューム。





メニューをチラリ見たら一本が少しお高め。
この重量感の串なら納得です(^ ^)

そんな串を厨房で丁寧に焼いている☆



合わせて呑みたくなったコレ♩
諏訪圏のクラフトビール。



8Peaks!

初めていただきました。
八ヶ岳の麓で作られたまだ若い会社のクラフトビールなのですね。



味わいも各々個性が出てる☆



スッキリもコクも香りも楽しめる。
クラフトビール最高♩

焼鳥の品揃えだけではなく、お酒の種類もたくさん。
抜かりない「鳥せん」さん☆
今宵かな〜り満たされました。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
花傘/indigo la End
https://youtu.be/kI811LrVAu8

流暢なリズムとは裏腹に歌詞が意味深・・





Posted by ゆずぽat 00:51
Comments(2)居酒屋