2017年01月31日

スカートさんの(できれば)静かな夜がいい

BGM♬サイダーの庭〜スカート




昨年発売されたalbum「CALL」に魅せられてから、いつかワンマンを観に行ってみたいという想いがついにこの日実現しました。

2017年1月28日
渋谷WWW
スカートさんの1st single「静かな夜がいい」発売記念ワンマンライブ「(できれば)静かな夜がいい」♬



参戦の布陣は信州の食いしん坊デュオ♬
焼鳥の串をスティック代わりに自在に操る伝説の食いしん坊ドラマー。
自称「美味い!」を歌詞に乗せて歌わせたら右に出るものはいないボーカル担当の私。
直前のハッピーアワーで胃袋への燃料補給。気合十分で臨みました(^◇^;)
観客席からの応援ですけど(^◇^;)

SOLD OUTで迎えた会場は満員。
開演までの約1時間、ホール内で流れているBGMに耳を傾ける。カッコいいリズムに乗れる編曲はとても心地よく、次第に高揚感が高まっていったのでしたっ♬

そしてスカートの登場で会場はあたたかい拍手に包まれました!

響き渡るギターサウンド、澄んだ歌声、いきなり一曲目から聞き入ってしまいました。
まだまだ勉強不足の私は知らない曲も多かったのですが、どの曲もたしかに心に響いてきました。

とてもアットホームな雰囲気の中、ほとんどぶっ続けの30曲!
オールベストに近いくらいのセットリスト。
贅沢すぎます。
そして最後にアンコールが2度沸き起こる。
まだまだ聴かせてくれ!!
会場の皆んなの想いが繋がった瞬間でした。

私の大好きな「アンダーカレント」も最後に聴くことができました。この曲はデビュー予定のアイドル向けに描いた曲だったとか。
いったいどんなアイドルだったのでしょう。
こんな曲のエピソードを聞けるのもライブならではの醍醐味。

スカートというバンドは本当にいいバンドだなと思いました。
そして帰る頃には私はますますスカートを好きになっていたのでした。



物販で4枚のalbumを購入

最高の夜をありがとうございましたっ!



・・・いつか信州松本にもいらしてください(^◇^;)
というかきっといつかまた会いに行く!


スカート公式ウェブサイト
http://skirtskirtskirt.com/









Posted by ゆずぽat 00:36
Comments(0)音楽

2017年01月29日

塩尻市@やよい軒さん

BGM♬ともす灯やどす灯〜スカート




この日も残業前の腹ごしらえに立ち寄りました。
和食好きの私にとっては何かとお世話になっている塩尻市「やよい軒」さん☆
定食の種類が多くてとても重宝しています。
さすがチェーン店の実力^_^

そして今回は『なす味噌と焼き魚の定食』を。
セットで付いてくるお味噌汁を貝汁に変更していただきました。



味噌が絡むメニューはご飯がススムこと間違いなし。





おかわり自由のご飯もいただいてしまいました。

安定感があるやよい軒さん。
定食を気軽に食べたい時には外せない☆私の中の身近なスポットになりつつあります。

ごちそうさまでしたっ!


ーーーーーーーーーーーーーー
やよい軒 塩尻広丘店
塩尻市広丘野村1069-24
ーーーーーーーーーーーーーー



今回の記事はこちらを聴きながら作成♬
ともす灯やどす灯/スカート

スカート公式ウェブサイト
http://skirtskirtskirt.com/

行ってきました2017年1月28日スカート1st single「静かな夜がいい」発売記念ワンマンライブ「(できれば)静かな夜がいい」未だ余韻に浸って自分の中でスカート祭り開催中です!

ライブ報告記事はまた後日♬






タグ :塩尻市和食


Posted by ゆずぽat 16:05
Comments(0)和食

2017年01月27日

回想〜アンダーカレントを聴きながらのラーメン

BGM♬アンダーカレント〜スカート



残業前にお腹を満たそうとこちらに立ち寄りました。

長野道みどり湖下り線PA☆
中央道長野道「冬のあったからぁめんフェア」をやっていたので、ここ限定の『鶏しんじょうと紅ずわいがにのあんかけラーメン』を選んでみました☆



塩ベースのアッサリスープに鶏の旨味がプラスされて新鮮な味わい。
そこにフワフワで弾力のある鶏しんじょうがゴロッと3つ。食べ応えあります。
ズワイガニの風味も相まって美味しい(^^)





それぞれのPA、SAで限定オリジナルのラーメンあるとのこと。



これはフェア中の他のラーメンも食べてみたくなります。


今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
アンダーカレント/スカート

何故ならすっかりスカートワールドにハマってしまった私は1st Single 「静かな夜がいい」発売記念ワンマンライブ「できれは静かな夜がいい」に参戦予定なのであります(^^)♬
今から自分を盛り上げていきますよっ!

