2018年11月29日

赤とんぼさん と きままさん @松本市

BGM♬BABY STEP〜LAMP IN TERREN





この日はなかなかのハードスケジュール(^◇^;)
なかなかの不規則っぷり(^◇^;)

晩ご飯食べてがんばりますかね・・
と、おじゃましたのは松本市、赤とんぼさん☆
松本市深志2-3-28
http://www.ne.jp/asahi/akatonbo/kankoku/matumotoekimae/

【ユッケジャンスープ】



ちょっとしたオカズ付き。
本場韓国に比べたら少なめ。
ママさんは韓国の方だけど日本人向けに多少アレンジしてるのかもですね☆

鍋はグツグツと煮立って火傷に注意です。



辛くて汗が出てきます。
韓国料理は出汁の取り方が上手い。
旨くて辛いのはご飯ススム(^^)



金属の器に盛られたご飯。
箸も金属。
久々に堪能した韓国料理でした。

さて仕事を終えた後、時刻はAM2時過ぎ!
今宵は翌日に備えて松本泊まり。
寝る前にちょっとだけおじゃま☆

きまま さん☆
松本市中央1丁目3−13
https://kimama-matsumoto.com/

長い1日が終わりました。
ふ〜っとため息の後、ゴクゴク飲むビールは最高。



アテたのは【冷奴】☆



【エリンギのバター醤油炒め】☆



小腹を満たす位でちょうどいい。

きまま さんは朝8時まで営業中!
深夜〜早朝でもガッツリご飯も食べれちゃいます。
中には「朝食丼」!!!なんてのもあります。



こういうの見てると街は眠らずに生きてるーって思いますね☆





ごちそうさまでしたっ!




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
BABY STEP/LAMP IN TERREN
https://m.youtube.com/watch?v=yeg1V3rtimA

最近ハマり中につき♬





Posted by ゆずぽat 01:48
Comments(0)日常

2018年11月28日

大進 @飯田市 「肉入野菜炒め定食」

BGM♬VOICE〜Nulbarich





飯田市、大進さんにおじゃま☆

大きな通りから外れて少し住宅街に入っところにありました。
住居兼店舗の装いといい、立地といい、きっとかなり昔から営業している家族経営のお店かなと。

暖簾をくぐって店内へ。
小上がりとテーブル席が。
まさに食堂の王道配置。

ちょこっとスタートが遅れたランチはすでに常連さんで席が埋まっていました。

唯一空いてた奥座敷を使わせてもらっちゃいました。



メニューも麺・丼・定食と何でもそろってます。



最近、麺に偏ってる気がしてキチンと野菜が摂れる定食に心が動く。

【肉入野菜炒め定食】☆



時々見かける「肉入」の文言。
これ必要ある???

・・とそんなたわいもないことに疑問を持ってしまったけど、こんなさりげない丁寧な説明も食堂を愛して止まないところなのである☆

野菜モリモリ。量がすごい。



焼肉のタレをアレンジしたような味わいは家庭的。

ナメコ汁☆



漬物も自家製☆

ご飯の途中仕事の電話に邪魔されたけど(^◇^;)
「仕事の電話かい?忙しいねぇ」
なんて会話をおっかさんと。

やはりここは素朴な食堂☆
温かい(^^)

ごちそうさまでしたっ!






ーーーーーーーーーーーー
お食事処 大進
飯田市鼎下山732-7
ーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
VOICE/Nulbarich
https://youtu.be/3mEXnLyp6Vo

毎度オシャレなNulbarich♬








Posted by ゆずぽat 01:48
Comments(2)和食

2018年11月27日

洋麺屋五右衛門 @松本市 「白神あわび茸ステーキとウニのペペロンチーノ」

BGM♬大人の言うことを聞け〜NakamuraEmi





松本市、洋麺屋 五右衛門 さんにおじゃま☆

村井の国道19号線沿いにあるお店。
同じ敷地内の星乃珈琲店さん向かい。
初めておじゃま。

店内はオシャレでスタイリッシュ。
テーブル配置が適度な間合い。
落ち着いて食事が出来そう。

バリエーション豊富な和洋揃う創作パスタ達。
一際目を引くアピールメニューから!

