2017年04月30日

ラーメンショップ横綱さん

BGM♬タッタ〜ゆず





この日のお昼はラーメンです。

昔から見かけていたのに訪問したことがなかったお店。

それも市街地というよりは峠道とかで見かけるあのお店。

「ラーメンショップ」

トラックの運ちゃん向けなのかな?とずっと素通りしてしまっていました。

私の中のイメージはチェーン店でありながら謎多きラーメン屋。

昔から場所、店名、店構えなど気付いたら変わっていた!なんてことをよく見かけて不思議感に拍車をかけていたのであります。

近くのラーメン屋を調べていた所、食べログで美味しそうな口コミを発見。
今回、塩尻市の「ラーメンショップ横綱」さんにおじゃましました。



チェーン店とはいえ、お店ごとに多少のアレンジはOKなのだと思われ、入口に「自家製麺使用」の看板。



きっとこの曖昧さ加減がラーメンショップの魅力に違いない。

メニューは全ての味を網羅したラインナップ。
とても充実してます。





その中から人気と思われる『ネギ味噌ラーメン』をお願いしました。



豚骨ベースのスープはコクがあってまろやかですね(*^^*)
自家製麺は中細、少しだけ歯応えが残って風味豊かでした。



ネギはそれほど辛くないタイプ。胡麻油の風味が効いてスープによく合う☆



卓上にあったものを入れても美味しかった(^-^)/







たぶんまた食べにくるっ!


ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーー
ラーメンショップ横綱
塩尻市柿沢349
ーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
タッタ/ゆず
https://m.youtube.com/watch?v=R-FRuQzdw8U
公式チャンネルより

20周年のゆず
とても活動的。
いよいよです!ドームツアー♬
きっと記憶に残るライブになることに違いない。
さぁ盛り上げていきますよっ!









Posted by ゆずぽat 12:11
Comments(0)ラーメン

2017年04月28日

ブーランジェリーナカムラさんで朝ごはん

BGM♬春を想う〜RYOSUKE SUNSET




朝ごはんをパン屋さんで。

きちんと朝早くからやっているから嬉しくなる。(^^)

久しぶりにおじゃましました。
塩尻市「ブーランジェリー ナカムラ」さん☆

デニッシュの品揃えがたくさん。



少し小さめサイズのデニッシュは食べ比べも出来ちゃいます。
デニッシュ好きにはたまらないお店。
私もその1人である☆

手前から
★パンプルムース
シロップ漬けグレープフルーツのデニッシュ

★アプリコット
赤ワインで煮たドライアプリコットとアーモンドのデニッシュ。ラム酒のグラスで仕上げて。

★リンツァー
フランボワーズジャムとリンツァーのデニッシュ。
リンツァーはシナモン、ココアを使ったドイツ菓子。

★ブリオッシュブルーベリー
ブルーベリーとカスタードクリームのブリオッシュ。



美味しいパンには美味いコーヒーがよく似合う。
コーヒーおかわり自由がまたうれしい☆
イートインスペースでいただきました。

バター香るサクサク生地とひと手間かけた具材。
どれも美味しかったです(^^)

お土産の牛乳パン!



ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーー
ブーランジェリー ナカムラ
塩尻市大門七番長8-3
ーーーーーーーーーーーーーー





もうそろそろ信州の桜は終盤を迎えようとしている。

朝、峠道を走る車の車窓からは花の白や黄色が流れていました。山桜のピンクもポツリ。

カーステレオで昨晩出会った曲ををかける。

忙しい毎日でお花見なんて。

そう思っていた。

そうだお昼休みは桜を見に行こう。

頑張った俺。

間に合った。

残りわずかの桜。



春を想う/RYOSUKE SUNSET
https://m.youtube.com/watch?v=so0WFGuWuQg
公式チャンネルより

・・・今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬






Posted by ゆずぽat 00:19
Comments(0)パン・ベーカリー

2017年04月26日

ひさりな食堂さんのカツ丼

BGM♬深呼吸〜陣内大蔵






前々から評判は聞いていたこちらのお店に初めておじゃましました。

安曇野市「ひさりな食堂」さん。

外観はカフェ?!とも思えるような開放的な大きな窓が目を引きます。

でも食堂なんですよね。

メニューもさすが食堂!
丼物から麺類まで豊富、どれも魅力的に見えました☆

そしてお願いしたのがまさかの『カツ丼』☆
最近カツ丼続きだったもので・・

なぜか食べたかったのです・・

さてカツ丼は芸術的な器でやってきました。



蓋と丼で一つの図柄。
味噌汁じゃなくてスープ付き。

蓋をオープン!!



