2019年02月27日

つけ蕎麦 尚念 @松本市 「中華蕎麦」

BGM♬LOVE SONG〜SEKAI NO OWARI




松本市、つけ蕎麦 尚念 さんにおじゃま☆

まだまだ人の並びが〜☆
人気はまだまだ健在です☆

お店の外、溢れた行列の一番後ろに並びました。
徐々に店内に進むにつれて店員さんが席順を誘導してくれます。
接客も静かに丁寧に対応(^^)
そしてやっと入店。
前回は「つけ蕎麦」をいただいたので今回は気になっていた中華蕎麦にしました。
腹ペコ〜・・
誘惑に負けてもう一品。

「中華蕎麦」☆
「炊き込みご飯」☆



キレイな盛りは「つけ蕎麦」同様に丁寧さが伝わってきます。
醤油が甘口。和風出汁の甘みも相まってまろやかなコクと甘みを持ったスープ。
麺は細麺ですべすべ☆
トッピングのメンマやチャーシューはスープに負けない少し濃い目の味付け。
ネギと柚子がいい役目をして全体を纏めてる☆



たぶんラーメンスープで炊き込んだのかな。
ご飯に深みがある炊き込みご飯。
ゴロゴロチャーシューと葱のトッピング。
中華蕎麦の味がハッキリしてる分、少し塩分濃いめに感じます☆

中華蕎麦も美味しかったです。
お腹いっぱいになりました(^^)
ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
LOVE SONG/SEKAI NO OWARI
https://youtu.be/OEIcqGVDUuk

オリジナリティ溢れた愛の捉え方に思えてしまう。
その個性にいつも惹かれるんです♬
2019.2.27
待望の4年ぶりとなるアルバム発売。
タイトルは『Eye』と『Lip』
フライングゲットしたアルバムはゆっくり聴きます(^^)













Posted by ゆずぽat 06:15
Comments(0)ラーメン

2019年02月26日

俵屋飯店(仮店舗) @大町市 「麻婆飯」

BGM♬余裕〜あっこゴリラ




大町市、俵屋飯店(仮店舗)さんにおじゃま☆

本店は大町駅前の大通り沿いにあるらしいのですが。
店舗建て替えの為にこちらの仮店舗で営業中のようです。

人気はジュ〜シ〜お肉の餡たっぷりのパンパン餃子☆
餃子は前回食べたので今回はこちらをチョイス♬(^^)

「麻婆飯」☆



基本の中華料理屋風の出汁を効かせて、ほんのり甘みも感じる麻婆豆腐。
辛さは若干抑えて万人受けするレベルに。

併せてアッサリ中華スープ☆



どんどん食える丼(^^)!
大盛りにすればよかったかな。
出来るのかわからないけど。

これは一品料理の期待感がピピっときました。
こちらに来る機会があったら少しずつ他のメニューを攻めていこうと心に決めて。

・・こういう時ブログって記録に残るから便利だね。
そもそもブログの始まりは日記。

これまでスペシャルランチAランチ・・・今回の麻婆飯ときたから・・
次回は天津飯にしよっと♬



しかし、大町のメニューブックはグローバル化が進んでいる!?
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
余裕/あっこゴリラ
https://youtu.be/kyhThurfY60

余裕余裕〜♬
ゴリラ魅了される。
野生のゴリラに会いに行く。
元ドラマー。
異色の経歴から生み出されるラップには元気もらえます(^^)
余裕余裕〜♬






Posted by ゆずぽat 01:37
Comments(0)中華

2019年02月25日

麺屋鶏研 @飯田市 「和風鶏ラーメン」

BGM♬センチメンタルジャーニー〜RYOSUKE SUNSET




飯田市、麺屋鶏研 さんにおじゃま☆

昼限定でラーメンを提供している居酒屋「鶏肉研究所」さん☆

いつも車から眺めていて、密かに活動する何かのアジトだと勝手に想像してました(^◇^;)
お名前も”研究所”だし・・

映える赤暖簾。
昼14時までの限定って・・
惹かれます。





いざ研究所に潜入〜!

店内はやっぱり居酒屋さん!
カウンターにテーブル席にお座敷。
広い!

お冷がいい味出してます!