☆☆☆「秋のきのこフェア」☆☆☆
【白神あわび茸ステーキとウニのペペロンチーノ】
・・セットでいろいろ付けて



器が有田焼きらしい☆
そしてお箸でいただくあたりが砕けたオシャレ感(^^)

何やらあまり馴染みのないネーミングのキノコは、シャキっと歯ごたえ残る豊かな味わい。
ウニはわりとしっかり炒めてある感じ。
ニンニクやキノコの旨味をしっかり纏ったオイルベースのパスタ☆



一緒に付いてきたのはコンソメスープ。



サラダを付けました。



こちらも。
何て名前か失念(^◇^;)
チョコケーキってことで。



温かいケーキの上のバニラアイス。
切り口に感動☆



メニューが多彩で楽しい。
またパスタ食べたくなったらおじゃましますね!
ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーーーー
ゆであげのスパゲッティ
洋麺屋 五右衛門
松本市村井町北1-3-12
http://www.yomenya-goemon.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
大人の言うことを聞け/NakamuraEmi
https://m.youtube.com/watch?v=Tohr3D3a_1Y

立場が変わればいろんな見方ができる。
みんなもっとこの曲を聴いたほうがいい。
そして潔い歌詞が!
NakamuraEmi自身が!
素敵すぎる♬




Posted by ゆずぽat 06:37
Comments(2)多国籍

2018年11月25日

珈琲まるも @松本市 「自家製ケーキセット」

BGM♬アルペジオ〜Alexandros




松本市、珈琲まるも さんにおじゃま☆

昔からず〜っとあって・・・
あまりにも有名すぎて・・・
観光スポット化してると思って・・・
敬遠していたカフェ。

気になるカフェは実際に訪問してしてみよう!

歴史を感じる佇まいはさすがです☆



店内ほぼ満席でした。
しかも表に書いてあった自家製ケーキが売り切れになって品薄に(^◇^;)
もうちょっと早く来るべきでしたね。



残っていた種類の中からこちらを!
【自家製ケーキセット】
・モンブラン
・まるもブレンドコーヒー



甘くて照りの良い渋皮煮が乗ったモンブラン!
中は生クリームギッシリでした。

まるもブレンドは苦味酸味のバランスが良くて柔らかく膨よかなイメージ(^^)

閉店間際になってようやく空いてきました。
パシャリ!!!



和洋取り入れた民芸調は穏やかな気分になりますね。

こちら【まるも旅館】の建物の一部。
旅館の創業は慶応4年。
現在の建物は明治21年の蔵造りとのこと。

ちょうど西郷どん大活躍の時代。
西洋文化の波が押し寄せてきた時代。
日本独自に西洋文化を取り入れていた名残。
雰囲気あるある!(^^)

まるも旅館さんは素泊り5000円から宿泊できるみたいです。
(朝食付き6000円)



松本・・
実は歴史的建造物がけっこうあるのかも・・

美味しくて!
そして歴史背景に想いを馳せたら楽しくて(^^)
ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーー
珈琲まるも
松本市中央3丁目3-10
http://www.avis.ne.jp/~marumo/index-j.html
ーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
アルペジオ/Alexandros
https://m.youtube.com/watch?v=uHxwO3mGpLU

ハードな曲もソフトな曲もスッと違和感なく入ってくる♬
New Album「Sleepless in Brooklyn」
2018年11月21日リリース
このアルバムは楽しめる♬




Posted by ゆずぽat 21:22
Comments(0)カフェ

2018年11月20日

Sakanazukan Seminar in 甲府

BGM♬目が明るく藍色〜サカナクション




2018.10.20
サカナクション
Sakanazukan
Seminar
in甲府コラニー文化ホール

深海に解き放たれた魚達は徐々に浅瀬を目指す♬

そしてトビウオのごとく跳躍する♬







もう最高としか言えない。

いざ2019アリーナツアー、サラウンド公演!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
目が明るく藍色/サカナクション
https://m.youtube.com/watch?v=xOqvFHwh3rk





Posted by ゆずぽat 00:05
Comments(0)音楽

2018年11月19日

信州生そば @松本駅6番線ホーム 「特上野沢菜わさび昆布玉子そば」

BGM♬記憶〜槇原敬之




松本駅6番線ホーム、信州生そば さんにおじゃま☆

以前当ブログでも記事にさせていただいた0番線ホーム「山野草」さんとは真逆に位置する駅そば☆
http://yuzupo.naganoblog.jp/e2312801.html

松本駅構内には2カ所駅蕎麦がある☆
今回、駅利用にあたっておじゃましました。

生そばを扱ってるのは「山野草」さんと同じ。
同じ経営かな・・??

でも中の様子がぜんぜん違った!

