2020年03月16日

松本夜間紀行 肴編32 「鳥心」

BGM♬ 今夜もHi-Fi/松室政哉



松本市、鳥心さんにおじゃま☆

お気に入りの焼鳥屋さんのひとつ。
松本駅前にある人気店ですね!

こちらのお店は開店直後にまず満席になってしまいます。
狙い目は行列に並ぶつもりで開店を目指して行く♪
または20時30分過ぎくらいに行くです♪
どうしても待たずに・・という人は予約がオススメ。

今回は遅めの呑み始めでした!
ちょうど退室するお客さんと入れ替えでタイミングよく入れましたよ〜。

コの字カウンターのこじんまりとした店内ですが、テキパキと接客する店員さんが切り盛りしていて、活気がある厨房を眺めながらいただく焼鳥は最高☆
居心地いいから一旦お店に踏み入れたら誰もが長居してしまいます。
この気持ちヒジョ〜によくわかる(^^)

さて今宵の呑みスタートです。
スッと出てくるお通しのキャベツ、漬物、しらすおろし。



待たないツマミはこれ。
鳥わさ☆
定番中の定番。



焼場を仕切る親父さんの腕前はたしか。
塩加減、焼き加減が絶妙なんです。
塩を振る姿もかっこいい。
職人技と言っていいかも☆
しかも親父さん以外の人が焼いているところを見たことがない。
こんな姿を眺められるのも楽しいのだ。
(今回親父さんの写真はなし)(^^;;







焼鳥はいつでも胃袋と心を満たしてくれる。
また再訪したいですよっ♩
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
今夜もHi-Fi/松室政哉
https://youtu.be/f0x6gEu_yfc

いい感じで夜が更けていきそうでしょ♪








Posted by ゆずぽat 00:17
Comments(2)居酒屋

2020年03月02日

My昼呑み企画!ちょい呑み松本 @鳥時代 中町店

BGM♬Tulip/indigo la End




松本市、鳥時代 中町店さんにおじゃま☆

「My昼呑み企画!ちょい呑み松本」と題して。
ゆる〜く街ブラしながら呑み歩くMyイベントを実行(^^)

お昼も呑めるよ〜っ的な情報を仕入れて一軒目におじゃましてみましたよ。

昼間からやってる焼き鳥屋さん☆
ナイスです!!!
串の種類がたくさんで悩みます。
手っ取り早くお得そうな「ほろ酔いセット」を。

この冷え具合。最高〜♪
すいません昼間から。
この少しの背徳感がたまりません。



セットのオススメ串3本。



タレも塩も旨い。

マスターと松本の昼呑み事情についてお話し。
いろいろ手掛ける熱い営業手法に感動。
お店の逸話も面白く。
マスターのキャラクターが素敵です♪

話が進んでもう一杯。
レモンサワー☆



これがまたオリジナリティ溢れる一杯。
ガラスのフチの塩がカクテルを彷彿させる。
サワーの中身が氷入りで付いてくる2度美味しいサワーなのだ。

「モツ煮」追加☆



この辺りで気付いたのだが・・
何食べてもおいしい(^^)

オススメの「レバー」☆



焼き加減が絶妙。
表面サクッとしていて食べるとトロける。
味は言うまでもありません。
トロけるレバーが好きな方にはきっと相性良いかと。

いやぁ!この少しの背徳感がたまりません。
松本駅前だけじゃなく、こちら中町や大手町方面が密かに熱い!