このアンダーカレントという曲、鳥肌ものです。聴けば聴くほどのめり込んでしまいそうな。
静かな部屋でヘッドホンで聞けば、リズム、音色、歌詞、どれも心地よく響いてきます♬
はたして今回のセトリに含まれるか?

スカート公式ウェブサイト
http://skirtskirtskirt.com/

アンダーカレントはアルバム「CALL」に収録♬
https://m.youtube.com/watch?v=yaH6_e35mJY



ちなみに曲とラーメンは何も関係ありません。
筆者の独断と好みの選択で申し訳ありませんw







Posted by ゆずぽat 22:04
Comments(0)ラーメン

2017年01月25日

さかみち食堂さんでランチ

BGM♬ネガチブ〜ウソツキ



この日も松本市内でランチです。
古き良き食堂を散策したくておじゃましてみました。
「さかみち食堂」さんです☆

玄関に営業中の看板があるのを確認して入店。
入店してすぐにちょっと失敗してしまったかなと思ってしまった(^◇^;)
なんとな〜く自宅とお店の境界線がわからないようなゆる〜い雰囲気の中、おばあちゃんご飯中でした。
目の前には8トラと思しきカラオケ機材。
1曲100円・・・
オッケーバブリーを通り越して古き良き時代の更にその先に行ってしまったとつい思ってしまったのでした。

ですがおばあちゃんは私を温かく迎えてくださいました。

定食1本で営業されているようで「定食でいいかい?」の言葉。
私「はい!定食でお願いします。」

出てきたのがこちら☆



・メインは鶏のソテー


・切干大根


・ブリ大根


・カブの酢漬け
・お漬物


・豚汁


おばあちゃんの手作り料理は温かかった。
具沢山のアツアツ豚汁に
それにご飯の炊き方が上手かった☆

昔の雰囲気そのまんまですが、
定食を600円でいただけます。
CP値はなかなかのお店でした〜。

ちなみに昔は同じ松本市内の蟻ヶ崎の坂道の上でラーメン屋をされていたそう。
「さかみち」の由来はそこからだそうです。
どんなラーメンだったのでしょう。

食堂はいろいろな個性がハッキリ出ますね〜!
美味しかったです☆
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーーー
さかみち食堂
松本市野溝木工1-1-30
ーーーーーーーーーーーーーーー


自分の中で2nd Albumリリース&松本ALECX降臨記念ウソツキ祭り開催中です♬
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成。
♬ネガチブ/ウソツキ
めちゃめちゃポジティブな曲です(^^)

ウソツキ公式ウェブサイト
http://usotsukida.com/










Posted by ゆずぽat 00:02
Comments(2)和食

2017年01月23日

吉志久さんで刺身定食

BGM♬旗揚げ運動〜ウソツキ





この日は松本市内でランチです。
再訪「吉志久」さん☆
いつも海鮮ランチをお目当にしたお客さんで賑やかです。
さてこの日のメニューを確認して選びました☆
『真あじと寒ブリの刺身定食』880円☆



これだけでも食べ応え十分なお刺身に加えて、定番の茶碗蒸し、サラダが付いてます。
盛り付けも特徴ある平べったいお皿にキレイに並べられて丁寧さが伝わってきます。

長野県にいながらこのような旬のお魚が食べられるのは幸せ(^^)
いつもこちらのお店に来ると、オススメのネタが楽しみなのです。

またお刺身が食べたくなったらおじゃまします!
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーー
吉志久
松本市野溝東1-1-37
ーーーーーーーーーーーーー





ウソツキさん、6月松本ALECXに再び!!(^^)

2nd Full Album 「惑星TOKYO」
4/12発売決定!