誰もが一度は遊んだことがあるかと。
ボードゲーム☆
全国各地のスタンプ☆
鉄道に因んだディスプレイ☆







マニアも喜びそうな砕けた感じがナイスでほっこり(^^)

ワサビや野沢菜、アッサリ系メニューが充実しているのは大糸線、上高地線直結たる所以かな。



(特上)野沢菜わさび昆布玉子そば☆



生蕎麦の旨さ。
ツンと山葵を効かせた野沢菜は蕎麦にぴったり。



こういう味が楽しめると駅蕎麦が俄然楽しくなりますね(^^)

お手軽度と蕎麦の旨さが不釣り合いな信州生そばさん。



また利用させていただきます。

ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーー
信州生そば
松本駅6番線ホーム
ーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
記憶/槇原敬之

まだPVが見つからなかったのでニベアで♬
https://m.youtube.com/watch?v=rVJwSAgV3ic



冬に何度も聴きたい曲♬




Posted by ゆずぽat 00:07
Comments(0)そば

2018年11月18日

珈琲茶房かめのや @松本市 「アイスコーヒー」

BGM♬忘れないように〜くるり




松本市、珈琲茶房かめのや さんにおじゃま☆

松本城にほど近い大手町の細道を歩いていて度々目にしていたこちらのお店。

何度かお店変わってるかな??
マスターとお話ししたらここは「おきな堂」さんの前身だった場所☆
・・間違ってたらこめんなさい。

でもそんな繋がりを大切にしている心配りがメニューに表れていたりする。
「おきな堂」さんの昔懐かしいかわいい「タヌキケーキ」を置いていたりするのである☆



一歩中に踏み入れたら純喫茶の名にふさわしいノスタルジーな空間☆



金魚が泳ぐお庭の横の席をお借りしました。



メニューはドリンクと軽食が中心。
時間調整的な使い方でおじゃましたので「アイスコーヒー」をお願いしました。

豆を挽くいい音がします。
普通アイスコーヒーをお願いするとすでにドリップ済みのものを提供されることもあるのに。
ここは違う☆



飲んだらすぐわかる香り豊かなアイスコーヒーでした。
間違いないアイスコーヒー(^^)

一見ボロボロに見えてしまうトコあるけど・・
それがとても魅力的☆
建物はじめ内装インテリアなど歴史風格を大切にしている息遣いがビシビシ伝わってくるお店でした。

きっとまた来る。
次はモーニングか軽食か(^^)

ごちそうさまでしたっ!



ーーーーーーーーーーーーーー
珈琲茶房かめのや
松本市大手4丁目7-22
https://www.facebook.com/coffee.kamenoya/
ーーーーーーーーーーーーーー





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
忘れないように/くるり
https://m.youtube.com/watch?v=wt912meIWxY

不思議とリラックスして聴けるくるり。
好きだなぁ〜♬




Posted by ゆずぽat 13:04
Comments(2)カフェ

2018年11月18日

手打ち蕎麦国界 @松本市 「蕎麦とラーメンのセット」

BGM♬Dreams〜LAMP IN TERREN




松本山雅〜!
J2リーグ優勝!
J1昇格おめでとーーーーーー!!!

今日の松本山雅は決めてくれました。
見事な晴れ舞台。
御嶽海も連勝中の貴景勝に勝利。

こんな感動した日になるとは(^^)


さて、本題の記事を書きます。

ランチでおじゃましたのは松本市、手打ち蕎麦国界さん☆
松本城にほど近い大手町に少し前に出来たお蕎麦屋さん。

こちら国界という名前からピンときます。
あの塩尻市と富士見町にある国界さんに関連しています。

もともと塩尻市と富士見町のお店は兄弟で営業されているそうな。
今回のお店は富士見町から暖簾分けで蕎麦屋を始めたとのこと。

メニューにはちゃんと富士見町店ゆずりのラーメンもありました。

これはもう蕎麦もラーメンも食べてみたくなります。
なんて欲張りな発想。

欲望の赴くまま・・・

「蕎麦とラーメンのセット」☆
蕎麦の方が先に出てきました。



開田高原産の蕎麦は香り豊か。
冷水でしっかり締めてコシがあります。
ツユは甘すぎない淡麗系。



長野県は北から南まで蕎麦の産地、集落がたくさんあって、こうして身近な所で美味しいお蕎麦が食べられるのは幸せなことです。
最近特にそう思う。

続いてラーメン☆



シンプルな中に旨味あり。
たしか富士見の味はこうだったかも。
飽きのこないまた食べたくなるようなラーメンです。

ラーメン店が始めたお蕎麦屋さん!
蕎麦もラーメンも美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ!





