2019年04月30日

松本市・安曇野市の桜2019

BGM♬センチメンタルジャーニー/RYOSUKE SUNSET



今年ほど桜をたくさん見た年はなかった。

【松本城】松本市・光の回廊・夜桜会







【ナワテ通り】





【弘法山古墳】



【常念道祖神】安曇野市





【光城山】安曇野市





【末喜商店】松本市( ^ω^ )





松本城の夜桜会・光の回廊を見に行った帰りに寄り道です。
串に刺さったものは焼鳥1番☆
気さくな大将が迎えてくれました☆
岩塩と山葵でいただく奴も最高。
焼鳥もうまいっす(^^)




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
センチメンタルジャーニー/RYOSUKE SUNSET
https://youtu.be/QvTDz4Koo1Y



Posted by ゆずぽat 16:47
Comments(0)日常

2019年04月30日

麺づくり蒼空 @南箕輪村 「勝手にホタテの佃煮ご飯のらーめん茶漬け」

BGM♬Pretender〜Official髭男dism



南箕輪村、麺づくり蒼空 さんにおじゃま☆

近くまで来たということもありますが。
アレやりたかったんです。
前回食べた時に思ったアレ!

リベンジに来てしまいました。
よって前回と同じメニューを。
「磯塩らぁめん」☆



そして・・・
「ホタテの佃煮ご飯」☆



何がって?!
★「ホタテの佃煮ご飯のらーめん茶漬け」★



アゴダシとホタテのWスープにホタテの佃煮の旨塩感がたまらない(^^)
間違いないでしょ。
気に入りました☆

これをやりたかっただけなんです。
美味しかった。

今回もごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Pretender/Official髭男dism
https://youtu.be/TQ8WlA2GXbk

何度聴いてもこのボイスお気に入り。
歌唱力と演奏が爽快だ。
また一回りヒゲダンの世界が開けた気がする♬



Posted by ゆずぽat 15:28
Comments(0)ラーメン

2019年04月29日

大玖未 @松本市 「らぅめん」

BGM♬TV Show〜GLIM SPANKY



松本市、大玖未(たくみ)さんにおじゃま☆

以前は安曇野市にあったラーメン屋さん。
気になっていて行けなかったお店が少し前に松本市に移転してきました。

ランチ時やっと訪問することができました。

オーダーは食券制。



もう全てのメニューが気になってしまいます。

選んで購入した食券を店員さんに。

気配りがスゴイ☆
最初に出てきたのが「野菜ジュース」☆



無糖無塩のトマト感たっぷりの野菜ジュース。
食後の血糖値上昇を抑えるのだとか。
くぃっと一杯。
効く〜って感じなのだ(^^)

しばらくして到着「らぅめん」☆
至ってシンプルなこの響き。
やっぱり入門編は王道のお店自慢の中華そばかなと。
→お店オススメのトッピングも付けてしまいました。



選び抜いた食材の複合技なのか奥深いコク。
醤油の味わいも豊かです。

春菊って独特の香りがありますが・・
このスープには絶妙に合う。
シャキッと歯応えの少し残る春菊はスープによく馴染みます。
煮卵もいい塩梅。



しかも梅肉がトッピングされてる。
甘酸っぱいこの梅肉を溶かすと味変して最後までサッパリといただけます。



すごく研究してる印象。



澄まし系の醤油・塩なんてのもありました。
このラーメン食べた後だとめちゃめちゃ気になる☆

至福(^^)
また食べにきます。
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
TV Show〜GLIM SPANKY
https://youtu.be/oiJIJA1rjM8

2人組っていうトコが感銘を受けてしまう。
繰り出されるサウンドの巾の広さに感動♬
この前の松本公演行きたかった^^;




Posted by ゆずぽat 23:33
Comments(0)ラーメン

2019年04月29日

一ちゃん @松本市 「豚ロースねぎ塩ダレ定食」

BGM♬Ahead Ahead〜雨のパレード




松本市、一ちゃん さんにおじゃま☆

あまりよく知らなかった松本駅前深志方面の居酒屋さん。
ランチ時どこにしようか彷徨っていたらランチ看板を発見。
ランチ営業されていたんですね〜☆

居酒屋さんのランチはお得に美味しく食べられるお店が多い!
なんて自分の中での確信めいた情報に期待を寄せて・・
いざ階段を登って2階の店舗へ。



店内はひと昔前昭和の趣きそのものの居酒屋さん。



すでに近くのビジネスマンで賑わってました☆
少し待ってカウンター席に座ることができました。

お願いしたこちらを。
「豚ロースねぎ塩ダレ定食」☆600円



おかず沢山なのがうれしい(^^)
メニューも日替りで提供されてるから近くの人は重宝するかも!

