2017年08月29日

石芝ホルモンさんでホル盛り

BGM♬分岐点は蒼〜ゆるふわリムーブ






ランチでおじゃましました。

松本市「石芝 まつもとホルモン」さん☆

この辺りは雑居ビルが建ち並んでいて中に飲食店が数店入っています。
とりあえずこのエリアに立ち寄って何を食べるか考えるつもりでやってきました。

先客さん数人が中で焼肉をされているよう。
焼肉の匂いがたまりません・・・

と、こちらに誘われてしまいました。

先ほどの先客さんはジンギスカンか何かを食べているみたい。

ここはホルモン屋さん。ならば私はホルモンで。
しかもお安い(^^)

大将の親父さんにメニューの内容を説明していただいて、ひと通り食べられる『ホル盛り(200g)ランチ』をお願いしました!

ん〜200gね☆



小鉢もたくさん付いてきました。



コンロに着火!



腸はもちろん、大動脈とかもあったみたいです。
どこの部位かまったくわからないものも(^_^;)
ひたすら焼くのみ(^_^;)



長〜いのもあれば、平べったいのもあれば、リング状のものもあれば。いろいろでした。
焼き上がった頃を見計らってハサミで食べやすい大きさに切っていきます。

脂がじゅ〜しぃなのもあれば、コリコリとした歯応えのものもあります。
味付けの甘辛いタレはごはんがススム。

ちょっとこれだけは私的に苦手でした(^_^;)



こんな大きさのレバー。
デカすぎでしょ(^_^;)

ごめんなさい親父さん。
これだけは食べれませんでしたm(_ _)m

最後の方になったらお腹いっぱいになってきました。




「親父さん200gって食べれると思ったんだけど、けっこうボリュームありますね〜!」(^^)


親父さん
「もっとたくさん盛っといたから!」



・・・(・ω・)えっ!

って親父さ〜ん!サービス良すぎ!!

どおりで(^_^;)

というかレバー外してもらえばよかったです。

ホントにありがとうございました。
レバー残しちゃってごめんなさい。

ホルモン好きな方にオススメ。
安くてお腹いっぱいになりますよ。

ごちそうさまでしたっ!





ーーーーーーーーーーーーー
石芝 まつもとホルモン
松本市石芝3-2-17
ーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
分岐点は蒼/ゆるふわリムーブ
https://m.youtube.com/watch?v=0FhWm475Wbw

3rd Single 「夢の記憶」がすごくよかったので、もう少し聴き込んでみて出会った曲。
こちらもいいっ♬

ゆるふわリムーブ公式ウェブサイト
http://yuruhuwawawa.wixsite.com/yuruhuwaremove






Posted by ゆずぽat 15:29
Comments(2)和食

2017年08月28日

安曇野市 「行雲流水」さん

BGM♬七色シンフォニー〜コアラモード





この日の晩ご飯におじゃましました。

安曇野市「行雲流水」さん☆
もう何回もお店の前を通っていたのに、ネットでもよくお見かけしていたのに。
やっとおじゃますることができました。

メニューを拝見して定番のこちらを。
「とろみにぼし味噌麺」の温かいのを☆

少〜し店主さんともお話できました。

並々ならぬ味へのこだわりと地元愛。
伝わってきましたよ〜!
野菜をたくさん食べれる自然派ラーメン。
そして試行錯誤を重ねて地元安曇野市明科醸造の味噌を使用。

味噌のテイスティングまでさせていただきました!
白と赤の麹味噌。



こんなにも風味と味が違うとは深いです!
もともと信州には味噌文化が身近にあったはず。
我が家でも子供の頃は大豆の収穫に合わせて味噌造りをしたものです。
物干し竿に味噌玉ぶら下げて。
ずっと味噌造りを続けている歴史ある醸造元が地元にあると知って嬉しくなりました。
そしてまずこんなふうにテイスティングなんて普通はしないですから、とても新鮮で感動しました。

これがラーメンと出会うとこんな感じに。
今回の「とろみにぼし味噌麺」には白い方の麹味噌を合わせたそうです。



味噌と煮干の香りが立ち昇ってきます。
山盛り野菜とローストポークの存在感がすごい(^^)