メニューは基本の鶏出汁からアレンジを効かせたものまでの3本柱。



コレいただきました!
「和風鶏ラーメン」☆



鶏のまろやかなコクに和風出汁の甘み。
アッサリしてて美味しいです☆(^^)
チャーシューも炙ってあって芳ばしい☆
それに細麺なのに芯の食感がいい感じ☆
これも鶏肉への探究心の賜物なのかな。

ミニ叉焼丼も付けたのだ(^^)



叉焼に合う甘めのタレが多めに☆
タレと卵がご飯に浸みて。
掻き込む感じのご飯にまたまた出会った☆



ラーメンを満喫したら夜の焼鳥とか気になる〜♬

なかなか夜、この街には来れないけど、機会あったらぜひ堪能してみたいです。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
センチメンタルジャーニー/RYOSUKE SUNSET
https://youtu.be/QvTDz4Koo1Y

叙情的な歌詞が聴く人の心に響く♬

2019年2月13日(水)全国発売!
2nd mini album
『Sentimental Journeys』
収録曲♬

【ツアー情報】
クラウドファンディングを成功させて。
RYOSUKE SUNSET
2nd mini album
『Sentimental Journeys』
RELEASE TOUR 2019ツアー開始!

2/24(日) 熊本・熊本Django
3/4(月)大阪・南堀江knave
3/13(水)宮城・仙台MACANA
3/30(土)東京・代官山晴れたら空に豆まいて

【ラジオ出演情報】
2/25(月)番組内18:30〜18:45頃
調布FM(83.8MHz)
「ゆうがた5」

2/25(月)26:00-26:30
FMヨコハマ(84.7MHz)
「KANAGAWA MUSIC LAND」







Posted by ゆずぽat 00:00
Comments(0)ラーメン

2019年02月24日

ひづき @松本市 「秋刀魚節丸鶏油そば」

BGM♬Hole/OKAMOTO’S




松本市、ひづき さんに おじゃま☆

ネタの蔵出し。
おいしい感動を書き留めておこう☆

ひづきさんの12周年記念限定ラーメン☆

「秋刀魚節 丸鶏油そば」900円☆

・・もう12周年かぁ。

登場した時もすごいラーメン屋さん出てきたって感動したのですが・・
進化は留まるところを知らない・・と思えてしまう。
12周年おめでとうございます!



到着してすぐに秋刀魚節の香りが立ち昇ってきます。
チャーシューとネギだけというのは、出汁と醤油にこだわっているからこそかと☆

鶏の柔らかい旨味と秋刀魚節の優しい甘みが加わって。
醤油の味がしっかり伝わってきて。

そのこだわり受け止めましたよ〜(^^)

ネギ豚めし(小)もつけちゃいました。



ネギに酸味を効かせたあたりが薬味効果絶大でサッパリと食べてしまいました。

限定ラーメンこれからも楽しみにしてます(^^)
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Hole/OKAMOTO’S
https://youtu.be/YHCWzkpb3lM

洋楽テイスト抜群♬
音楽愛に溢れてる!
好きなことに打ち込めるって素敵だ(^^)



Posted by ゆずぽat 15:10
Comments(0)ラーメン

2019年02月23日

麦一粒 @松川村 「味玉塩らぁ麺」

BGM♬カーテンコール〜浜端ヨウヘイ




松川村、麦一粒 さんにおじゃま☆

いつも開店前から並びが出来る人気店☆

平日のこの日はどうかな。

開店時刻の少し前。
ぜんぜん並んでない。
ラッキ〜!☆
っと、余裕で開店と同時に入店です。

メニューは鶏ベースの醤油と塩。
鶏ベースからアレンジした煮干し系からの構成。
数本のメニューで勝負してる至ってシンプルなメニューです☆

「味玉塩ラーメン」☆
日替りご飯もの「ひじきと大豆の炊き込みご飯」☆



淡い茶色の澄んだスープ。
無化調のスープは鶏の旨味がふくよか☆
ちょうどいい塩分でほっこりするような優しいラーメン。



ひじきの香りがふわり。
コロッとそのまま大豆の食感がナイス。
ラーメンよりご飯の方が気持ち塩分強め。
これスープがご飯に合います☆



ここ松川村でお店を始めた潔さを感じます。
食べて納得。人気になるのもわかる気がします☆
繊細に洗練されたようなラーメンでした!
ぜひ他のメニューも味わってみたいですね(^^)



ごちそうさまでしたっ!





