2017年09月26日

Liddell Coffee House 「ホットケーキ」

BGM♬Galaxy'S Skirt〜Emi Meyer





Jazz cafe・・・
そこは音楽とグルメが融合する場所☆
きっと心身共に疲れた企業戦士の私を癒してくれるでしょうとおじゃましました。

高森町「Liddell Coffee House」さん☆


入口から緊張・・






粗相のないようにしなくては・・・・・


おや・・


こだまするように響くリズムが上から聞こえてきましたよ。
Cafeは2階だったのですね。
ますます緊張・・・・・・

おぉ!
何枚あるかわからない楽譜♬


おぉぉぉ!
いきなり開けたスペースの中央に本格的な機材♬


大きめの音で響き渡るジャズは全く気分を損ねない。
むしろ心地よい。

キッチンにいらっしゃったオーナー様が声をかけて下さいました。
軽食もすることを伝えると窓際の席をすすめられてそちらへ。

普通のおじ様☆
気分がほぐれました(^^)
入口にクールビズ実施中って書いてあったから、普段は正装なのか???
不明・・

郊外の高台にあるから遠く僅かに夜景が見えます。
無論周囲は真っ暗。

普通のおじ様☆メニューとお冷を持ってきて下さいました。
黒色のお手拭き。シックでクール!


メニューを拝見してお願いしましたよ〜!

『ホットケーキ』


厚めふかふかの好きなタイプ(^^)
お好みでミルクジャムとメープルシロップをかけて。


『TSブレンド』をマグカップで。
マグカップだと通常の2倍量でたっぷりです。
TSはオーナー様のイニシャル。
まさにお店の代名詞ではないでしょうか☆


苦味が効いて重量感あります。
後味でまろやかな甘みが伝わってきます。
美味しい(^^)

家具がウイスキーの樽と同じオーク材らしい☆


何かと思ったら請求書でした。
真ん中にさりげなく"くまモン"!


すっかりジャズに浸って寛いでしまいました♬


オーナー様のこだわりがいっぱい詰まったお店。
素敵なひと時をありがとうございました。
次はご飯を食べに来たいです♬




ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
リデル コーヒーハウス
Liddell Coffee House
下伊那郡高森町牛牧2863-8 2F
ーーーーーーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Galaxy'S Skirt/Emi Meyer
https://m.youtube.com/watch?v=lEUPGD4dgdg

シンガーソングライターであり、ピアニスト。
ハーフである彼女は英語でも日本語でも歌う。
厚く伸びやかな声はジャズにぴったり。
気持ちよく入ってきます。
たまに聴くジャズ、いいものですね♬

Emi Meyer公式ウェブサイト
http://emimeyer.jp/








Posted by ゆずぽat 02:23
Comments(0)カフェ

2017年09月25日

盛り飯 「キーマカレー」

BGM♬魔法のかけ方〜かけらフィルム




定食が食べられるお店を紹介していただいて早速おじゃましました(^^)

岡谷市「盛り飯」さん☆

白木を使った店内はカジュアルでモダン。
眺めの良いオープンキッチン。
温かさが滲み出てます☆

いくつかある定食メニューの中からこちらを。
『ドライカレー』



万人にちょうど良い辛さ。
肉の旨味と野菜の甘みが出ているカレーはご飯が進みます。



ご飯も大盛りをサービスしていただけるとのことでしたが初訪なので普通でお願い。
普通でもお腹いっぱいになる量でした。


小鉢の『鴨肉のパストラミ』



しっとり柔らな鴨肉。ほんのり胡椒が効いてお酒の肴としも良さそう。


『牛もつの煮込み』



モツの臭みもほとんどなく、柔らかく煮てあります。とても丁寧に調理されているに違いない☆
味が洋風テイスト??!
コクと甘みがある味付けはトマトとか入っているのかなと思ったほど。
店員さんに聞いてみたら、こちらのお店で使っている味噌で煮込むとこのような味わいになるのだとか。
おしゃれな味に仕上がったこのモツはパクパクいけちゃいそうです☆


別でお願いした『中華風冷奴』



ご飯にもお酒にも合いそうなメニュー盛り沢山でした。

店員さんもとても親切。
駐車場教えていただいたり、メニューの説明をしていただいたり(^^)
お酒メインで来てみたいお店に出会えました。







ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーー
盛り飯
岡谷市塚間町1-6-9
http://r.goope.jp/sakarimeshi
ーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
魔法のかけ方/かけらフィルム
https://m.youtube.com/watch?v=y8IhVkqz0Qo

優しい気分に浸りたい時には「かけらフィルム」はぴったりです♬

かけらフィルム公式ウェブサイト
http://kakerafilm.com/







Posted by ゆずぽat 00:09
Comments(0)和食多国籍

2017年09月24日

来々軒 「広東麺」

BGM♬SORATO〜サカナクション






本格的な秋へと移りゆく季節。
朝晩寒くなってきました。

季節柄温かいものが恋しくなります。

こちらにおじゃま!

