2019年05月05日

やま本 @松本市 「黒中華そば&焼きめし」

BGM♬OH!〜SHISHAMO




松本市、やま本 さんにおじゃま☆

以前は「男のロマン」さんだった所。

“中華そば”と”焼きめし”のお店として生まれ変わりました。

こちらオーダーから食後の片付けまで全てセルフサービスという・・
なんとな〜く慣れないからか違和感を感じずにはいられない(^◇^;)

これも労働人口減少の影響か?!

食券機でポチッとすると自動的に注文が入って店内のモニターにチケットナンバーが表示されます。
出来上がりもモニターでお知らせ。
厨房カウンターに取りにいきます。



う〜ん。
どこかのサービスエリアかフードコートみたいだ。
私みたいに古い人間は食券は買っても昔ながらのラーメン屋さんが好きだな(^◇^;)
近未来の端くれ的な雰囲気。
このままAIの時代になったら本当にロボットが接客したり運んだりするのだろうか・・・

メニューはレギュラーと思われる「中華そば」と多少コッテリ感の「黒中華そば」と「焼きめし」。

今回は「黒中華そば」と「焼きめし」のセットにしました。



マイルドな醤油で油浮きのあるスープ。
何か全体のまとまり方が違う気がする^^;
改めて自分は淡麗系の方が好きなんだなと自覚( ̄∇ ̄)

焼きめしはパラパラでした。



次回は普通の中華そばにしてみよ〜。

ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
OH!〜SHISHAMO
https://youtu.be/g9qRXdSFlEU

パワフル☆
元気もらえる曲だ♩




Posted by ゆずぽat 14:16
Comments(0)ラーメン

2019年05月04日

麺屋えびすこ @諏訪市 「海老つけ麺味噌」

BGM♬クリームソーダに沈めて〜ノウルシ




諏訪市、麺屋えびすこ さんにおじゃま☆

だいぶ前にオープンしていたのは知っていたもののなかなか訪問出来なかったお店。
諏訪では珍しい海老出汁というジャンル♬(^^)

ここは以前もラーメン屋さんだった所・・
昔の面影は残しつつも全体的に明るく清潔感あるイメージに変わってました☆

店名の「えびすこ」の由来は大食感のお相撲さんのことなのですね。
ボリュームも気になるところ。



オーダーは食券制につき・・
メニュー物色。





麺の量も細かに設定できるのですね。
初訪につき”並”で海老つけ麺の味噌にしました☆

早速海老の香りが立ち昇ってきました。





麺は中太でもっちりと。
並でも十分なボリューム(^^)



海老出汁の分野はかなり作り込むのは難しいのかなと想像。
もう少し麺スープの一体感と海老のパンチが効いてるのが自分好みかなぁと^^;
最後の方ではもたれ気味になってしまった(^^;;

ほかのはどうだろう。
次は他のメニューを食べてみたいです。



ごちそうさまでしたっ!



今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
クリームソーダに沈めて/ノウルシ
https://youtu.be/ZmMabkoOc5I

ボーカルの声が生きてる♬
刹那感が滲み出てますね。









Posted by ゆずぽat 12:21
Comments(0)ラーメン

2019年05月03日

憩の森 @松本市 「憩の森ブレンド&シフォンケーキ&さくら」

BGM♬手紙を書く人〜RYOSUKE SUNSET




松本市、憩の森 さん におじゃま☆

この日はめちゃめちゃ日程を前倒ししてみた。
その甲斐あって午前中でノルマ達成〜☆

松本市内はまだまだ桜が咲き乱れている季節。
平地の松本城周辺は散りゆく桜ですが。
ちょっと標高の高い所に足を伸ばせば満開の桜です。

やってきたのは城山公園。
期待通りの満開のベストタイミング♬
しばらく周辺を散策して最後に休憩です。





重厚な扉をくぐると・・
コーヒーの甘〜い香り(^^)
まずこの香りで癒された。



店内は桜目当てのお客さんで賑やかです。
本当はテラス席に座りたかったのですが(^^;
やはり桜のシーズン。
テラス席は満席にて・・
眺めのよい窓際の席をお願いしました。

お願いした「憩の森ブレンド」と「シフォンケーキ」☆



こだわりの自家焙煎は香り高く。
まろやかな口当たり。
シフォンケーキもふわふわ(^^)



大きな窓からは桜を切り取ったような見事な風景。



これ贅沢な場所と時間☆
いやぁたいへん癒されました。
午後への活力になったこと間違いなし!



城山公園の四季折々の風景もちょっと興味出てきた。
またコーヒーゆっくり味わいにおじゃましたいです。
ごちそうさまでしたっ!







今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
手紙を書く人/RYOSUKE SUNSET
https://youtu.be/xp-YVlXf6vA

ゆったりした時間の中で聴きたい一曲♬











Posted by ゆずぽat 17:45
Comments(0)カフェ

2019年05月03日

ライブレポ サカナクションライブ♬

多少記事化するのに前後してしまってますが。

こちらも個人的にMy感動イベント♬

2019.4.6
サカナクション
「SAKANAQUARIUM 2019 “834.194” 6.1ch Sound Around Arena Session」@幕張メッセ



最大の魅力は”6.1chサラウンド”でサカナクションのエモーショナルな音楽を楽しめること。



この試みに立ち会えたのは自身2回目。
今回は全国ツアーと銘打って千葉幕張メッセを皮切りに広島・宮城・北海道・大阪・福岡・愛知と質も規模もスケールアップして帰ってきた♬

その初回公演の幕張メッセの模様を記憶に刻んでおこう。



会場の区画はサラウンドに最も適したエリアからプラチナム・スペシャル・レギュラーとなっており、私はスペシャルでステージのほぼ前列で鑑賞出来ました。

まだツアー中につきネタバレに結びつきそうな詳細には触れないでおこうと思います。

セットリストは歴代の人気代表曲をはじめ、まもなくリリース予定のNewAlbum 『834.194』収録曲も披露。山口さん思い入れの強い曲をエピソードとともに聴いてより印象深いものになった。
ライブの最後でタイトルの意味を知ることになる。
それほどこのライブとアルバムに懸ける強い想いがあったことを知る。
今後に向けてのサカナクションとしてブレない決意も感じ取ることができた。

全周に配置された300個以上のスピーカーから繰り出されるサウンドは、これまでのライブで体感したことのないような素晴らしさ♬
体の中まで自然に入って響く重低音。
皮膚の表面を這うような錯覚を感じる迫力のサウンド。
全周で移り変わる音の臨場感。
まさに音に包まれている感覚。

山口さん曰く、チケット代だけでは赤字という。
自身の音楽を追求してこのようなライブをやってのけてしまうのがきっとサカナクション。

曲にサウンドに感動したライブでした。
2019.6.19リリースのNewAlbum心待ちしてます。








Posted by ゆずぽat 16:11
Comments(0)音楽