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
カーテンコール/浜端ヨウヘイ
https://youtu.be/IYuV6LVX3vE

優しさ溢れる歌詞を壮大なスケール感で歌い上げてる♬
思わず聴き入ってしまいました(^^)




Posted by ゆずぽat 12:30
Comments(0)ラーメン

2019年02月21日

八ツ橋食堂 @飯田市 「かつ丼上」

BGM♬Unique〜cadode




飯田市、八ツ橋食堂さんにおじゃま☆

飯田市内の交差点角でめちゃめちゃ食堂オーラを放っているこちらのお店☆
車でいつもお店の前を通る度に気になってました。

昔の食堂ってお店の外にメニューの食品サンプル飾ってありましたよね☆
今やすっかり見かけなくなりました。

こちらのお店はそんな一昔前の風景を思い出させてくれます。

ちゃんと食品サンプルが飾ってあります☆



と、言っても今やメニューの札だけになっちゃってますけど当時を思い出すには十分な光景です。
ますますこちらのお店のポテンシャルを期待してしまいます。

店内に踏み入れるとそこにはテーブル席がいくつか配置。
メニューもご飯物から麺類までいろいろ。



並と上の差100円が気になるけど・・
「かつ丼上」をお願いしました☆900円!
このお店のプレミアムを味わいましょう。

待っている間、持ってきていただいたお茶をゴグゴク。



ちなみに中身は麦茶。

キャップだけどこかにいってしまった食塩。



全部愛嬌です!(^^)☆
このゆるさが個人的になかなかいい。

かつ丼到着〜☆



卵とじタイプ☆



そういえば飯田まで来るとソースカツをあまり見かけない。
同じ南信でも駒ヶ根市や伊那市とはカツ文化が違うみたいですね。
衣とご飯にタレ染み染みです。



甘さを抑えた仕上がり。
ご飯の炊き方が上手い。
これサラッと掻き込めるカツ丼です。

味噌汁が白味噌。
最近白味噌飲んでなかったから新鮮。



小鉢は唐揚げの甘酢煮?



プレミアムかつ丼。
コスパ素敵だ!

お店はご夫婦で切り盛りされているのかと。
厨房を仕切るのはお店の歴史そのものの風格の親父さん!

いつまでも元気でお店続けてほしいですね!



ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Unique/cadode
https://youtu.be/5LgNzulB4m0

またまた気になるアーティストさん発見♬
歌詞のセンスから感受性豊かなアーティストさんだろうな☆
がんばってほしいですね(^^)




Posted by ゆずぽat 22:26
Comments(2)和食

2019年02月21日

ラーメン矢 @大町市 「中華そば」

BGM♬明日はきっといい日になる〜高橋優



大町市、ラーメン矢 さんにおじゃま☆

大町市で新しくオープンして間もないラーメン屋さん。
仕事の都合上なかなか立ち寄れないエリア。
今回スケージュールが合いました☆
うれしいですね〜!(^^)

さすがオープン間もないです。
お店の内外は清潔感があってとてもキレイです。

まずは入口の券売機で選びます☆



2極化で構成されるメニュー。
あっさり派は中華そば。
コッテリ派は濃い系の代名詞!横浜家系。



やっぱりマイブームのあっさり派をプッシュ!

「中華そば」☆



鶏の旨味がいい感じ。
少しの油浮きで程よいまろやかさに纏まってます。
そして醤油がキリリと。

トッピングの一つ一つが丁寧。
鶏と豚のWチャーシュー。

真っ直ぐなラーメンは落ち着く味(^^)☆

オーナーさんが目指した所の心意気が看板に表れてます。
“元祖純情系”ってね(^^)☆☆☆



次回は家系イッてみたいです。
楽しみは次回にとっておこう。
ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
明日はきっといい日になる/高橋優
https://youtu.be/cpIa89_rZoA

個人的にまっすぐな人の1人☆
高橋優♬
どの曲も歌詞を見ればそう思うのである♬








Posted by ゆずぽat 06:28
Comments(4)ラーメン

2019年02月21日

じみじみおやつ @松川村 「干柿とバナナのマフィンほか」

BGM♬はじまりの場所〜村川梨衣




松川村、じみじみおやつ さんにおじゃま☆

珈琲飲みながら・・・
途中スコーンをかじって・・・
ロングドライブ・・・
やって来ました松川村。

なのになんと!
突然午前の仕事がキャンセルになってしまった。

と、いうことで・・
ちょっとしたカフェタイムにぴったりの『じみじみおやつ』さんを目指しました。

西友松川村店さんに車を停めて住宅街へと歩いていきます。
西友さんすいません。

かわいい案内板発見!
後50m!



