2015年02月27日

ランチ〜はしもとや

BGM♫Starting over〜レミオロメン






飯田市ランチの続き。

またまた飯田市で仕事。
この日は飯田市役所近くの『はしもとや』さんを訪問しました。






入口のランチメニューの看板が目に止まり、初めて利用することに。
看板にはトンテキ定食500円と書いてありました☆
ワンコインで食べられるランチはとても嬉しいですね!
どんなランチがいただけるのか期待を胸にGO^_^



お店は居酒屋メインで営業されているのでそれらしい造り。
入口近くにテーブル席、奥にカウンター席という感じです。
席はすでにサラリーマンでいっぱい。
カウンター席が2つ空いてるだけでした。

入店してすぐに元気のよい女性店員さんが迎えてくれました。
ですが「トンテキ定食だけですがいいですか?」の一言!

ちょっとこれには面くらいましたが、
もともとトンテキ定食にしようと思っていたのでそのまま着座。


料理は混んでいても早めに出てきました。





うん、なかなかのボリューム^_^
生姜が効いたトンテキの味も自分好み。
これがワンコインでいただけるのはありがたいです^_^


お店はお2人で対応されてるようでしたけど、次々来るお客さんをテキパキと回転よく接客する様子を見て、この近くで頑張ってるサラリーマンの胃袋を満たしてくれてるんだなと思いました。
ランチメニューも一品に絞ってるのも納得です。


帰りに店員さんに聞いてみたところ、メニューほ日替わりだそうです。
この近辺で連日仕事の時は嬉しいかも。


おかげて午後の仕事も頑張れました!
ごちそうさまっ!!



Posted by ゆずぽat 14:10
Comments(0)和食

2015年02月27日

ランチ〜ふたつ矢

BGM♫蒼の世界〜レミオロメン






飯田市に仕事に行った日のこと。


久しぶり『ふたつ矢』さんでのランチです。


場所は飯田市上郷、アップルロードを抜けた国道153号線沿い。


定番と思われるトロ豚骨の他に月替りメニューが楽しみなお店です。
お店の外壁には月替りメニューの看板が1年分飾られてます。


2月ははたして何だろ〜。
気にして看板を見ると「海老ラーメン」でした!
店内のメニューにも限定メニューの案内がしっかりありました。
海老味噌と海老塩。
さらに『ふたつ矢』さんのブログを見ると裏メニューを確認できるらしい。


早速チェック!すると裏メニューは『濃厚海老しょうゆ』☆
2月は海老尽くしで味噌、塩、醤油を揃えていたのですね〜☆
今日はこの『濃厚海老醤油』を頼んでみました。


ランチ時間帯ではサラダとオレンジジュースをセルフサービスでいただけるようになってました。
おかわりは出来ないようでしたけど、嬉しいサービスですね^_^


サラダを食べている間にラーメン到着です。





一見味噌ベース??と思いましたが、
スープを飲んでみて豚骨醤油をベースにしたラーメンであることがわかりました。


海老も濃厚。海老の風味を十分堪能できる一杯でした〜。


今後の月替りメニューがますます楽しみになってきました。


ごちそうさまでしたっ!




Posted by ゆずぽat 02:00
Comments(0)ラーメン

2015年02月20日

ランチ〜市場食堂

BGM♫ネバギバ!〜ソナーポケット




ここ最近落ち着いてランチできないような忙しい連日を送ってました。



今日は久しぶり落ち着いてランチが食べたい。


そんな衝動にかられて諏訪市公設地方卸売市場の中にある市場食堂に行ってきました。
1年ぶりくらいの訪問でしょうか。
メニューは少なくてもたしか海鮮メニューがあったと思ったので。


こちらのお店は一般の方も利用出来るみたいです。






市場は広々してますね。
こんな感じの敷地の隅にお店があります。







入口にオススメ品の案内あり。



ん〜、鮮魚食べたいけどお財布と相談。
けど、たまにはいいか的なノリで北海丼頼んでしまいました。


ご飯大盛りもできますよ!
店員さんのひと言。
お腹空きすぎてると、ついつい多めに頼んでしまう自分。

速攻大盛りで^_^;