細麺にポタージュを思わせるスープがよく絡みます。味噌のコクがジワリと。



柔らかいローストポークはお肉の旨みがギュっと。

写真撮り忘れましたが、柚子胡椒を途中で投入。
美味しかったです☆

メニューはタレ、出汁から選べる系統。
中には味噌カレーラーメンとかがレギュラーに。
とても気になります☆
次回ぜひ食してみたいです。







ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーー
行雲流水
安曇野市穂高8208-2
ーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
七色シンフォニー/コアラモード
https://m.youtube.com/watch?v=Io9W1KTSwj8

アニメ主題歌としても注目されたコアラモードですが、どの曲もピュアな心を歌い上げていて、ぜひ注目していきたいアーティストです♬

コアラモード公式ウェブサイト
http://www.coalamode.net/






Posted by ゆずぽat 02:05
Comments(0)ラーメン

2017年08月27日

眞礼さんでサンギョプサル

BGM♬僕のポラリス〜リリイ、さよなら






晩ご飯におじゃましましたよ。

岡谷市「KOREA DINING 眞礼」(ジンレ)さん☆

以前おじゃましたのはもう何年も前。
ここ諏訪方面では珍しく韓国料理が楽しめるお店☆

玄関に入ると韓国グッズが並んでいて購入もできます。

レジ横でおやっ!

これはっ



『ポラリス ネックレス』!!!

チュンサンがユジンに渡したあの『ポラリス ネックレス』!!!

道に迷わないように渡したあのネックレス!!!

ハイッ!うちの婆さんが夢中で見ていて、私も便乗して見てました『冬のソナタ』。
ちなみに再放送も見てました(^_^;)

しかし、今頃・・・。
根強い人気が未だあるのかもしれませんね!

さてお料理はこちら。
『サンギョプサルのセット』☆



テーブルで焼肉も出来ますが、1人の私はキッチンで焼いてきていただきました。



ネギムンチ、ニンニク、ごま油、コチュジャン、サンチュがセットになったお得なメニュー☆

サンチュに乗っけてガブリと!



いい塩梅のジュ〜シ〜豚バラ肉。
全部乗せのハーモニーがいいですね☆


ご飯物でこちらを
『スンドゥブチゲ』☆



豆腐をメインに肉、魚介の出汁がしっかり出たピリ辛スープ。
野菜、キノコもたくさん入ってました。

ご飯にスープを浸してこちらもガッツリと。



韓国料理は肉や魚介の出汁の取り方が旨いと思う☆
たまに食べたくなる韓国料理。
ごちそうさまでしたっ!





ーーーーーーーーーーーーーー
眞礼(ジンレ)
岡谷市権現町4-3-32
http://www.jinre.jp/
ーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
僕のポラリス/リリイ、さよなら
https://m.youtube.com/watch?v=pEiDakqMcwM

透き通ったボイスに乗せて唄われる曲はすごくロマンチック♬

リリイ、さよなら公式ウェブサイト
http://lilysayonara.com/

ロマンチックな曲をもう一曲♬
https://m.youtube.com/watch?v=gjJ9-SyKl2k
フラッシュバック♬






Posted by ゆずぽat 16:09
Comments(0)多国籍

2017年08月26日

トラウマのエスプレッソの今

BGM♬塩と砂糖〜フレンズ







少しカフェタイム♬

もう何度かおじゃましてます!
岡谷市「賀茂町珈琲店」さん☆

今回はマスターが記事にされていたあの魅惑のエスプレッソをいただきましたっ☆

実は本格エスプレッソはちょっとだけ苦手だったのです(^_^;)
それは遠い昔。
仕事で海外に行った時のこと。
朝食に立ち寄ったベーカリーショップでの出来事。
パンを買ってレジでコーヒーを選ぶ時、メニューを見てすぐにわかったエスプレッソを頼みました。
この当時私はまだ若く珈琲のことはよく知らなかったのですが、出てきた時の衝撃。

えっ!
コレだけ・・・
一口で飲めてしまうくらいの小さなカップ。

ゔェェ〜!
ちょ〜苦っ!