しかもご飯1杯まで無料☆
お味噌汁おかわり自由☆となっ!!!

しかもサービスドリンクのラインナップが3種類となっ!!!
コーヒー・紅茶・緑茶と(^^)



コーヒーいただきました。



ビジネスマンの胃袋掴んでるお店に違いない☆
近くに来たらまた寄りたいです。
夜の雰囲気も味わってみたいですな☆
ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Ahead Ahead/雨のパレード
https://youtu.be/iTVq86IhBUE

心地よい爽やかなサウンド♬
海外での活動も本格化なのかな。





Posted by ゆずぽat 20:07
Comments(0)和食

2019年04月29日

たなこころ @岡谷市 「ランチプレート」

BGM♬終末論〜キリクと魔女



岡谷市、たなこころ さんにおじゃま☆

健康を考えたり・・
フードで癒されようと思ったら・・
こんなお店最高なのだ(^^)

“穀物菜食の店”なので!



リフォームされてのお店は佇まいも穏やかであります。



暖炉があったり。
内外木のぬくもりが伝わってきます。



沢山のおかずをひとつに。
「ランチプレート」



煮物・揚げ物・サラダ☆
これ全てが動物性食品不使用。化学調味料不使用。
昔ながらの出汁の取り方にこだわった優しい調理法☆



ほっこりする味わい。
ゆっくり味わって食べたくなるからか!?
食べ応えは十分(^^)

おいしかったからつい手が伸びてしまった(^^;;
「抹茶プリン〜小豆と甘酒アイス添え」



甘酒は地元諏訪地方の日本酒醸造元から入手とのこと。
地元の安心食材に心がけているところがオーナーさんのコンセプトや拘りが伝わってきます。

店内は温かい日差しが差し込んで気持ちがいい。
ちょこっと逃避行じゃないけど、ゆっくりご飯を食べたい時にまたおじゃましたいです。
ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
終末論/キリクと魔女
https://youtu.be/S3C5mpd9sRQ





Posted by ゆずぽat 17:50
Comments(0)和食

2019年04月29日

ライブレポ RYOSUKE SUNSET 『Sentimental Journeys』番外編

★RYOSUKE SUNSET ★
2nd mini album 『Sentimental Journeys』
RELEASE TOUR 2019
東京公演 TOUR FINAL ONE MAN
@代官山 晴れたら空に豆まいて

番外編と称してグルメ視点でライブの模様を振り返ります。

会場のライブハウス「晴れたら空に豆まいて」さんの料理おいしのです☆
昨年も感動しました。
そして今回も特別メニューを提供!

★3/30ワンマン限定★
スペシャルランチセット!!

<良介さんSET>
『Sentimental Journeys』プレート
・ガパオライス+デリ
・お好きなドリンク

テーマは”世界を旅するランチプレート”



どなたにも食べやすいよう優しめのピリ辛。
ただナンプラーをはじめ香辛料は本格的。
2種類のデリは菜の花とコーンのポテサラ。
爽やかドレッシングのサラダ(料理名失念)(T_T)
曲も聴きたい!でもバクバク食べたい!
そんな葛藤に襲われるくらいの美味しいセット(^^)
お酒のお供にもバッチリ。

そんなお酒は・・これまた全部網羅したくなる3種類☆

★RYOSUKE SUNSET ワンマン記念★
スペシャルドリンク!!
2nd mini album 『Sentimental Journeys』収録曲の中から3曲をテーマにしたオリジナルカクテル。



Sunset Song
レモンジンジャーの香りが疲れを癒してくれそうな爽やか仕上がり。
おつかれさまって言いたくなって。
ホッとしますね。



手紙を書く人
仄かに香る桜風味。スパークリングワインが大人の雰囲気を演出。
ゆっくり味わいたくなります。
曲のイメージにピッタリ!叙情的な気持ちになってきます。



コスモスは揺れる
後味に独特の香りの余韻を残す柔らかい飲み心地。



もちろん他の定番ドリンクもしっかりラインナップ☆



曲ももちろんですが、曲以外も楽しませてくれる。
おもてなしの心がたくさん詰まっている。
温かみに溢れたライブ。
この日の為に本当に考え抜いてこられたんだなぁと・・
感謝したくなります(^^)