北海丼こんな感じでした。
サケ、イクラ、蟹、ホタテ、玉子の海鮮丼。
味噌汁、冷奴、漬物、デザートが付いてボリューム満点でした。






食べ切って案の定お腹いっぱい。









今の気分。
『もう動けない!』
午後も仕事あるのにごめんなさい。



ごちそうさまでした。
さて午後もボチボチ頑張りますか。




Posted by ゆずぽat 13:40
Comments(0)和食

2015年02月17日

気になる逸品


BGM♫Music〜アンジェラ・アキ




今日は予定外の仕事が舞い込んでバタバタした1日でした。



ニュースで見かけた気になる逸品。

http://www.qetic.jp/food-gourmet/sanktgallenbrewery-150215/126119/


高遠の桜を使ってる期間限定のビールらしい。
すごく気になる。
長野県民として誇らし気、飲んでみたい(笑)


周りはすでに春に向かって動いてる。
春を実感するのにあともう少しの辛抱ですな。


Posted by ゆずぽat 01:39
Comments(0)日常

2015年02月16日

ちょい学習

ちょっと調べ物とお勉強。

図書館の午後の学習室は学生さんでいっぱい。









マックの席を少しお借りしました。

と、ここにも高校生が。

でも座れたからいいか。





少々カフェ気分も挟んで。



マックはいつになってもお子さんにとっては人気者。
食の安全、かつての信頼を取り戻してほしいな!
がんばれマック。


Posted by ゆずぽat 00:19
Comments(2)日常

2015年02月15日

松本夜間紀行 肴編1

BGM♫扉〜GReeeeN



金曜夜、息抜きに松本市街地に飲みに出てみた。


とても寒い夜になりました。
仕事が終わったのは20時。
本当はもっと早めに繰り出したかったのに結局この時間。

1軒目のお店に入れたのは21時過ぎ。
『ゴールデン酒場おさけや』さん。

気軽に立ち寄れる居酒屋さんですね。
寒い夜でもやっぱりビールは美味い。


肴はタコの唐揚げ





おまかせ串盛り





写真はないけど、焼きシシャモ。


ん〜もう少しアッサリメニューとか魚介系を食べたい気分になり場所移動。
2軒目は『大漁』さん。
こちらの居酒屋は初めての訪問です。
パルコの通り沿いでありながら、落ち着いて飲める雰囲気がGOOD。
手書きのおすすめメニューを見て期待が膨らみます。

こちらのお店での肴はまず長芋の短冊切り。ワサビが合う。





続いておすすめメニューからブリの刺身
とても肉厚で美味しかった〜。
旬の魚を提供してくれるのはうれしいですね。








最後にだし巻き。
味はお母さんのだし巻き玉子と
料理屋さんのだし巻き玉子の2種類から選べます。今回はお母さんのだし巻きを。

ミルフィーユを思わせるように丁寧に巻かれてます。
出汁もシミシミです。
アツアツを頬張ると美味しいです。









こちらのお店でもっとゆっくりすればよかったかなと、時間配分にちょっと後悔^_^;


ご家族で経営されてるお店みたいですが、またゆっくりおじゃましたいお店になりました。


ごちそうさまでした!



Posted by ゆずぽat 01:44
Comments(0)居酒屋

2015年02月14日

ランチ〜萬里

BGM♫ピエロ〜SEKAI NO OWARI





13日のランチブログです。
昨日は伊那市で仕事。
伊那市でランチするなら伊那のB級グルメ、ローメンを久しぶりに食べに行ってみようと思いました。


ローメンなら伊那市駅前の『うしお』さんがお気に入りです。
昼時を狙って行ってみると、なんと「17時まで休みます」という貼り紙が。
そもそも定休日もよく知らないのですが、なんてテキトーな。
でもそこが何とも愛嬌を醸してるお店でもあります。


仕方なく伊那でもう一軒有名な『萬里』さんを訪問しました。
場所は伊那市入舟交差点のそばにあります。
こちらは観光で訪れる方も多い印象。
お店も営業しておりました。






前に訪問したのは何年前か?伊那の街で呑んだ時以来です。
店内の広さは変わらないものの、若干テーブルのレイアウトを変えたのかな。
メニューもローメン以外に肴系からちょっと変わった精力増強しそうなメニューも。(笑)
観光客を意識してかテーブルの上にはローメンの食べ方が書いてあります。






メニューを確認してローメン大盛りを頼みました。





しばらくしてローメン到着です。
久しぶりのローメンに心踊るっ。





こちらのローメンはスープ系で、マトンの香りもしっかりするローメンであります。
まずは何も味をアレンジせず、そのまま食します。
うん、懐かしい。
味は変わってないかも。

続いてソースと七味をかけて、アレンジ。





自分的にはソースを少しかけた方が美味いかも。


でも自分にはやっぱり『うしお』さんが合ってるかな。


自分の印象では万人受けする味ではない気がします。
夜飲みに来ると、ローメン含めていろいろなメニューが楽しめそうですね。


ごちそうさまでした!