私のトラウマはこの時から始まっていたのです。


でもですね。
マスターの記事を見て、なんか美味しそ〜。
飲んでみたいと私を奮い立たせたのです(^_^;)



やっぱり小さいカップ。
でもコーヒーの甘い香りは抜群☆

オススメの飲み方を改めてマスターに聞いちゃいましたっ。

まずは一緒に付いてきた和三盆をひとかじり。



グビっとコーヒーも一口。
すーっと口溶けのよい和三盆とエスプレッソが混ざったら・・・美味しい(^o^)
和三盆独特の芳醇な香りも合いますね☆

和三盆の後は砂糖を入れて。

カップの底に残った砂糖をスプーンですくって。



これは陽気な紳士のデザート的な感覚ヽ(´▽`)/

エスプレッソは楽しいと思う私はエスプレッソの魅惑にハマってしまっている。
結論、今の私ならエスプレッソ飲めます!

というかマスターにエスプレッソにまつわるお話を聞けたおかげかな。

ごちそうさまでしたっ!

またコーヒー飲みに行きたいです☆


賀茂町珈琲店様ホームページ
http://kamocoffee.naganoblog.jp/




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
塩と砂糖/フレンズ
https://m.youtube.com/watch?v=L8Dt3iOBJYI
コメディタッチで奏でる曲はこちらも陽気でクセになりそう♬

フレンズ公式ウェブサイト
http://friends-jpn.com/








Posted by ゆずぽat 17:28
Comments(4)カフェ

2017年08月25日

松本夜間紀行 肴編11

BGM♬JODY〜山下達郎




連日の出勤につき、気分転換にちょこっと呑みに出てみました。

松本市「炭火焼鳥 正ざわ」さん☆

お店の場所は以前から知っていたんだけど、窓越しに見る店内はいつもたくさんの人。
それほど広そうに見えない店内は窮屈そうに見えて敬遠してしまっていたのですね。

でも考えてみれば焼鳥屋さんはそもそも個人でやられているのが一般的☆

意を決して暖簾をくぐってみた・・・☆

やっぱり混んでる。人気店ですね(^_^;)
でもちょうど先客さんが退室。
タイミングよくカウンター席に座ることができたました。ラッキ〜!!!☆

仕事終わりの遅めの時間に来店したのが功を奏したのかなと(^^)

こちらは信州伊那谷の『ぎたろう軍鶏』を味わえるお店。

闘鶏である軍鶏の血統。年月をかけて食用に改良を重ねてきたのだとか。
信州伊那谷の豊かな自然に恵まれて健康に育った『ぎたろう軍鶏』。
実に楽しみにしていたのでしたっ☆

焼きあがるまでしばらく生ビールとお通しで。



最初の1本『ねぎま』☆
弾力があって味が濃い!(^^)



『わさび焼き』☆
じゅ〜し〜な胸肉をワサビとともに。



『つくね』☆
旨みが〜っ(^^)☆



『柚子こしょう焼き』☆
おろしポン酢でさっぱり。柚子胡椒の香りも楽しめます。
『軍鶏きも』☆
ぜんぜん臭みもなく食べやすかった。



もうこの辺りから『ぎたろう軍鶏』の虜になってしまいました(^_^;)
『ぼんじり』☆



『もも』☆



『しいたけ&ししとう』☆



たしか『ソリレス』だったかと☆
様々な部位が楽しめる。



店主さんは伊那のご出身なのかなと思ったのですが、そうではないみたいで。
偶然出会った『ぎたろう軍鶏』に魅せられて専門に扱うようになったのだとか。

素材の味そのものが旨い焼鳥。
これはもうリピ確定です(^^)





ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
炭火焼鳥 正ざわ
松本市中央1-27-21
http://gourmet.suntory.co.jp/shop/0X00061921/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
JODY/山下達郎
夏になると聴きたくなる。
達郎さんの伸びやかな声は夏にピッタリ♬






Posted by ゆずぽat 01:59
Comments(0)居酒屋

2017年08月23日

すざわ亭さんでブリの西京漬け

BGM♬それでも信じてる〜FUNKY MONKEY BABYS






仕事場近くのお店にランチでおじゃましました。

松本市「すざわ亭」さん☆
定食に力を入れているお店ということで以前より気になっていたのでした。
こちらのお店もそうですが、最近松本市では定食がアツイ☆

ガッツリ男気ある「キッチン男のロマン」さん。
ご飯味噌汁サラダおかわり自由の「新和食まるやす」さん。
塩尻市ですけどチェーン店の「やよい軒」さんとか。

日々定食に飢えている私にとっては定食屋さんが増えるのは嬉しい(^^)