ーーーーーーーーーーーーー
手打ち蕎麦 国界
松本市大手4丁目3-13-2
ーーーーーーーーーーーーー



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
Dreams/LAMP IN TERREN

LAMP IN TERREN 4th Album
「The Naked Blues」トレーラー8曲目
https://youtu.be/UTgEwVdXXnk

それが夢だと知って
僕らは嵐に飛び込んでいく
今も輝いて 心を呼ぶ光の方へ
不確かなままいこうぜ
眩しい夜明けを迎えにいこう さあ
きっと 僕ら 夢を
何度でも振り翳して笑う
嵐の中で・・・



ほんとうに優勝おめでとう!
松本山雅に乾杯!





Posted by ゆずぽat 01:21
Comments(0)そば

2018年11月17日

Casa Mia @松本市 「前菜とパスタのセット」

BGM♬room〜Ghost like girlfriend






松本市、CasaMiaさんにおじゃま☆

この日のランチは洋食気分。
ちょっこっとググったらこちらのイタリアンのお店を発見!

腹ペコ運転手の車はどんどん目的地を目指します。

意外・・
住宅街の路地を更にどんどん進む・・

この辺にあるはず。
住宅の1階を店舗利用してると思われる佇まいは他の住宅と溶け込んであまり目立たずにいました。

気づいてみればお洒落な玄関にランチ看板☆
駐車場はすでにほぼいっぱい。

ちょこっとお一人様は入りにくい感は否めないけど、行ってみよう!☆

店内はシックな造りの中にアクセントの赤色。
いい意味での大人気ないところが陽気ぽさを演出していていい感じ(^^)

マスターお一人?!で切り盛りしていて最初に「お時間少々かかりますが大丈夫ですか?」との声掛け。

この日は時間に余裕がありまして、優雅なランチを夢見てきたのでした。
少々の時間くらい待ちます待ちます。
大いに歓迎でございます。

マスターは忙しそうにしてるのに、しっかりランチの説明をしていただきました。

【Aセット】前菜とパスタのセット

「前菜」
6種類も出てきました(^^)



仕事中じゃなかったら間違いなくワイン飲んでるかと。

3種類の中から選んで。
「サーモンのマスタードクリームソース ホウレン草のタリオリーニ」



アルデンテの茹で加減はプチっと歯ごたえ。
マスタードのまったりとした濃厚な味がよく絡みます。

パンとコーヒーも付いて。





ディナーは予約制。
ランチはディナーのこだわりそのままにお得に提供中〜☆
お店のHPからお店のブログを見ていると月替わりのパスタがチェック出来ます。
楽しみですね♬

こんなにゆったりとしたランチは久しぶり。
ごちそうさまでしたっ!









ーーーーーーーーーーーーーー
Casa Mia
松本市井川城2-10-27
http://casamia-matsumoto.com/
ーーーーーーーーーーーーーー




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
room/Ghost like girlfriend
https://m.youtube.com/watch?v=lFVx1Xh5Nxk

今年リリースされた2nd mini Album 「WINTESS」の興奮も未だ冷めない中、収録曲「room」のリリックビデオが公開されました♬
何気ないroomで過ごした幸せな瞬間。
なかなか気づかないものです。



Posted by ゆずぽat 00:11
Comments(0)多国籍

2018年11月16日

やまほん @諏訪市 「すき焼き煮込みうどん」

BGM♬GOOD NIGHT BABY〜あいみょん





諏訪市、やまほん さんにおじゃま☆

前回材料切れでありつけなかったメニューにリベンジ(^^)

今回はどうかなー!っと。

親父さんの冷蔵庫の中身をチェックする姿が焦りましたが・・
大丈夫でした。

「すき焼き煮込みうどん」☆



毎度熱々に注意です☆



薄甘口の上品な味わい☆



すき焼きをお腹いっぱい食べた気持ちになります。
ほとんど、うどんなんですけどね〜(^^)

ごちそうさまでしたっ!

ーーーーーーーーーーーー
やまほん
諏訪市高島1丁目17-7
ーーーーーーーーーーーー

過去記事はこちら↓
http://yuzupo.naganoblog.jp/e2323895.html




今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
GOOD NIGHT BABY/あいみょん
https://m.youtube.com/watch?v=E6iZ-xZ8x50

さりげなくセクシーな歌詞♬
あいみょんが歌うと芸術的(^^)
紅白出場おめでと〜!!!




Posted by ゆずぽat 20:17
Comments(0)うどん