岡谷市「来々軒」さん☆
最近利用頻度が上がってきております☆

『広東麺』☆



乗ってる具材はどれも大粒。
これぞ広東麺というと風貌(^^)

自家製の細麺にスッキリとした優しい味のスープです。
濃縮スープや既製品を使わない由縁☆



お腹空いてても慌ててガッついてはいけません。
熱々だからフーフーして食べます☆


『シュウマイ』☆
ピンポイントで揃えている飲茶メニュー。



こちらも熱々でのご提供。
ツルツルの皮に包まれた具材は肉感がたまらない食べ応えがあるもの。



シュウマイだけでも一杯イケる!



ノンアルですけど。

美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーー
来々軒
岡谷市中央町1-2-8
http://blog.livedoor.jp/okayarairaiken/
ーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
SORATO/サカナクション
https://www.youtube.com/embed/ID6gwhMWyns

月面探査車「SORATO」の応援テーマソング。
壮大な夢と希望を乗せてガンバレSORATO!
楽しみな挑戦がもうすぐ始まる。

月面探査レースに参加する日本のチームHAKUTO(ハクト)の朝日新聞の特集ページです。
http://www.asahi.com/special/hakuto/

個人的にサカナクションで気分を上げていきますよー♬
いざ幕張へ9.30♬






Posted by ゆずぽat 03:24
Comments(0)ラーメン

2017年09月22日

八千代食堂 「ソース焼そば」

BGM♬俺たちのセレブレーション〜ポルノグラフィティ





晩御飯でおじゃましました。

食堂と名が付くのに居酒屋の雰囲気が色濃く漂っているお店。

お酒呑まずにご飯だけ食べにおじゃまするのはいかがなものか・・・??

なんて考えてしまって敬遠していました。

「八千代食堂」さんにいざ突入!!

地元岡谷市では古くから愛されてきたお店☆
カウンター席もテーブル席も思い思いの肴でお酒を嗜む常連さん達。

ちゃんと定食もあるのにオーダーで飛び交う声はどれもおつまみ☆

さて私はというと、定食で迷った挙句、気になって食べたくなったものを織り交ぜて。

『ソース焼そば』



コシのある細麺にソースがねっとり、めちゃめちゃ絡みます。
味もしっかり麺に染みていて美味しい(^ ^)


『かしわ』
『ハツ』
『つくね』



これと一緒にビール飲めたら最高なんですがね(^_^;)
仕事中につき、ここはノンアルで我慢です。



きっと昔は食堂で呑むのは当たり前だった。
いつからでしょう。
食堂と居酒屋がはっきり区別されたのは。
先人達は食堂で呑んでいたんですよね☆
ここはそんな過去の面影が今でも感じられるお店でした。

いつかお酒メインでおじゃましてみたいです。



焼鳥は5本500円のところを1本ずつお願いしました。



ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーー
八千代食堂
岡谷市幸町3-1
ーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
俺たちのセレブレーション/ポルノグラフィティ
https://m.youtube.com/watch?v=PeF-0cDy89Y

グラチャンバレーのテーマ曲、ニューアルバムのリリースで何かと話題の多いポルノグラフィティ。
久しぶりに聴いてみました。
軽快なリズムとボイスで伝わってくる躍動感が好きです♬









Posted by ゆずぽat 16:35
Comments(0)居酒屋

2017年09月18日

ハシゴですラーメン→ケーキ

BGM♬If you wanna〜Perfume






ランチタイムを逃してしまいました。
そこで通し営業のこちらのお店へ。

助かった〜!
「テンホウ茅野豊平店」さん☆

『タンメン』500円☆



野菜たっぷり。
スッキリスープはすーっと飲んでしまいます。




ここ、同じ敷地にケーキ屋さんあるんです。
チラッ( ̄∇ ̄)
イートインでカフェしてるのが見えますね。

おじゃましてしまいました。
「ヌーベル梅林堂茅野店」さん☆

お土産にもちょうど良さそうな焼き菓子が陳列。
奥のショーケースにケーキがあります。

物色して悩んで。
『和栗とりんごのモンブラン』☆



モンドセレクション最高金賞受賞という『くるみやまびこ』をついでに1個☆
諏訪茅野ではお馴染みなのかなと(^ ^)
初めていただきました。

お店の奥の方にドトールの自販機があるので、そちらで珈琲を注いで一緒に。





栗と林檎のいい季節になってきました。

『くるみやまびこ』はくるみの香ばしさとキャラメルの相性がいいですね☆



ごちそうさまでしたっ!