さて入口から店内へ入ってみるとまず意表を突かれたような・・
廊下とちょっとした中庭を通ってさらにずっと奥にお店がありました。



和定食屋さんらしい白木基調の落ち着いた店内。
タイル張りがカジュアルっぽさを演出。

2種類のランチメニューからB定食の『ブリの西京漬けと鶏もも肉と大根の煮物定食』をお願い。



メインのおかずの他にも小鉢が付いてきます。
どれも一手間かけた料理は丁寧さが伝わってきて美味しかったです。

ブリの西京漬け焼きにはミョウガを添えて☆



味しっかり染みた煮物には刻み長ネギを散らして☆



ゴーヤとシーチキン炒め☆



具沢山味噌汁☆



昆布入り漬物とサラダとか☆

こんな定食が日替りでいただけるなんてありがたいです。

駅前に仕事で来た時には重宝しそうです。

ごちそうさまでしたっ!






ーーーーーーーーーーーー
すざわ亭
松本市中央1-12-8
ーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
それでも信じてる〜FUNKY MONKEY BABYS
https://m.youtube.com/watch?v=y_7Tm4DBeno

ずっと前に見たファンモンのライブ♬
この人達なぜ!なぜこんなに一生懸命歌うんだ?!
ひたむきに歌う彼らの姿に魅力されました。
懐かしい。
ほぼ1年ぶりの8thシングルをリリースするファンキー加藤さん。
熱い歌が聴きたい。
カンバーック?!





Posted by ゆずぽat 00:40
Comments(2)和食

2017年08月19日

八宝苑さんでジンギスカン

BGM♬バトンロード〜KANA-BOON







お肉ってどうしてこう遠慮なく心をくすぐってくるのでしょう。
無性に食べたくなる時があります。

下諏訪町『八宝苑』さんにおじゃましました☆

もうずーっと昔からあるのに初訪です☆
こちらのお店にも近代化の波が☆
タブレットでスイスイとオーダーします。



ナガブロでお見かけしたクローバーの形みたいな義経鍋☆



『マトンジンギスカン』☆



とても理想的な形。
余分な脂は下に流れていきます。
焼いているうちに真ん中の野菜もいい感じにしんなりしてきます。
下味がついてますがこれを更にお好みのタレでいただきます。



オススメは「みそ」!



おそらくリンゴとかフルーツを加えた自家製ダレ。仄かな甘みと味噌の旨みのバランスが絶妙(^^)



美味いです(^-^)


『漬け上ラムジンギスカン』☆



中までタレが染み込んでまろやかでした(^-^)



ジンギスカンって素晴らしい!
カルビよりリーズナブルなのにこれだけ楽しめる!
人気のメニューみたいでしたよ。

ごちそうさまでしたっ!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
諏訪郡下諏訪町東赤砂4645-4
八宝苑
http://www.happouen.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
バトンロード/KANA-BOON
https://m.youtube.com/watch?v=OFquPzLWJ5Q

軽快なサウンドにお馴染みの甘いボイス。
KANA-BOONの魅力がたくさん詰まった一曲♬







Posted by ゆずぽat 10:45
Comments(0)和食

2017年08月18日

万咲さんで醤油豚骨

BGM♬シリウス〜スカート





リベンジで安曇野市「万咲」さんにおじゃましましたよ。

2度目(^-^)

相変わらず店頭というか周辺に豚骨臭が漂っていて、車を停めるなり豚骨食べるぞー!とやる気満々になってきます☆
豚骨臭にはそんな力がある!

前回は味の濃さ、脂の量とかオール普通でお願いしたんですよね。
味が薄く感じてリベンジを誓っていたのでした。

そしてこの日やっとおじゃまできました。

早速、『豚骨醤油』味玉、ほうれん草トッピング、味濃いめ!!!を☆



味ちょうどよいではないですか。
大量に盛られたこのほうれん草の壁も好き。インパクトあります。
毎回これにしよう。
自分好みの味を発見できましたっ!
美味しいです(^-^)

ところで麺の量を大盛りを飛び越して、特盛も出来るようになっているのですが、さらに〜



これってどういうことなんでしょう??