ライブの後はクラウドファンディングのリターンで近くをお花見♬
キラキラと華やかで輝いてた目黒川の桜。





おいしかったラムしゃぶ(^^)
沢山の人に聴いてもらいたい勇気を与える一推しの曲♬
「ノーネーム」談義
楽しかった(^^)
https://youtu.be/MOnMPA8KZBE
『春を待つ人』
ダイジェストトレーラー2曲目♬

忘れられない春になったことは間違いない。
そしてまたRYOSUKE さんはじめ、皆さんに再会出来ると信じてる・・








タグ :音楽ライブ


Posted by ゆずぽat 14:57
Comments(0)音楽

2019年04月28日

ライブレポ RYOSUKE SUNSET 『Sentimental Journeys』

公私ともに忙しくてなかなかブログアップできない日々が続いてます。

あの時あの場所の感動を忘れてしまいそうな。
ここで思い出して記事に残そうと思います。

2019年3月30日
個人的に思い入れの強いシンガーソングライターのライブを観てきました♬

★RYOSUKE SUNSET ★
2nd mini album 『Sentimental Journeys』
RELEASE TOUR 2019
東京公演 TOUR FINAL ONE MAN
@代官山 晴れたら空に豆まいて

昨年クラウドファンディングで初の全国ツアーを実現。
そのラストライブ。
私も少しばかりこのクラウドファンディングに参加させていただきました。
RYOSUKEさんらしい”絆”を大切にしたリターン。

私が参加したプラン☆
【超貴重!RYOSUKE SUNSET幻のデモ音源詰め合わせプラン】
・世の中に発信する前の貴重なデモ音源を聴くことができます。発信前後でアレンジでどのように変わったのか比較しながら聴くと作品がより楽しめます。
吟味を重ねてきた過程が素晴らしくて作品により愛着が湧いてきました。
・2nd mini album 『Sentimental Journeys』のスペシャルサンクス欄に自分の名前が載る。
一般人で一ファンの名前がアルバムに載るなんて夢のような話です。
・オリジナルTシャツ。
デザインがシンプル。
そしてさりげなくオシャレ。気に入ってます。

【『Sentimental Journeys』リリースツアーファイナルワンマン直後にお花見プラン】
・なんとご本人と一緒にお花見!
その内容は後述。

会場では以前お会いしたことのあるファンの方との再会。
他のファンの方との新しい出会い。
昨年はただ観るだけでしたが、今回はファンの集いに参加してサプライズを企画する側で。
・・といってもお手伝いさせていただいた程度ですが(^^;;
RYOSUKEさんの人に寄り添う曲には何度癒され、救われたことか。
感謝の気持ちを込めてのサプライズです。



代官山は春の日差しが暖かく、オシャレな街並みが輝いてましたね。



会場は畳を敷き詰めて、桜も飾られてお花見気分♬
お子さん連れの親子も鑑賞。
こんな穏やかな空気感のライブはほかにない。



ライブは2部構成で進みました。
RYOSUKE さん登場してのファーストソングは・・
「Weekend Rainbow」
さあ楽しい春の週末の幕開け!

さらに「桜が舞っている」
春爛漫の季節感で気持ちも高揚します。
https://youtu.be/hh0RXUeVPS4

さらに「コスモスは揺れる」
感謝の気持ち。確かに受け取りましたよ♩

そして自身初めてライブで聴くことができた「オリオン座の夜」に感動。
https://m.soundcloud.com/ryosuke-sunset/re-start-edit-1

第2部は人生について色濃く印象付けた曲構成。
人を想う気持ちに溢れている。

出だしはアコースティックバージョン。
穏やかに歌い上げるサウンドはしっとりと響きました。

2nd albumでぜひライブで聴きたかった一曲も。
「線香花火が消える速度」では心が痛む。
曲のエピソードを聞いたら胸にビシビシきます。
震災が多かった平成。
ありふれた日常は日常ではない。
誰もが平和を願っているものの目の前の日常は次の日にはどうなっているかわからない。
スローモーションの中。
一瞬一瞬で様々な想いが過ぎる。

ラストの「Sunset Song」が終わると会場全体で歌う「桜が舞っている」が響き渡る。

アンコールに応えてくださいました☆
「手紙を書く人」
https://youtu.be/xp-YVlXf6vA
「センチメンタルジャーニー」
https://youtu.be/QvTDz4Koo1Y
2曲を披露。
伝えきれないほどの感謝の気持ちが伝わってきました。
そしてここまでの道のりを応援してきた方・・
会場に集まった方・・
ツアーに参加した方・・
全ての人に新しい春と人生の門出を祝福しているかのようでした。