「惑星TOKYO」リリース全国ツアー開催決定!
「惑星X」星跨ぎツアー
6/10(土)松本ALECX

自分の中で祝!ウソツキ祭り開催です♬
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成。
♬旗揚げ運動/ウソツキ
https://m.youtube.com/watch?v=DQXz-arDv8Y

ウソツキ公式ウェブサイト
http://usotsukida.com/


・・・1st Albumリリース記念全国ツアーも松本を皮切りにスタートしてたウソツキさん。
お待ちしてます♬






Posted by ゆずぽat 21:58
Comments(0)和食

2017年01月23日

市吉屋さんのカツ丼

BGM♬ナゾノクサ〜ココロオークション





飯田市内でランチにおじゃましましたっ!
卵とじタイプのカツ丼を食べたくなってこちらのお店に。
「市吉屋」さん☆
お蕎麦うどんのお店ですが間違いなくカツ丼も置いてあるはず・・と下調べ済みなのである。

お店は昔ながらのお蕎麦屋さんといった感じで、表にスーパーカブが置いてありました。
出前は今でも健全なご様子☆
今では蕎麦屋から出前なんてなかなか出来ないかと☆

そしてお目当の『カツ丼』700円☆





少し半熟卵が残った感じが良い感じ(^^)
ちょうど良い甘みの出汁の効いたタレを衣と卵が吸ってます。
お肉の厚みは普通かなと(^◇^;)
そして具材にカマボコ入り!
これはお店オリジナル?!
箸休めには塩気の効いた漬物がよく合います☆

ごちそうさまでしたっ!






ーーーーーーーーーーーーーー
市吉屋
飯田市東中央通3320
ーーーーーーーーーーーーーー



自分の中でココロオークション祭り開催中〜♬
今回のこちらを聴きながら記事作成。
ナゾノクサ/ココロオークション

ココロオークション公式ウェブサイト
http://cocoroauction.com/








Posted by ゆずぽat 13:43
Comments(2)和食

2017年01月23日

焼肉喫茶つけぎやさんのチャーシュー麺

BGM♬フライサイト〜ココロオークション





飯田市で発見!
自分好みの味なラーメン!
きたきた(^^)

ランチ時おじゃましたのは飯田市「焼肉・喫茶つけぎや」さん☆

飯田市郊外の住宅街の中にお店はありました。
焼肉・喫茶とアピールしているだけあって白基調の曖昧な洋風建物。
焼肉と喫茶を合わせてしまうあたりがまさしく飯田ならではの文化がプンプン匂ってきます(^^)

中に入るとけっこうたくさんの先客あり。
ほとんどがサラリーマンかと。
そして親子で切り盛りされているのか、おばあちゃんと息子さんの姿が☆
とはいえ明らかに年上の息子さんが出迎えてくれました☆

レギュラーメニューと本日のランチメニューを確認して選んだのが『チャーシュー麺』☆





澄んだスープに醤油の良い香り(^^)
たっぷりの刻みネギとゆで卵とシナチク、それにのの字。
付け合わせに自家製漬物も付いてきました。



麺は若干柔め。これは飯田に多い茹で方かなと。
スープをズズッと!
鶏ガラ野菜の昔ならではのスープ。醤油の旨味が感じとれます。
しっかり味付けされたチャーシューはこのスープとも相性よいかと。

麺とスープを一緒に!
チャーシューとスープを一緒に!
このハーモニー、美味しかったです。

来店されるお客さんほとんどの方がラーメンを頼んでいるよう。
きっと親しまれた味なのでしょう。



次回もラーメンか・・・
他の気になる定食か・・・・・
悩む(^◇^;)

ーーーーーーーーーーーーー
焼肉・喫茶 つけぎや
飯田市松尾寺所5594
ーーーーーーーーーーーーー



いつまでも続いていってほしいものです☆





自分の中でココロオークション祭り開催中〜♬
今回はこちらを聴きながら記事作成。
フライサイト/ココロオークション

ココロオークション公式ウェブサイト
http://cocoroauction.com/





Posted by ゆずぽat 01:04
Comments(0)ラーメン

2017年01月21日

ランチ〜炒飯&餃子@餃子八番さん

BGM♬夢の在り処〜ココロオークション




久しぶりの中華食堂ランチです。
おじゃましたのは店の風貌から永年愛されていそうな佇まい「餃子八番」さん☆

そして選んだのが『炒飯』&『餃子』
店名にも餃子の二文字があるからやはり餃子は食べとかないとっ・・・またまた欲張ってしまいました。
お腹空いているとなんだか食べれそうな気分になるのは毎度のこと。
さぁ気合いで食べますよっ!

出てきたのがこちら。





桜エビと卵が入ったパラパラご飯。
写真ではわかりずらいですが、コレかなりのボリュームなのです☆

となりの兄ちゃんが食べてた定食のご飯を見て納得。そう、こちらのお店はかなりのガッツリ系だった。
ご飯がどんぶりの山盛りだったので(^◇^;)
そこの兄ちゃん、大盛りを頼んだのかい??


