2015年08月20日

ランチ〜ロースカツ丼@青い塔

BGM♫The Power of Love〜Huey Lewis & The News







ランチ時伊那市の『青い塔』さんにおじゃましましたっ。

伊那市と言えば「ローメン」か「ソースカツ丼」!
こちらの『青い塔』さんは言わずと知れたソースカツ丼の名店であります。

この日はまだまだ夏休みシーズン!たくさんのお客さんがカツ丼にガッついておりましたっ☆

メニューはフライ系のどんぶりを網羅していて、ヒレからロース、エビフライとのコンビ物など取り揃えてあります。

肉の程よい油を楽しむならやっぱりロースでしょう。
ということで今回は『ロースカツ丼』を頼みました☆





薄い衣がカリッと揚がっておりますなっ☆
すごく肉厚だけど柔らかい☆
ロースだけにジューシー!☆だけどわりとアッサリ☆
甘すぎないソースがしみしみ☆





一言で言うなら上品なソースカツ丼かなっ(^◇^;)

ソースカツ丼はソースの味で好みが分かれるかもしれませんな〜。
こちらの甘すぎないソースは自分好み。
美味しくいただきました〜☆

お値段1000円!
価格も味も魅力満載のどんぶりですな〜☆


ーーーーーーーーーーーー
青い塔
伊那市西箕輪大萱7010-1
ーーーーーーーーーーーー


ごちそうさまでしたっ☆






Posted by ゆずぽat 00:50
Comments(0)和食

2015年08月18日

インド映画を見てみた結果

久しぶりにDVDをレンタルしてみましたっ☆

気分は気楽にアクション鑑賞!☆
そしてレンタル屋さんで手に取った作品は「チェイス!」





シカゴを舞台にしたバイクアクションが見所の映画でした。

パッケージを見て思わず手にした一本ですが見始めてインド映画と気付く(^◇^;)

ちょと選択誤ったかなと一瞬思いましたが、スタートから映像と展開に引き込まれていきましたっ(^◇^;)

この映画インドサーカスの団長が実は強盗だったというストーリー。
インドから派遣されたスゴ腕刑事とのバトルが繰り広げられます。

妖美な曲にのせて展開されるバイクアクションはAmazing☆
途中の演出がミュージカル☆
これがインド!?☆

ストーリー飛ばしすぎって思ってしまう部分もありましたが、家族の絆を見事に描いているところは刹那くもあり、バイクアクションと相まってエンターテイメントとしてはとても楽しめた一本でした☆

インド映画侮れませんなっ!☆
これこらますますヒット作が出てくるかも。そんな予感を感じさせる映画でした☆



Posted by ゆずぽat 20:40
Comments(0)日常

2015年08月18日

ランチ〜今日の定食@こめはなや


BGM♫風がそよぐ場所〜小松未歩







辰野町の『こめはなや』さんにランチでおじゃましました☆

駐車場に車を停めてお店の方へトコトコ。
夏の青空に農家の佇まいが映えますな〜☆
小道の向こう側を覗いてみたい気分です☆





さてさてテーブルにメニューを持ってきていただいて、今日の定食の案内を聞きました。
いつか『こめはなや』さんのカレーをぜひいただきたいと思っていたのに、説明を聞くと定食が食べたくなるっ(^◇^;)
「今日の定食」に決定です。





野菜たっぷり炙りマッシュポテトのトマトソース添え☆でいいかな(^◇^;)
サラダ付☆





インゲン、きゅうり、コーン、しらたきの白和え☆





オクラ、夕顔、みょうが、ワカメのお味噌汁☆





こちらのお味噌汁、おやって思いました☆
明らかに香り、風味、味わいが違います。
麹の香りかな☆
おかみさんにお話し聞いちゃいました。
味噌は自家製☆
何年ものだっけかな☆すいません(^◇^;)
出汁も天然出汁とのことでした☆
醤油も自家製とのこと☆

子供の頃、私の家でも味噌を仕込んでおりましたっ。味噌を作ることが大豆収穫期の一大イベントだったことを思い出しました。
手伝いで味噌玉を作ってぶら下げたことを。
今ではそんな風景は見かけなくなりましたが。

野菜たっぷりメニューを玄米ご飯とともにいただきましたっ☆

食後にアイスコーヒーと梅の寒天をいただいて☆





そしておかみさんとのお話しの中、実は猫ちゃんの存在を知りました。取材で掲載された雑誌も拝見して☆
普段お店にはいないとのことですが、マスコットにもなりそうな実に田園風景に合いそうな猫ちゃんです☆

大地の恵みをたくさんいただいた気分になりました〜☆


ーーーーーーーーーーーーーー
こめはなや
上伊那郡辰野町小野960
ーーーーーーーーーーーーーー
国道153号線沿い小野宿の中☆


ごちそうさまでしたっ☆
逃したカレーをいつか食べに来よう!