テンホウさんの公式HP
http://tenhoo.jp/

ヌーベル梅林堂さんの公式HP
http://nouvel-bairindo.com/




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
If you wanna/Perfume
https://m.youtube.com/watch?v=pFc9PZrroOk

いつも、ずーっと輝いてるPerfume。
もうデビューから12年経つのですね。
以前観たライブが思い出されます☆








Posted by ゆずぽat 18:47
Comments(4)ラーメン菓子

2017年09月17日

こめはなやさんで丸茄子のステーキ

BGM♬恋人ができたんだ〜My Hair is Bad







こちら方面まで仕事に来たのでおじゃま☆

すごーく久しぶり。
辰野町「こめはなや」さん☆

地元の無農薬野菜を使って、自家製の味噌醤油で味付けした料理がいただける農家食堂です。

いつも楽しみにしている「今日の定食」をお願いしましたよ〜☆



『大葉味噌でいただく丸茄子のステーキ』



厚切りの茄子はふんわり。
大葉の風味によく合います(^^)


『茎わかめの五目煮』




『味噌汁』



あまりに具沢山で見慣れないものも入っていたから聞いちゃいました。

かぶの間引き菜
みょうが
地元で「ねずみ足」と呼ばれているキノコ
そしてカボチャ
・・このカボチャ見せていただいたら細長くクネっと曲がった、おそらく鶴首カボチャ・・
サツマイモを想像させるホクホクとした食感☆
これはもう一足早く秋が来た感じです。

食後の『ブールベリー寒天』と『たんぽぽ珈琲』☆



こちらに来ると四季折々の旬の野菜に出会えて、とても癒された気持ちになります。





ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーー
こめはなや
上伊那郡辰野町小野960
http://www.komehanaya.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
恋人ができたんだ/My Hair is Bad
https://m.youtube.com/watch?v=1KVdWZyM6EU
11/9 松本ALECXに登場!
予習を兼ねて聴いてみました♬
感情を込めた歌詞はグイグイ入ってきますね♬
こちらも今後が楽しみです。

My Hair is Bad公式ウェブサイト
http://www.myhairisbad.com/







Posted by ゆずぽat 17:56
Comments(4)和食

2017年09月16日

味噌ラーメンからのザ・サンデー

BGM♬グラスの底は、夜〜JYOCHO






味噌ラーメンを食べたくなってこちらにおじゃま。

岡谷市「てっちん」さん☆

器もアツアツ。
麺スープもアツアツ。
とことんアツアツで提供されるこちらのラーメン気に入ってます☆

食べる時は火傷に注意☆





さてラーメン食べ終えて腹八分目。
疲れもピークで体がまだ求めている。
疲れた時は甘いもの。

デニーズさんにおじゃましました。
22時位って、たいていカフェは閉まっているし、こういう時のファミレスはまさに神!



今のデニーズは巨峰です。





ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
グラスの底は、夜/JYOCHO
https://m.youtube.com/watch?v=vlnmAsgFxWA

演奏のテクニックとハーモニーがすごい♬

JYOCHO公式ウェブサイト
http://jyocho.com/









Posted by ゆずぽat 20:15
Comments(0)ラーメン菓子

2017年09月15日

魚雅水産さんで刺身定食

BGM♬君のバンド〜コレサワ






通りすがりで発見!
美味しい予感がしたので車引き返してふらり。

飯田市「魚雅水産」さん☆

中に入ったらイメージ違った。
リーズナブルな魚料理を期待していたのです。

たしかにリーズナブルで魚の種類も沢山。
でも海鮮丼とかのテイクアウトのほか、魚介類の販売。
ん〜(-_-)落ち着いて食事したかったのです。


チラッと・・・
仕切りの向こう側を見たら・・・
イートインスペースがある!!(°▽°)

しかも定食の写真が目に入ってきた!!
しかも居酒屋メニューもラインナップ!!
しかも昼酒を嗜むカップル!!
平日の昼酒かよ!!
豪華に魚をつつくお爺様お婆様方!!

店員さん「弁当買って食べても、定食食べてってもいいよー」とな!

定食すごく美味そうなんだけどちょっと高め(^_^;)

こういう誘惑に弱い。
午後の約束時間まであとわずか。
迷っている時間はないからちょうどよいか。
と自分に言い聞かせ『刺身定食』1700円を頼んでしまいました☆

通常価格は2000円。
ランチタイムはちょっとだけお得☆

来ましたよー。



お刺身盛り沢山な上にアジフライ付き。





大粒アサリの味噌汁。



ネタが大きいこと(^^)



お刺身だけでお腹いっぱいになりそうでした。

ご飯のおかわりもサービスしていただきました。

魚屋さんはこうでなくちゃ!(^^)

高いと思った定食もお値段納得の大満足でした。

そしてこの手のお店にまた憧れてしまうのです。
なんてったって先に述べたように居酒屋メニューも充実しているから。



私も昼酒したい。

こちらのお店で呑んだらタクシーと宿泊は必須ですな。それか折りたたみ自転車でも積んどく?