味シミシミ。
けっこうツユダク。
ツユダクのご飯を掻き込む感じがたまらなかったです☆
丼物の醍醐味を堪能させていただきましたっ♬

これは他のメニューも俄然気になってきます。

またこちらの近くまで来たら再訪してみたいと思います(^^)

ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
ひさりな食堂
安曇野市堀金烏川4390-5
http://www.hisarina.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
仕事の合間だったので浮かんできたこちらの曲で♬
深呼吸/陣内大蔵
https://m.youtube.com/watch?v=nYCoL7AIBFw

右手に掲げた強さと左手に掲げた優しさで♬
今日も仕事に立ち向かう!

いやいや
右手に隠した弱さと左手に隠したわがままの方が本音かと。

さぁ!
明日もおもいきり深呼吸して行こう♬





















Posted by ゆずぽat 01:10
Comments(4)和食

2017年04月25日

来々軒さんでミニかつ丼セット

BGM♬空〜urata naoya(AAA)





あまり期間を空けずの再訪(^^)
ランチ時、ラーメンのリベンジを狙って☆

岡谷市「来々軒」さん。

セットものでボリュームアップしたランチメニューもありました。
さすが夜とはまた違った雰囲気です。

そんな中ミニかつ丼のセットが気になります。

頭に"ミニ"と付けばなんとなく完食出来そうな根拠のない安心感と、お得感に期待してしまってお願いしました。

ラーメン☆
やはり自家製の細縮れ麺。
スープがよく絡んでスルスル食べれちゃいます。
はるか昔食べたことがあるはずなんだけどな。
比較して思い出せるはずもなく(^_^;)
昔ながらの中華そばって感じである意味新鮮☆



ミニかつ丼☆
ハーフサイズのカツが卵とじで乗ってます。
少し塩分強めかも・・だけど
これがまたご飯が進んでしまいます。



こちらは流行りの繁盛店とは違って、なんとな〜くホッとする。
きっとそのうちまた食べたくなるラーメン(^^)

ごちそうさまでしたっ

ーーーーーーーーーーーーーー
来々軒
岡谷市中央町1-2-8
ーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら♬
空/urata naoya(AAA)
4月26日発売予定ソロアルバム「unlock」のリード曲♬
全曲自身が作詞した曲が収録されている。
これはかなり力入っていそう。
発売が楽しみです♬

avex公式チャンネルより
https://m.youtube.com/watch?v=W6yhCh2tVCI





Posted by ゆずぽat 14:32
Comments(0)ラーメン

2017年04月23日

てんさんでお刺身定食

BGM♬屋根裏〜吉澤嘉代子





仕事の途中で立ち寄りました。

松本市「てん」さん☆

居酒屋さんのランチ営業です。

この日のランチメニューは『アジフライ』と『お刺身』の二本立て。

同じお魚料理だったらどちらかというと揚げ物よりお刺身を選んでしまう。



運ばれてきた『お刺身定食』☆



お魚5品で盛り具合もなかなかでした(^^)



どれも丁寧さが伝わってきて美味しかったです。

ランチメニューは日によって変わるみたいなので、近くに来た時は楽しみに再訪してみたいと思います。

ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーー
てん
松本市笹賀5842-6
ーーーーーーーーーーーーー






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
前回に引き続きもう1曲。
屋根裏/吉澤嘉代子

どこか昭和の雰囲気が漂う曲調。
大瀧詠一さんをリスペクトしてる?!
吉澤嘉代子ワールド全開!!

3rd ALBUM 『屋根裏獣』 収録曲
ダイジェストトレーラー5曲目
https://m.youtube.com/watch?v=C4WLK-ubrQY








Posted by ゆずぽat 15:36
Comments(0)和食

2017年04月22日

ちょもらんまさんの鰯W

BGM♬地獄タクシー〜吉澤嘉代子




晩ご飯で久しぶりの訪問。

松本市「ちょもらんま」さん。

魚介系ラーメンが食べたくなったらここに来る確率高し☆

鯵・鰯・鯖から選べる魚介系スープ。

今回お願いした『魚介チャーシューメン鰯W岩のりトッピング』



Wは大盛りではなく、出汁が倍という意味とのこと。
このWのインパクトが強くて一回味わうとノーマルでは物足りなくなってしまう。
もはや中毒になっているのかも(^_^;)