Posted by ゆずぽat 17:17
Comments(0)中華

2015年02月13日

ランチ〜海鮮処 わっぱ屋 HIRO

BGM♫にじいろ〜絢香





昨日12日のランチのブログです。
松本市内の中町にある『海鮮処 わっぱ屋HIRO』さんを訪問しました。






お昼時少し時間ができたので中町通りをぶらぶら。
普段車で素通りすることが多い中町ですが、歩いてみるといろいろなお店がランチ営業されてることに気づきました。

夜は居酒屋のお店みたいですが、入口の看板を見てこちらのお店でランチをいただくことに。


魚屋さん直営で新鮮な魚介のメニューが多い印象です。店名にもなっているわっぱ飯もありましたが、仕事合間のランチなので縞ほっけ定食を頼みました。








しばらくして来ました到着。





ほっけの他にサラダ、小鉢、漬物、味噌汁が付いてます。
ほっけは想像より大きな感じ。





食後のコーヒーもいただきました。





これで700円^_^

ごちそうさまでした!


また時間がある時に昼時の中町散策してみたいなと思ったのでした。





Posted by ゆずぽat 09:19
Comments(0)和食

2015年02月11日

パン巡り〜ブーランジェリー ナカムラ

BGM♫Wake me up〜倉木麻衣





今日の朝食はパン!


ブーランジェリー ナカムラさんに訪問しました。


ウッディーな店構えの小さなお店ですが、
こだわりを感じる街のカワイイパン屋さんって印象です☆!






店内もウッディな感じで、2テーブルのイートインコーナーがあります。

今日はその奥側のテーブルでいただきました。





まず店内に入ると、目の前にたくさんのデニッシュ達がお出迎え。
一つ一つ説明書きがあります。
小ぶりの大きさなので、何種類か買って食べ比べできそうです。





周りの棚にも食パンからハード系のものまで種類豊富にあります。


デニッシュがとても気になります。
洋なしのデニッシュ
カシス・オレンジ
フロマージュ
グリオット
それとハード系のパンで
パン・オ・ブリュイ
を買いました。
たくさん種類があったので、合ってるのかちょっと心配ですが^_^;
うる覚えですが、たぶん大丈夫かと。






デニッシュはそれぞれ丁寧に味付けして乗せたフルーツの存在感があります。
生地もサクサクで美味しいです。


焼きたての美味しいパンには美味いコーヒーがよく合う。
コーヒーは有料ですが、挽きたてドリップのコーヒーマシンがあります。
店員さんがおかわりOKと教えてくださいましたのでコーヒーもおかわり^_^
ドリンクは他にホット麦茶もありました。


本当はハード系のパンは持ち帰ろうと思っていたのですが、デニッシュが思いのほか食べれてしまったので一緒に食べきってしまいました。


パン・オ・ブリュイはドライフルーツを練り込んだパンですが、中にはけっこう大粒のドライフルーツが入ってます。
ほかにナッツ系も入ってます。
生地も噛みしめるたびにパンの旨味を感じますが、フルーツの爽やかさとナッツ系の香ばしさが一緒に楽しめるパンでした。






お店は塩尻駅近くの大門。


次回はほかのパンも食べてみたい。

ごちそうさまでした。





Posted by ゆずぽat 11:11
Comments(2)パン・ベーカリー

2015年02月09日

ゆったりソナポケイズム

BGM♫あなたのうた〜ソナーポケット





今日はお家でのんびり。

ラジオで流れていたソナーポケットのNEW SINGLE『戻らないラブストーリー』を聴いて彼らのことをもっと知りたくなった。
彼らの代表曲しか知らなかったからね〜。^_^;
今回の曲は号泣必至の失恋ソングらしい。たしかに切ない曲ですな。


というわけでCDいくつかレンタルしてきました。





ファーストアルバム
ベスト
過去のSINGLE



途中ファミマでお菓子とコーヒーを買い。準備万端。^_^
淹れたてコーヒーがいつでも手軽に飲めるようになって便利になりました。
私はセブンイレブンのようなスッキリした味わいもいいけど、ファミマのエスプレッソのようなコクがあるコーヒーも好んでよく利用します。






歌詞を見ながら、ゆったりしたひと時を過ごせました。

切ない曲ばかりでなく、元気づけられそうな曲も多いんですね。
ソナーポケットこれからもますます頑張ってほしい!


自分も明日からまた頑張れそうです^_^


Posted by ゆずぽat 01:44
Comments(0)音楽