また改めてゆっくりおじゃましたいですよ。
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Tulip/indigo la End
https://youtu.be/yqsrLT4fofI

別れのシーンが浮かんできそう。
複雑に揺れ動く心境をこんな風に表現する川谷さん。
スゴイよ♬










Posted by ゆずぽat 00:07
Comments(0)居酒屋

2020年02月22日

SuehiroWineKitchen Eight @諏訪市 「洋梨シードルに合う料理」

BGM♬ ロマンティック時限爆弾〜ONIGAWARA




諏訪市、SuehiroWineKitchen Eight さんにおじゃま☆

先ほどのMEATたつみさんから程近いこちらのイタリア料理のお店で二次会です。

このボトルに縁がありまして。
今回一緒に呑ませていただきました。

カモシカシードルさんの洋梨のシードル☆



落ち着いた照明の中、どの料理もオシャレで丁寧。
おいしいです(^^)

お酒に詳しい方と一緒だったので。
お通しをいただきながらこのお酒に合う料理を考察・・



お酒にまつわるウンチクを話しながら味わう☆
なるほど。
香りがフレッシュ。
洋梨の存在が確かにわかる。
でも、洋梨の種の風味まで伝わってくる・・

これ冷やす温度によっても種の風味が変わってくる。
なるほど!
なるほど!



これならどお?!
サラダ☆



これならどお?!
オムレツ☆



味わううちに最適な温度はこれだ!!!
と適度に冷やしたボトル。



これに合うと思われる料理を速攻で作っていただきました。
少々の苦味と強い味わいの方が合うと考えての料理。

菜の花のガーリック炒め☆



これでも十分美味しいのだけれど、飲み友の想像はさらに膨らんでいく(^.^)

お酒は繊細ですな。
冷やす温度によってガラリ性格が変わる。
作り手がどんな想いで醸造したのか想像するのも楽しい☆

お酒の楽しみ方をまたひとつ知った夜。
いやぁ、お酒は深いですな。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
ロマンティック時限爆弾/ONIGAWARA
https://youtu.be/ZLghjTlVZRk
ONIGAWARA 復習中〜♬





Posted by ゆずぽat 16:39
Comments(2)居酒屋

2020年01月14日

一軒目どうする。ぶらり松本を昼飲み。@和利館さん

BGM♬もう二度と〜ECHOLL




松本市、和利館 さんにおじゃま☆

1日くらい正月のスペシャルデーを作ろうと思ってぶらり松本市を昼飲み(^^)♩

一軒目に選んだ和利館さんは昼営業もやってる居酒屋さん。
松本駅至近です。

店内は明るい民芸調といった感じ。
壁の貼り紙やホワイトボードに書かれたネタがどれも旨そう!





早速お願いしようと思ったら・・
おっと、夜メニューでした(T . T)



お昼は蕎麦を中心とした定食の提供でした。

それでも結局呑兵衛はなんとかなるもの・・

馬刺し☆



これがけっこう厚切りなのである☆

しかも、赤身と霜降り☆
馬の霜降りはマグロと違って上品なんだよなぁ。
食べ応えある馬刺しでした。



続いて揚げ茄子☆
茄子と油は相性良く。
揚げることで茄子の甘みが引き立ちますね。
シンプルに旨いです。



お昼はちょっとツマミの選択肢が少なくなってしまって残念ですけど。
夜、ぜったい来たいお店ですね(^^)♩
改めておじゃましたいと思います。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♩
もう二度と/ECHOLL
https://youtu.be/oYT5FGGKezE

映画『サヨナラまでの30分』の劇中バンECHOLLが唄う究極ラブソング♩
松本の「りんご音楽祭」とのコラボが話題になって今気になっている映画です。
映画を観ればこの曲にもっとシンクロするはず。
2020年1月24日公開。
楽しみ(^^)





Posted by ゆずぽat 15:19
Comments(2)居酒屋

2020年01月11日

松本夜間紀行 肴編31 「松吉」

BGM♬春を想う〜RYOSUKE SUNSET



松本市、松吉 さんにおじゃま☆

年末年始は呑む口実を作って1人松本市内をぶらり(^∇^)

1人お疲れさん会をやってきました。

松本駅近くの深志方面はビジネス区と住居区が同居していて街が落ち着いた雰囲気に見えます。

ここ松吉さんは仕事帰りの近隣住民の方やビジネスマンに愛用されております☆
シックな和風の趣の店内外。
ゆっくり語り合いできる雰囲気が好まれるポイントなのかと。

・・私は1人呑みですが(^ν^)