トッピングの岩のりも加われば、もはや海。



この日も魚介風味ガツンときました。



ごちそうさまでしたっ。





ーーーーーーーーーーーーーーーー
俺ら ラーメン ちょもらんま
松本市宮田4-13
ーーーーーーーーーーーーーーーー








今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
3rd ALBUM 『屋根裏獣』 収録曲
地獄タクシー/吉澤嘉代子
https://m.youtube.com/watch?v=KxiRy_UMZfI
公式チャンネルより

吉澤嘉代子公式ウェブサイト
http://yoshizawakayoko.com/

Go to 魚介ワールド!
Go to 海!
ここまで堕ちたらもう戻れない・・・






Posted by ゆずぽat 11:51
Comments(0)ラーメン

2017年04月19日

お箸で食べるふらんす料理

BGM♬春の虹〜シンリズム




年度末から年度始めはいろいろありまして・・・
お疲れさん会という名目で家族で晩ご飯に出かけました。

松本市「花・ふらんす食堂やまもと」さん☆

量とお値段のバランスがよさそうな中間くらいのコースを選んでみました。

いかにも美味しそうなネーミングのものがたくさん。
そしてオシャレなメニューは写真見ないと思い出せないくらいの長めのネーミング。

前菜から
『ノルウェーサーモン自家製スモーク、サラダ添え』


サーモンの旨味ぎゅっ。
スモーキー加減はしつこくなくて食べやすく。
塩加減もちょうどよかったです。


主菜
自分と息子は『真鯛のソテー』
アーモンド入りシェリービネガー風味の焦がしバターソース☆
味が何層にもなっていそうなソース?


バターのコクそのままに、少しだけ後から酸味を感じるところがサッパリとして美味しかったです。


カミさん
『煮込みハンバーグ・デミソース・半熟玉子入り』




コンソメスープ付き



あとライスも


アットホームで気取らない、お箸でも食べられるお手軽フランス料理。
というか洋食屋さん要素の方が強いかも。



味も量も大満足でした。
ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーー
花・ふらんす食堂やまもと
松本市筑摩2-31-5
ーーーーーーーーーーーーーーー



これで終わらなかったのがこの日。
〆のアベさん
やっぱりこの老舗純喫茶感が好きだ。

カミさん
「モカケーキ」
濃厚モカアイスが乗っかってかわいらしい。




私は定番の「モカパフェ」



昔はもっと花開いたような器に盛られていたらしい。
今はシュッとスタイリッシュな器です。

ーーーーーーーーーーーーー
珈琲美学アベ
松本市深志1丁目2-8
ーーーーーーーーーーーーー

ごちそうさまでしたっ!



日々の疲れも癒されて・・・
愚痴っぷりもお互いにさらにパワーアッ〜プ!!

こんな日もたまにはいいと思った1日でした☆




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
春の虹/シンリズム
https://m.youtube.com/watch?v=2luhxzlpcys
公式チャンネルより

やわらかい歌声は春にピッタリ。
シンリズム公式ウェブサイト
http://shinrizumu.com/

2nd ALBUM「Have Fun」リリース予定♬
4/22 アナログLP
5/10 CD











Posted by ゆずぽat 02:43
Comments(0)洋食

2017年04月11日

すき家さんで晩ご飯

BGM♬golden〜ビッケブランカ




自分で言うのもなんですが、
仕事で忙しくしているからなのか食欲あまり出ず。

食事のタイミングがズレているからなのでしょうか。

すき家さん☆

ファーストフード業界にも健康志向の波が。
話題の低糖質メニューも目に入りましたが、結局のところ健康に気を使ったつもりで朝食っぽくなりました。

鮭定食+冷奴+しじみ汁に変更
ノンアルを付けたので±ゼロってことで(^_^;)



すき家オリジナルビールグラス。
カラーのロゴ付きだとお手軽感増しますね☆



そしてあともう少しがんばるぞーっとお店を後にしました。

ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
golden/ビッケブランカ
メジャー移籍後First EP『Slave of love』に収録
6曲目