『餃子』
肉の食感が楽しめる餡たっぷりの餃子でした。



自家製ラー油でこれを食す!



私のお腹の容量的に心配ではありましたが、なんとか完食。
美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ!





おつまみメニューもあるよ☆



ーーーーーーーーーーーーー
餃子八番
松本市大手2-10-20
ーーーーーーーーーーーーー






自分の中でココロオークション祭り開催中〜♬
今回はこちらを聴きながら記事作成。
夢の在り処/ココロオークション

ココロオークション公式ウェブサイト
http://cocoroauction.com/





Posted by ゆずぽat 23:56
Comments(0)中華

2017年01月20日

ぶらり木曽路

BGM♬星座線〜ココロオークション




この日は所用で木曽路にお出かけです。
平日午前中の馬籠宿。



誰もいない・・・(ー ー;)

南信地方を歩くと食べたくなります☆
数軒営業中のお店から選んだ五平餅☆



木曽路は団子形状なんですね〜。
よくある平ら大判状のものとは違って食べやすい。
焼き加減絶妙で香ばしい(^^)


お昼に立ち寄った木曽牛推しのお店。
大桑村道の駅の「グルメリアきらく」さん☆

普通の定食を選択。木曽牛けっこう高い(^◇^;)

カミさん、『信州サーモン定食』



信州サーモン少し分けてもらったら、サーモンの旨味はしっかりあるのにクセがなくとても食べやすい。


自分、『豚の生姜焼き定食』
信州産豚肉☆



信州食材を使った料理が味わえるお店でしたっ。


お土産に木曽福島「宝来屋」さんの『栗きんとんと栗子餅』
木曽もまた栗が名産!



栗のしっとり滑らかな舌触り、どちらも美味しかったです。


ごちそうさまでしたっ!


今回の記事はこちらの曲を聴きながら♬
ココロオークション
メジャー2ndミニアルバム「CINEMA」収録曲
星座線♬

特設サイト
http://cocoroauction.com/special/cinema/

しばらくココロオークション祭りでいきますよ〜(^^)









Posted by ゆずぽat 21:45
Comments(2)和食

2017年01月13日

松本夜間紀行 肴編8

BGM♬ひびよひばりよ〜スカート




1月初旬某日、年末年始ほとんど仕事していた私はいいかげん街に繰り出したくて、1人松本飲みに出かけたのでした。
さあこの週末が私の正月(^◇^;)
金曜日いつもより早めに仕事が終わって足早に一旦帰宅!
さてこの日の肴は・・・


1軒目
「シジミ屋」さん☆
その名のとおり貝に特化した貝鮮居酒屋さんなのであります。
松本駅前を通ると何気に目につくこちらのお店。存在を知ってはいたものの立ち寄ったことがなかったのでした。



ふ〜っ!
最初の一杯、この瞬間のために今日生きてきた☆
冬でも容赦なくカチカチに凍るまで冷やされたジョッキ(^^)
お通しにチャンジャが乗った冷奴。
貝鮮居酒屋ならではの愛嬌でお出迎え。


『蛤の浜焼き』
大粒でプリプリの食感。



汁まで美味い。




『ホタテのクラムチャウダー』



冷たいビールにこういう温かい料理の組み合わせも好きなのである。
クラムチャウダーはアチっと火傷に注意です。
ホタテの旨味が溶け込んだスープは優しい気持ちにしてくれます。


まだ〆ではないのだけれど、健康に良さそうだったので飲んでおこうと思った一品。
『シジミの味噌汁』



こちらもシジミの旨味がたっぷり出ちゃってます。胃袋にしみる。

冷たいものはとことん冷やして、温かいものはとことん熱して(^^)

実は貝ってあまり得意じゃない(^◇^;)
なのに興味本意で突入したシジミ屋さんでした。
きっと貝好きにはたまらないお店に違いない。
どれも美味しかったです!
ごちそうさまでしたっ。






ーーーーーーーーーーーーー
貝鮮居酒屋 シジミ屋
松本市中央1-1-10
ーーーーーーーーーーーーー


2軒目
「秋吉 駅前店」さん
お馴染み安定の秋吉さんで焼鳥を食べてこの日は帰りましたっ☆



この日の秋吉さんも美味かった。
ごちそうさまでしたっ!


月末のイベントに向けてスカートさんの曲で自分を盛り上げていきましょう♬
♬ひびよひばりよ/スカート


















Posted by ゆずぽat 20:56
Comments(4)居酒屋