Posted by ゆずぽat 02:22
Comments(0)和食

2015年08月16日

一杯ところかわれば

お盆休み、軽く一杯飲みに出てみたっ☆

近くのテンホウさんで一杯!




枝豆と定食もいただきましたっ☆



そしてそしてモスバーガーにはしごです☆
デザートの一杯(^◇^;)

ハウピアシェイク トール パイン&ココナッツソース






パインとココナッツの相性が楽しめる美味しい一杯でしたっ☆





Posted by ゆずぽat 10:22
Comments(0)日常

2015年08月15日

ランチ〜福伝


BGM♫Relax In The City〜Perfume








ランチ時お蕎麦を食べに『福伝』さんにおじゃましましたっ☆

こちらでいただいたのは奈川名物「とうじそば」です☆

お蕎麦をつゆに浸すことを湯じ(とうじ)といい、これが語源になっているようです。
本来、冬でも美味しくお蕎麦を食べれるよう考えだされた郷土料理で、季節の野菜や山菜を入れて煮込んだ蕎麦つゆに蕎麦を潜らせて食べます。

さてさてテーブルにはカセットコンロが準備され半分煮込んだ状態の鉄鍋登場です。
さらに鉄鍋を温めていい感じ☆
いざ!!「とうじかご」に蕎麦を入れ、鉄鍋にお蕎麦GO!☆





出汁がしっかり効いた蕎麦つゆ。油揚げ、きのこ、わらび、ねぎ、鴨肉が入ってます☆

さてさてお蕎麦を堪能した後は、残った蕎麦つゆにご飯と卵投入(^o^)
「おじや」をいただきました☆





蕎麦つゆで作るおじや☆幸せ☆
一度に二度美味しい「とうじそば」でしたっ☆

夏でも美味しいとうじそば!
でもでもですよ、新蕎麦の季節は秋、山菜も秋!とうじそばのパフォーマンスはこんな物ではないのでは(^◇^;)
やはり冬に食べる「とうじそば」が格別なんじゃないかと想像して、秋以降の再訪を心に誓ったのでした☆








ーーーーーーーーーー
福伝
松本市奈川古宿4233
ーーーーーーーーーー

ごちそうさまでしたっ!



おまけの途中見かけたお猿さん!
危ないからそんな所で毛繕いは止めましょう☆








Posted by ゆずぽat 01:57
Comments(0)和食

2015年08月15日

ラーメン食堂れんげ岡谷店でれんげラーメン

岡谷市に最近開店したラーメン屋さんに夕暮れ時行ってみた☆

岡谷市長地国道20号線沿い、セブンイレブン跡地の『ラーメン食堂れんげ』さん☆


茅野店に続く長野県2店舗目と思われ、茅野店を見かけていたけど初訪問です。

レギュラー麺と思われる「れんげラーメン」を頼みました☆
こちらのお店のレギュラーは豚骨醤油でした!





ご飯物やおつまみ系も充実してる感じだったので組み合わせて食べるには良いお店かも☆



さてさてこちらのお店を後にして、疲れた時には甘い物でしょ(^◇^;)

ローソンのプリンパフェ☆






コンビニスイーツはどんどん進化充実している☆


Posted by ゆずぽat 00:45
Comments(0)日常

2015年08月09日

松本夜間紀行 肴編3

めずらしくめっちゃ早く仕事終了。
松本の街に久しぶりに出かけてみたっ☆


1軒目、人形町にある『末喜商店』さん☆
焼鳥屋さんです☆

お通しの冷奴、岩塩で食べるのが新鮮(^O^)
お豆腐の味も、塩の味も楽しめる一品でしたっ☆





焼き物は大きなねぎま、ぼんじり、レバー、つくねをいただき☆
写真はぼんじりとねぎまね☆





焼鳥屋さんなのに揚げ物ウマッ!
蓮根の串揚げ☆
揚げたて蓮根に甘辛ソースがしみしみ☆
意外とサッパリ☆





店長さんにもお気遣いいただいてゆっくりできました。居心地の良い焼き鳥屋さん発見!


2軒目、再訪『ピノピノ』さん☆
ワインバーであります。

軽めにチーズ盛り合わせ☆





マスターに紹介していただいた赤ワインとともに☆
写真は2杯目のデザートワイン☆
酒精強化ワインとのことでめっちゃ甘かった☆





ワインが作られる過程、松本ぼんぼんの様子、松本の酒蔵、塩尻ワインフェスタなどなど静かで落ち着いた空間、ゆったりした時間の中でマスターとお話し出来てよかった☆


3軒目、『凌駕ドロップス』さん☆
ラーメンバルという位置付けのお店☆
郊外の凌駕さんと違っておつまみメニュー豊富、さすがラーメンバル。
今回は〆として「煮干しラーメン」をいただきました☆





煮干しが前面に出てくるスープ、美味しいですな☆
麺は・・・この麺は他の凌駕と同じかな?
気のせいかもだけど、ちょっと違う気がした☆
総じて〆にはよいラーメンでした☆