ごちそうさまでしたっ!







ーーーーーーーーーーーーーーー
魚雅水産
飯田市鼎上山3128-1

https://m.facebook.com/uomasasuisan/
ーーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
君のバンド/コレサワ
https://m.youtube.com/watch?v=_KBWKZP2p5Y

今夏メジャーデビューを果たしたコレサワが、
11/9(木)松本ALECXに登場(^o^)/
松本降臨を記念してコレサワ特集ってことで。

店頭先行9/17
一般9/23〜e+

コレサワ公式ウェブサイト
http://koresawa.jp/






Posted by ゆずぽat 00:45
Comments(0)和食

2017年09月12日

名古屋珈琲店さんでパンケーキ

BGM♬笑えよ乙女〜コレサワ






気づいたら出来てたお店にふらり☆

ちょこっと時間調整でおじゃましました。

松本市『名古屋珈琲店』さん☆

名古屋の珈琲と聞けばやっぱりコメダ珈琲さんを思い出してしまいます。
どんな名古屋らしさに出会えるのか興味津々=(^.^)=

店内はゆったりとした座席配置と吹き抜けの清潔感あるフロア。



禁煙喫煙の分煙も右と左でしっかり分けてらっしゃいます。
クラシックをBGMに落ち着いた雰囲気です(^^)

メニューを見てみたらスペシャリティコーヒーをたくさん取り揃えています。

コメダさんより珈琲重視のちょっぴり高級感あるしっとりとした雰囲気かなと☆



アイスコーヒー☆



ベリーパンケーキ☆



酸味の効いたフレッシュで爽やかなベリーソース。
添えられたソフトクリームとホイップクリームを一緒に食べたら・・美味しい(^^)☆

落ち着いた雰囲気の中での談話とかモーニングとか重宝しそうです☆









ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーー
名古屋珈琲店
松本市梓川倭456-1
ーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
笑えよ乙女/コレサワ
https://m.youtube.com/watch?v=Gk8eumgzKwM

等身大の曲は心に響きます♬
それはきっと彼女が豊かな感性を持ったシンガーソングライターだから♬

びっくりなニュース!
今夏メジャーデビューを果たしたコレサワが、
11/9(木)松本ALECXに登場(^o^)/

店頭先行9/17
一般9/23〜e+

コレサワの活躍に目が離せません♬

コレサワ公式ウェブサイト
http://koresawa.jp/







Posted by ゆずぽat 02:51
Comments(2)カフェ

2017年09月11日

無奏天生さんで汁なしタンタン麺

BGM♬逆にパワー〜モモエと思い出野郎Aチーム






晩ご飯におじゃましましたよー!

塩尻市「無奏天生」さん☆
ナガブロでもお見かけして行ってみたかったお店=(^.^)=

夕刻。
ラーメン屋さんのはずなんだけど、
一杯飲み屋さんの雰囲気も色濃く出てますね。

隣の年輩の方はすでに一杯やってます(^ ^)
勤務中の私は飲めないのが残念。

今回はオススメの『汁なしタンタン麺』温泉卵トッピングを☆
辛さは5段階から選べます。



何々・・・初めての方は1辛をオススメします!
と書いてある。

店員さん曰く、1辛でもけっこう辛いとのこと。なんかマニアックぽい。

少しだけ冒険のエッセンスを入れて2辛でお願いしました〜☆



別添えの花山椒をゴリゴリして待っていると登場です。



しっかり混ぜて、別々で来た温泉卵を乗せて。
少量の花山椒を☆



細麺によくタレが絡みます。
ちょっと塩分キツ目(^_^;)
華やかに香る花山椒。ピリピリした辛さとスッキリとした味わいで箸が止まらず☆

この辛さならもう1段階辛くてもよかったかな〜。

味のスッキリ感は無化調に拘っているお店の信念からかと。



最後に『追い飯』追加オーダー。
タレが少し残ったところに投入!



ご飯とタレが混ざったら丁度良い塩加減に☆
最初キツ目に感じた塩分は、実は計算し尽くされていたに違いない(´∀`)

コレ、やみつきになります☆

ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーーーーー
無奏天生
塩尻市大門八番町3-4 1F
https://www.facebook.com/musotensei.shiojiri/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
逆にパワー/モモエと思い出野郎Aチーム
https://m.youtube.com/watch?v=RxbsN7Q4uEQ

カクバリズムを検索していてたどり着いた曲。
とことん前向きで気持ちシャキーン!とね♬
モモエと思い出野郎Aチームのコラボ作品でした。







Posted by ゆずぽat 02:10
Comments(0)ラーメン