再び、曲にライブに出会えることを信じて・・・終焉。

人生という旅はつづく。






タグ :音楽ライブ


Posted by ゆずぽat 12:57
Comments(0)音楽

2019年04月20日

麺屋やんちゃ @松川町 「やんちゃ味噌ラーメン」

BGM♬ノンフィクション〜落合渉




松川町、麺屋やんちゃ さんにおじゃま☆

車を走らせれば林檎畑に田園風景。
のどかな風景。
まだまだ知らない街「松川町」。
長野県の中に「松川」と名の付く市町村は2つあって・・
町なの村なの???
どちらかわからなくなってしまいます(^◇^;)

北に位置する「北安曇郡松川村」。
南に位置する「下伊那郡松川町」。

合ってるよね?

今回は南信州の松川“町”!

少し時間が出来たので探訪してみました。

おじゃましたのは・・
「麺屋やんちゃ」さん☆

この辺りのラーメン屋さんはとてもありがたいです♬
店内はすでにサラーマンや土方の親父さん達で賑わっています。

メニューが他になかなかない“やんちゃ”なネーミングの物が多い。

お店のおススメと思われるこちらを(^^)
「やんちゃ味噌ラーメン」☆



珍しい揚げナンコツ入り☆
ドッサリもやしにベビーリーフ☆



ナンコツの衣が味噌に馴染んでまったり。
ナンコツ独特の歯触りが楽しい。
味噌に合いますね☆
スープは味噌で言うのも変ですが、キリッと淡麗寄り。
揚げ物にしっかりハマる味噌なのでした。

卓上のハバネロを入れても美味しかったです。





ランチサービスのサラダ。
たっぷりベビーリーフ☆





やんちゃぶりが気に入りました☆
またおじゃましたいと思います(^^)





ごちそうさまでしたっ!





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
ノンフィクション/落合渉
https://youtu.be/ROTVp8Vpa-c

人生にお手本なんてない。
だから個人の生き様を大切にしたい。
SSWとしてのメッセージが伝わってきますね♬




Posted by ゆずぽat 11:34
Comments(6)ラーメン

2019年04月17日

まじめ家 @松本市 「豚骨醤油ラーメン」

BGM♬I don't know〜THE YELLOW MONKEY




松本市、まじめ家 さんにおじゃま☆

たま〜に食べたくなる豚骨というジャンル。
こちら家系豚骨醤油を中心としたお店。

何にしよ〜かなっと。



期間限定で味噌豚骨もやってた。
アッサリ系の中華も揃えて幅広く。
でも初訪を意識したら自然と代表格メニューに落ち着いたのだ☆

「豚骨醤油キャベツトッピング」☆



家系はやっぱり中太以上じゃないと☆個人的に(^^)
けっこうエッジの効いた食べ応えのある麺。
醤油の味もしっかり。
意外にしつこくない☆



キャベツが徐々にしんなりしてくる所が好きなのである。



出汁にカエシに麺に!
お店のこだわりの説明が。
地元に根ざした食材も使ってて☆
なるほどです(^^)

松本市内のこのエリアで豚骨はありがたい。

ごちそうさまでしたっ!





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
I don't know/THE YELLOW MONKEY
https://youtu.be/DKBeA8i3ato

ダーク感と哀愁がイエモンの醍醐味と思ってる♬
この空気感はやっぱイエモン♬



Posted by ゆずぽat 01:47
Comments(2)ラーメン

2019年04月14日

月の兎影 @松本市 「えびとバジルの塩そば」

BGM♬春の歌〜スピッツ




松本市、月の兎影 さんにおじゃま☆

定番メニューももちろんですが・・・
月替りの「月の満ち欠けラーメン」が楽しみな月の兎影さん。

3月末に食べたのを忘れないようにブログアップしておきます(^^)

3月はっ!
ほんのり桜色
「えびとバジルの塩そば」☆



春を先取りした感じになるこのラーメン。
あっさりの中にしっかりとした旨味☆



どれを食べてもいつも思う。
素材選びと出汁の取り方が秀逸です。
この旨味は海老の旨味を丁寧に抽出したのと、選び抜いた岩塩のなせる技なのかな(^^)

バジルとオリーブオイルの風味がちょっぴり洋風テイストを演出していておいしかった♬

毎回月替りメニューの完成度がスゴイと思う。

時々訪れたいラーメン屋さんですな☆

ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
春の歌/スピッツ
https://youtu.be/94uxNQqmknk

この季節になると聴きたくなる一曲。
何か新たに走り出しそうな予感がしてきますね♬



Posted by ゆずぽat 22:36
Comments(2)ラーメン