少食の私にとっては無縁だけど、一度見てみたいかも。

ごちそうさまでしたっ!



そろそろ巣立つかな。


軒先にて。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
らあめん 万咲
安曇野市豊科高家3770-59
ーーーーーーーーーーーーーーーー




今回の記事はこちら曲を聴きながら記事作成♬
シリウス/スカート
https://m.youtube.com/watch?v=2_yJfExL3jI
行きました!このライブ!!♬
何重層にもなるメロディ。シリウスの灯りを信じたい。そんなステキな歌詞。
そして・・・

おめでとうございます!祝!!!
ポニーキャニオンからメジャーデビュー♬
そして・・・

待ってましたニューアルバムのリリース♬
メジャー1stアルバム『20/20』10/18発売。

そして・・・
メジャーデビュー&1stアルバムリリース記念ライブ開催決定!!!

また楽しみが増えてしまいましたー!

ますますの活躍期待してます(^-^)

スカート公式ウェブサイト
http://skirtskirtskirt.com/







Posted by ゆずぽat 22:21
Comments(0)ラーメン

2017年08月17日

ありがたやさんで炒飯

BGM♬オンリーワンダー〜フレデリック






さてこの日のランチは・・・

諏訪市『野沢菜ラーメンの里 信州ありがたや』さんにおじゃましました。

野沢菜ラーメンの里
自家製麺
諏訪名物信州ラーメン



なかなかのアピール!
ローカル度満点のお店でございました(^^)



メニューにも
ありがたやラーメン(味噌と醤油のミックス)
やっぱりアピール度抜群☆
こういう雰囲気すごく好きなのでございます☆

そしてお願いした『炒飯』&『餃子』☆



なぜアピールに応えない!!!

炒飯の気分だったので(^_^;)



刻みチャーシューが入った炒飯はご飯の炒め具合もパラパラで美味しかったです。

セットで付いてきたスープは醤油の味を感じるスッキリとしたスープ。
ラーメンを連想させますね。

餃子も美味しかったです。

ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーーーーー
ありがたや
諏訪市大手1-10-16
ーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
オンリーワンダー/フレデリック
https://m.youtube.com/watch?v=oCrwzN6eb4Q






Posted by ゆずぽat 03:03
Comments(2)中華

2017年08月16日

「菓子蔵 喜しろう」さんでおやつ

BGM♬かなしいうれしい〜フレデリック






木曽福島でランチを済ませた後は松本までロングドライブです。

先ほどの「ゆき」さんと同じ通りにお菓子屋さん発見☆

ドライブのお供にお菓子とドリンクを求めておじゃましましたっ!


木曽福島「菓子蔵 喜しろう」さん☆

蔵をリノベーションされているのですね(^^)
入口の雰囲気からしてとても涼やか。



店内にはおやつにピッタリのお菓子が並んでいました。

こちらテイクアウト専門なのですね。
メニューを拝見して『うめ蜜ソーダ』☆



それと『濃厚牛乳プリンの黒糖蜜』をお願いしましたよ〜☆



隣にはギャラリーを眺めながらのイートインが併設されていて、店員さんが勧めてくださいました。



たまごも濃厚なプリン。
黒糖の甘みと香りが上品!(^^)



自家製うめシロップを使ったうめ蜜ソーダはもはやフルーツ。
梅の香りが爽やか!



プリンを食べ終えてドライブ開始。
いつもドライブ中はコーヒーが多いのですが、爽やかドリンクのおかげで国道19号を眠くならずにスムーズに北上。

これは他のソーダをもっと飲んでみたい欲が。。
また木曽に行ったらおじゃましよ〜♬
美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ!




ーーーーーーーーーーーーーーーー
菓子蔵 喜しろう
木曽郡木曽町福島5052
http://kishiro.naganoblog.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
かなしいうれしい/フレデリック
https://m.youtube.com/watch?v=vn7vfza-6fQ
TVアニメ恋と嘘OPテーマ

全国フレデリズムツアー2017~ぼくらのTOGENKYO~決定
2017.11月26日
松本ALECXに降臨!!
盛り上がること間違いなしのライブ。
ぜひ観てみたいですね♬

フレデリック公式ウェブサイト
http://frederic-official.com/






Posted by ゆずぽat 01:56
Comments(2)菓子