今宵はこの辺で早々に帰宅したのでしたっ☆



Posted by ゆずぽat 00:11
Comments(0)居酒屋

2015年08月05日

ランチ〜しょうぶち

BGM♫夏よ止めないで〜You're Romantic〜flumpool






この日は木曽路でランチでした☆
おじゃましたのは木曽福島の『しょうぶち』さん。初訪問であります。


入口に本日のランチの案内あり!
一応メニュー拝見して☆
いろいろあります。定食から中華、パスタなどの洋食まで。

やっぱり内容とコスパに期待して今回は「さんまの唐揚げ定食」にしました。

ご飯もおばちゃんに大盛りでおねがいしました。

しばらくして料理到着☆








うぉっ!
ご飯が超大盛りで挑んできたっ(^◇^;)

知らないお店で大盛りで〜っなんて宣戦布告してしまったことに少し後悔(汗)
いつものことながら、お腹空いていると多めに頼んでしまう自分(汗)

勢いで食べました☆
主役のさんまはカラッと丁寧に揚げてあったので美味しくて最後までなんとか食べきりました☆





この周辺のお店はあまりよく知らないので、よい経験になったかなと☆






ーーーーーーーーーー
木曽福島塩淵2831
しょうぶち
ーーーーーーーーーー

ごちそうさまでしたっ!



さてさてご飯も食べ終えて塩尻に向けて北上です。

途中大きなテント発見。
何だろうと思ったら立派な相撲場でした。
こんな所に相撲場があったとは。
なんか神聖な感じ☆





そして奈良井宿に立ち寄り。
アイスコーヒーで少々休憩。
時間もなくなってきて早々にまた車を走らせました。
慌てて写真撮れなかったのが残念。






この日はロングドライブとなった1日でしたっ☆














Posted by ゆずぽat 13:32
Comments(0)和食

2015年08月05日

ランチ〜おぱちそば@おぱち

BGM♫オトノナルホウヘ→〜Goose House







ランチ時、岡谷市の『おぱち』さんにおじゃましましたっ☆

国道20号線沿い、ヤマダ電機さんの向かいにあります。ちょと気をつけないと素通りしてしまいそうな雰囲気もあります。
駐車場もお店の前に数台分(^◇^;)

さて中は自動券売機で先払いするスタイル。
すごく広い店内ではありませんが、機能的に配置した見晴らしの良いカウンター席と奥座敷があります。

今回は定番と思われる「おぱちそば」をお願いしました。
麺も細麺の博多麺と、太麺を選べるということでしたが博多麺をチョイス☆





スープは少しとろみのある豚骨醤油☆





豚骨と鶏ガラのミックスがベースみたいです☆
旨味濃厚(^O^)☆
塩味は若干キツくも感じますが、しつこいほどでもないです☆
麺にとてもよく絡んで美味しいです☆





最近この周辺のコンビニ跡地に新規開店するラーメン屋さんがあったり、競争激化しそうな予感(^◇^;)

でも地道に我が道を行くラーメン屋さんも応援したくなっちゃいます☆

また食べに来てみたいラーメン屋さんになりましたっ☆





ーーーーーーーーーーーー
おぱち
岡谷市長地柴宮3-17-3 1F
ーーーーーーーーーーーー

ごちそうさまでしたっ!










Posted by ゆずぽat 00:34
Comments(0)ラーメン

2015年08月03日

ランチ〜広島つけ麺@ふたつ矢

BGM♫BILLE JEAN〜MICHAEL JACKSON







7月末のランチ時、飯田市の『ふたつ矢』さんに再訪しました。

ふむふむ7月の限定ラーメンは「広島つけ麺」とか☆
広島つけ麺がどのようなものか分からないが、連日の猛暑と同じくこの日もとにかく暑い!
補足の説明にピリ辛の冷たいスープと書いてあった!特に冷たい文言に惹かれてこちらの限定ラーメンに決めたっ☆

ランチサービスのサラダをいただいているうちに到着です。





食欲をそそるビジュアルでした☆
麺は歯応えがあって麦の風味を感じる涼風細麺☆




チャーシューはアッサリ仕立ての鶏チャーシュー☆





たっぷりのネギ☆
アクセントにレモン☆
夏向けにアッサリ食べられるように作られていると思う(^O^)

スープはゴマ風味を堪能できる説明のとおりピリ辛、麺にもよく絡みます☆
辛さは調節できるようでしたが、私が頼んだのはノーマル。しつこい辛さではないので最後までスープの味を楽しめました。





毎月の限定ラーメンが楽しみなふたつ矢さん、また他のラーメンを食べにおじゃまします。

ーーーーーーーーーー
飯田市上郷2234-5
ふたつ矢
ーーーーーーーーーー


ごちそうさまでしたっ!





Posted by ゆずぽat 23:50
Comments(0)ラーメン