オーナーさんのお家で営業中!
ちょうどオーナーさんがお庭にいたのですぐにわかりました。

デッキに呼鈴あったけど、押す手間省けましたね☆



お家の1室がお店になってます☆
デッキからお部屋に失礼〜っ(^^)
クッキーやマフィン。
地元食材を使った自然由来の加工品が並んでます。





陽当たりのよい窓辺の場所をお借りしていただきました。



『干柿とバナナのマフィン』
『味いろいろお楽しみちょこっとおやつセット』
『黒豆きなこの豆乳ラテ』



しっとりの中に干柿とバナナの果肉感。
優しい甘さ☆



素朴で味わい深いクッキー。
お店のお名前のように。
じみじみな感じが似合うじみじみクッキー☆
じみじみな感じがほっとして美味しい☆



きなこの香り引き立つ芳ばしくて柔らかな口当たりの豆乳ラテ。



オーナーさんと少し世間話。
ここ松川には移住してきたとのこと。
移住の経緯を聞いて人生の価値観は人それぞれ。

たぶん私も縛られるものがなかったら違う人生を踏み出すかも。
でも世の中には勇気を出して実現してしまう人もいるわけで。
幸福の価値観も人それぞれなんですよね!

オーナー様の人柄が滲み出ているようなほっとするお菓子。

長居させていただきましてありがとうございました。



ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
はじまりの場所/村川梨衣
https://youtu.be/YUjenNtTjRI

2019.2.20リリース!
清楚で透明感あるボイスの声優さんが歌う曲。
かわいいしか思い浮かばない♬
NHK TVアニメ「ピアノの森」第2シリーズエンディングテーマ♬
ちょっとTV見てみようかなって思った。
いい曲ですね(^^)








Posted by ゆずぽat 00:13
Comments(0)菓子

2019年02月19日

High-Five COFFEE STAND @松本市 「ドライブのお供にテイクアウト」

BGM♬Gotta Find A Light〜FIVE NEW OLD




松本市、High-Five COFFEE STAND さんにおじゃま☆

この日の仕事は遠方へ。
ロングドライブのお供を仕入れに寄り道(^^)

松本駅前大通りに面したこちらのお店はシティ感覚☆



店内に入るとさっそくコーヒーの甘く優しい香りが。
大きな窓、そしてイートイン。
自由で開放感あります。
こちらスペシャリティコーヒーも含めて自家焙煎して豆の販売もしています。



私はテイクアウト目的ということでメニューチェックです。



ブレンドと産地そのものの味わいを楽しめるシングル。
それをハンドドリップしてくださいます。

コーヒーを『SINGLE ORIGINのエチオピア』に決めて☆

レジ横のスコーンやクッキー等のおやつも美味しそうで気になって気になって☆





『プレーンのスコーン』も買いました☆

車内がコーヒーとスコーンの甘い香りで満たされましたよ!





コーヒーはもちろん。
スコーンも小麦の味、風味しっかり。
両方うまかった(^^)

いざロングドライブ!

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Gotta Find A Light/FIVE NEW OLD
https://youtu.be/YLKlkOGNo3o

シティ派でエモいこの曲♬
心地よい(^^)






Posted by ゆずぽat 00:27
Comments(0)カフェ

2019年02月17日

二十四節氣 神楽 @下諏訪町 「神楽御膳」

BGM♬線香花火が消える速度で〜RYOSUKE SUNSET





下諏訪町、二十四節氣 神楽 さんにおじゃま☆

ランチ時、諏訪大社 下社を少しばかり散歩。










すぐ近くの神楽さんに立ち寄りました☆

店構えが伝統を醸していて神聖な感じ。
店内は素朴で落ち着いた和カフェの雰囲気です。



お願いしました(^^)
神楽御膳☆

汁物が能平汁か・・
二十四節気の大寒、この時期の旬の腕から選べます。
今の時期は鶏と根菜の粕汁。



汁物をベーシックに能平汁。
腹ペコだったのでお結び1個追加にて。



こだわりの器、お皿を使った盛り付けは神々しい。



お結びはお店オリジナルの『七福味噌』と信州醸造の醤油を使用してどちらも芳ばしい香りでいっぱい。
縁起が良さそうです(^^)



化学調味料、着色料、保存料を使わない調理は素材本来の美味しさ。
優しいほっとする味わいです。



能平汁に自家製山椒オリーブオイルを数滴☆
味を楽しめるツールもさりげなくテーブルに。





実は壁に掲げてるサイドメニューがまた気になっているのです。
卵焼きとかね!

次回またゆっくりおじゃましたいです。





おいしい縁起物☆
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
線香花火が消える速度で/RYOSUKE SUNSET




日常は日常であって日常ではない。
そんなことに気づいたら切なさが込み上げてくる。
メッセージに溢れた珠玉の一曲♬

2019年2月13日全国発売
RYOSUKE SUNSET
2nd mini album『Sentimental Journeys』収録曲

おすすめのアルバムです(^^)



Posted by ゆずぽat 19:56
Comments(2)和食