カウンターのみの造りですが、私もやはりこの落ち着いた雰囲気と大将の腕が気に入っているのです☆

それにここの生は「サントリープレミアムモルツ香るエール」!
大のお気に入りなのです(^^)



お通しのモツ煮☆



ね、間違いない味・・
・・と心で呟き香るエールを飲む。

焼鳥と野菜串☆





ふふ、焼鳥は庶民の宝だ。
・・と心で呟き香るエールを飲む。

湯豆腐☆
やはりね、おいしい味付け。
・・と心で呟き、さらにグビグビ♩




湯豆腐はほぼ一丁入ってました☆

また突如、思い出したようにおじゃますると思います(^^)
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♩
春を想う/RYOSUKE SUNSET
https://youtu.be/so0WFGuWuQg

冬も中盤。
春はきっとあっという間にやってくる♩







Posted by ゆずぽat 00:43
Comments(0)居酒屋

2020年01月02日

松本夜間紀行 肴編30 「深酒」

BGM♬手紙を書く人〜RYOSUKE SUNSET



松本市、深酒 さんにおじゃま☆

お店の名前に惚れ惚れする日本酒専門居酒屋。

実は私あまり日本酒強くないのです(^◇^;)
ゆっくり少量を嗜む程度。
だけど日本酒の魅力ときたら・・
わかってます。
恐ろしいほどの魔力を秘めていることを。

だから1人ではなかなか入らなかったのですが。
連れがお酒に強くて詳しい方なので頼りがいありました笑

店内がまた粋!!!
白基調の壁に白無垢材のテーブル♩
潔い雰囲気が日本酒を旨くする。

日本酒は信州産もあれば日本全国から取り寄せていて種類豊富☆
なかなかその辺の居酒屋さんで置いていないような珍しい日本酒に出会えます。

まずはこれで!
秋田と茨城のお酒。
合ってる??
間違ってたらすいません。



店員さんのお酒の扱い方も秀逸♩
優しく瓶を振ってから注いでくれます。
瓶の中で発酵は進む・・
日本酒は生き物!の考え方☆

チェイサーも多めに付けてくれます。
安心感が増しますね(^^)



お通しの茶碗蒸し☆
この時期、暖かい料理はうれしい。



すぐ出てくるものをチョイスしてポテサラ☆
少し酸味強めに感じたポテサラも・・
日本酒との相性抜群。



続いて生麩☆



味付けは塩のみ。
わさび漬けが粋だねぇ♩
このシンプル加減が絶妙。



これは福島と奈良のお酒☆



花巴は異色の味わい?!
一度飲んだら忘れられないほど個性的でした。

花巴に合いそうな肉料理をお願いして。
牛すじ煮込み☆



どの料理も日本酒に合うように考えられてる。
深酒さん粋ですよっ!(^^)

ひとつとして同じお酒はない。
またまた日本酒の魅力を知ってしまった夜。
ごちそうさまでしたっ!



いやぁ・・日本酒は深い。




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
手紙を書く人/RYOSUKE SUNSET
https://youtu.be/xp-YVlXf6vA

叙情的な詞で感情が揺さぶられます。
春には弾き語りライブも。
今から楽しみにしています^_^





Posted by ゆずぽat 00:17
Comments(4)居酒屋

2019年12月23日

松本夜間紀行 肴編29 「家庭料理 あや菜」

BGM♬守ってあげたい〜ゆず




松本市、家庭料理 あや菜 さんにおじゃま☆

先程と同じ中町方面でハシゴ☆

こちら旬の地の物が食べられるとの評判で気になっていたお店。
やっとおじゃまできました。

店内に入ると元気なお子さんが!
居酒屋にお子さんが!
カウンター越しにおっかさんが気を使いながら迎え入れて下さいました。
店内は手前にカウンター、奥にお座敷。
すでにカウンターで何人かの先客さんが呑んでます。
私もカウンター席に座って・・