ピアノ基軸にアレンジした曲は軽快で楽しくて元気になります(^-^)/

ビッケブランカ公式ウェブサイト
http://vickeblanka.com/




タグ :すき家和食


Posted by ゆずぽat 22:46
Comments(2)和食

2017年04月11日

廣東さんのカイコウ麺

BGM♬地下鉄タイムトラベル〜ウソツキ




ランチ時、松本市「廣東」さんにおじゃましました。

こちらのお店も何度も前を通っていたのに入ったことのなかったお店。

松本城にほど近い大手町の小道にあります。

私はこの大手町の昼の顔も夜の顔も好き。

繁華街のガヤガヤした感じとは違って、なんて言いましょうか程よい人通りがどこかしっとりした街並みに感じます。
そんな通りにはこちら「廣東」さんのようないつからここに在るのかわからないお店や、街並みに似合うニューフェイスのお店があったりします。

さて暖簾をくぐるとカウンターがズズッと奥まで続く中華料理屋の代名詞のような作り。
お昼は私のようなサラリーマンの出入りが激しい。
2階から女性客がゆっくり食事されてたようで降りてきた。2階にも客室があるのですね。

今回は月替わり限定の『カイコウ麺」をお願いしました。

大将が厨房で威勢よく料理していきます。

そして熱そうなビジュアルで登場。



溶き卵と唐揚げが餡をまとっていい感じ☆



唐揚げは胸肉。



唐揚げと醤油の香りが芳ばしくて美味しかったです☆

他のメニューもかなり本格的で美味しそうでした。
次回は一品料理を食べてみたいです。
ごちそうさまでしたっ!





ーーーーーーーーーーーーー
廣東
松本市大手4-9-17
ーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
4月12日発売予定
2nd full album 『惑星TOKYO』収録曲
地下鉄トラベラー/ウソツキ
ダイジェストトレーラー6曲目
https://m.youtube.com/watch?v=DITXFmX3L0I

ウソツキワンマン全国ツアー
『惑星X』星跨ぎツアー 松本公演
2017年6月10日(土)
松本ALECX







Posted by ゆずぽat 00:54
Comments(0)ラーメン

2017年04月09日

栞日さんのスコーン

BGM♬無音




仕事の休憩中お店の前を通ったら、ウインドウ越しにいい雰囲気で珈琲飲んでいる方を見かけました。

上の方にでっかく残った電気屋の看板。
ここにもリノベーションカフェがあった。
普段は車で素通りしてて気づきませんでした。

明らかにカフェなんだけど、ただならぬカフェじゃない装いに興味津々。
時間もあるからこの機を逃さずおじゃましました。


松本市「栞日」さん☆


飛び込んだものの、アレレっ?
満席(汗)
窓越しカウンターもテーブルもすでにお客さん。

1人であることを伝えると、
「ご注文こちらでいただいて2階にお持ちしますから、2階にどうぞ」と店員さん☆

ほっ☆
というか2階もあったのか。
1階のこじんまりとしたカフェかと思ってました。

注文カウンターにてメニュー物色。

トースト系の軽食とおやつがメイン。

ショーケースに入ったおやつがすごく美味しそう。





スコーンのセット☆
『レモンスコーン』、『アイスコーヒー』をお願いして2階へ!

2階に登ったら1階とは違う異空間が広がってました。
レトロな家具に囲まれて本がたくさん。
ノスタルジックな空間です。



ギャラリーもありました。



店主さん?と少しお話。
空間デザイナーさん監修のもと古材をクリーニングして造られたそう。
たしかに壁の一部にトタンが貼られています。
そしてこのたくさんの本達は古本でもなんでもなく、売り物だそうです!!
そうこちらは本屋さんでした(^^)







この雰囲気に合う統一感のある本達を見ているとコレクターのこだわりとセンスを感じます☆

しばらく本を眺めていたらスコーン到着しました。



芳ばしい香りが漂ってきました。
きちんと温めてくださった。
まるで焼きたてのよう。ホントは焼きたて?
サクッとして中はしっとり。
頬張るとレモンの爽やかな香り。
スコーンとアイスコーヒーとても美味しかったです。

本を選んでもよし、コーヒーのお供に読書もいいかも。
居心地がよくて仕事中じゃなかったらもっとゆっくりしたかったです。
機会を改めてまたおじゃまします(^^)
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーー
栞日 sioribi
松本市深志3-7-8
http://sioribi.jp/
ーーーーーーーーーーーーーー
ホームページ拝見。
コンセプトがとてもユニークです。



今回は何も聴かずに記事作成♬
音が無いというのもまたいい♬
栞日さん訪問時を想像して。






Posted by ゆずぽat 23:30
Comments(0)カフェ