お子さんがいるから大変賑やか☆
私はぜんぜん平気。
お子さんも他のお客さんに慣れてるのだ。
おっかさんから「すいませんね〜」と気遣いのお言葉をいただいて・・
お通しをいただいてハイボールをグビグビする。





ここからは勝手に超個人的なイメージで『橋田壽賀子ドラマ渡る世間は鬼ばかり』風に・・

キャストが全て一致しない所は超超個人的なイメージに基づいているのですいません(^◇^;)

厨房でドッシリ構えて優しく迎え入れてくださったおっかさんは幸楽のおっかさん・・
角野卓造さんはきっとお出かけ中・・

娘さんが頼んだ料理を運んできてくださった。
奥の宴会が忙しい中、お店を切り盛り。
粋な風貌がきっと幸楽の長女さん・・

今年食べた中で1番形のいいサンマを持ってきてくださった☆



お客さん続々と・・
お隣さんはまたまたお子さん連れの女性さん。
ここのお店のこととか、ご出身の糸魚川のこととかいろいろお話し。
次回食べてみたいのは鹿肉などのジビエ☆
そう、ここはジビエ料理もオススメだったのだ。



そしてもう一品、地キノコたっぷりキノコ汁☆
松茸だけがご馳走じゃない。
網茸とか味が濃いキノコも最高のご馳走☆
体も心も温めてくれる♩



またまたお客さん続々と。
地域の会合?終わりの旦那さん登場。
お子さんを肩車して仲良く。

またまたお客さん続々と。
九州から出張帰りのビジネスマン。
何でも私と隣の客人を見て夫婦みたいだと(^◇^;)
ざっと妹夫婦といったところ。
問題になるようなネタは提供しないので期待しないでください。
でも話しかけてくださってありがとうございました。
九州と信州では温度差が違いすぎるから、
くれぐれもスーツの上に羽織るコートを持って行かれることをオススメします(^^)

なんて私が『渡る世間は鬼ばかり』みたいだと勝手に妄想していたことをお伝えしたら笑ってました(^◇^;)

ここは誰でも温かく迎えてくれるアットホームな雰囲気☆
丁寧に作られた料理、ごちそうさまでしたっ!
料理で四季を感じにまたおじゃましたいです。



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
守ってあげたい/ゆず
https://youtu.be/3Nj0sSlhQDY












Posted by ゆずぽat 00:08
Comments(0)居酒屋

2019年12月22日

松本夜間紀行 肴編29 「和食はなむら」

BGM♬DANDAN〜THE YELLOW MONKEY




松本市、和食はなむら さんにおじゃま☆

この日の私は呑みに出よ〜と決めていたのだ☆
仕事もキチっキチっと切り上げ。
いや切り捨てかな(^◇^;)
翌週忙しくなるプレッシャーを跳ね除けていざ松本市へ笑
明日は明日の風が吹く♩
また来週挽回するのだーっ!

そして
ゆっくり・・
しっとりと呑みたい気分に合わせて一軒目から中町方面へ♩

蔵の街並みから少しだけ通りを外れて。
ポッと温かみのある光が漏れている。

暖簾をくぐったら清潔ある空間。

やっぱね。
この一杯目は最高です♩



アテは本日のおすすめから。

アジ刺し☆



甘海老の唐揚げ☆



大将の味、料理の腕は確かだ!
居心地の良い空間で料理にほっこり。

昼はランチ営業もされてるのですね。
近くに来たらぜひおじゃましたいです。



ごちそうさまでしたっ!






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
DANDAN/THE YELLOW MONKEY
https://youtu.be/B_GT3i395B4

今までの活動で培った人生感とメンバーの絆の強さが伝わってくる。
きっとどんな願いも叶うよ。
そして今!最高にカッコいいよ!











Posted by ゆずぽat 00:31
Comments(2)居酒屋

2019年12月10日

鳥せん @諏訪市 焼鳥と八ヶ岳山麓産クラフトビール

BGM♬花傘〜indigo la End




諏訪市、鳥せん さんにおじゃま☆

上諏訪駅の諏訪湖側へ抜ける歩道橋を降りてきた辺りの焼鳥屋さん☆
諏訪市の飲み友達とご一緒させていただきました(^ ^)

ちょっぴり料亭っぽくて見えて敷居が高そうに見える趣だったのだ。
中に踏み入れたらカウンター席に小上がり。
すでに満席に勢いで活気があります。
予約してもらってよかった☆

まずはエクストラコールドで乾杯!!



エクストラコールドはどこのお店でも置いてあるわけではなく・・
置いてあれば最初に呑みたくなってしまうビール。
キリッと冷えた感じとクリーミーな泡☆
この一杯のために今日を生きてきた☆

新鮮だから旨い。
鳥わさ☆



主役登場♩



一串が大きい。
実に食べ応えあります。
焼鳥だけでお腹いっぱいになりそうなボリューム。





メニューをチラリ見たら一本が少しお高め。
この重量感の串なら納得です(^ ^)

そんな串を厨房で丁寧に焼いている☆



合わせて呑みたくなったコレ♩
諏訪圏のクラフトビール。



8Peaks!

初めていただきました。
八ヶ岳の麓で作られたまだ若い会社のクラフトビールなのですね。



味わいも各々個性が出てる☆



スッキリもコクも香りも楽しめる。
クラフトビール最高♩

焼鳥の品揃えだけではなく、お酒の種類もたくさん。
抜かりない「鳥せん」さん☆
今宵かな〜り満たされました。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
花傘/indigo la End
https://youtu.be/kI811LrVAu8

流暢なリズムとは裏腹に歌詞が意味深・・





Posted by ゆずぽat 00:51
Comments(2)居酒屋

2019年11月23日

松本まつりで昼飲み @れもんサワー酒場あるかど

BGM♬何なんw〜藤井 風




松本まつりの1コマ1コマを更に綴っていきましょう♩

ホコ天の雰囲気を横目に・・

中町の入口にあるこちらのお店で昼飲み続行♩
松本市
「れもんサワー酒場 本町あるかど」さん☆

店名の所以のとおり、レモンサワーの種類がたくさん。

キンミヤ芋レモンサワー(^^)



スッキリの中に甘み☆
これこれっ!
芋のやわらかい甘みがクセになる。
最近芋がマイブームなのだ(^^)

お通しが煮込み・・
先程と被った(^.^)

そしてスパニッシュオムレツをつつく・・



鉄板アツアツ。
ひとりで食べるにはけっこうな量。
具沢山でした。

どんな味するんだ???
・・と思えるようなレモンサワーもあります☆



また改めてゆっくりおじゃましたいですね☆

外へ出ると武者行列真っ只中♩






登久姫さま〜♩
なんて可憐な。
小笠原秀政さま〜♩
なんて凛々しいお姿。

戦国時代の戦火を免れた松本城ですが・・
その時代の権力の背景が垣間見れます。
松本城城主はたびたび変わり。
小笠原秀政さまは3代目城主。
登久姫さまは徳川家康と織田信長の血筋。
ロマン膨らむ☆

モデルのお二人は実際のご夫婦だそうな。
仲睦まじくお過ごし下さいね!

詳しくは登久姫プロジェクトのホームページを見るとわかりやすいです↓↓↓
https://illustplus.genin.jp/tokuhime/index.html

サービスショットありがとうございました(^^)



かっこいい!

忍たま!



あるかどさん、ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
何なんw/藤井 風
https://youtu.be/Gl2_f73ZL2k

いい♩
オシャレでエモい♩






Posted by ゆずぽat 17:59
Comments(0)居酒屋