2019年05月12日

松本夜間紀行 肴編26 「PORTER」

BGM♬マボロシ〜ゆず




松本市、ENTRANCEBAR PORTER さんにおじゃま☆

うーん!
2軒もハシゴしてきてお腹いっぱい。
でもお酒は呑みたい(^。^)

そんな時はバーがおススメ☆

何せ松本市は人口の割にバーが多い街。
私もまだまだ行ったことのないバーが数知れず・・

今宵のゲストはナガブロガーのたかしさん。

無難に安心してバーの雰囲気を存分に楽しんでもらいたいですね☆
たかしさんもお存知だったBRORAさんをまず覗いてみました。

しかし今宵の松本市は呑み人口密度高し。
ここも満席かぁ(^◇^;)

ならばBRORAさんと縁深いPORTERさんにおじゃました次第。

PORTERさんもBRORAさん譲りの一枚檜カウンターを兼ね備え。
城下町らしく和のテイストを取り入れたモダンな雰囲気なのであります☆

今の私たちにはおつまみ不要・・
この一杯があればいい・・
いや、結局のところ2杯か・・

ゆったりシングルモルトでウイスキーの故郷に浸るのはいいものだ♩
ぜんぜんお酒のことはわからないのですが、マスターに今の雰囲気や気持ちを伝えたり、こんなの飲みたいって伝えるとおススメの一杯に出会えます。

たしか香りが楽しめて飲みやすいのを・・
とお伝えしたかと。
「グレンファークラス12年」☆



華やかな香りと柔らかな甘み。
余韻にピート感。
お酒って旨い!

もう一杯。
〆的要素も含めてお願いしたのが先程よりは甘み重視のシングルモルト☆
ここで出会えたのが国産ウイスキーの「宮城峡」☆
蒸留所は宮城県仙台。



先程とぜんぜん違う!
こうも味わいが変わるとは・・
お酒って深い。
先程のは均整が取れたと言いますか。
さっぱりと飲みやすい飲み口。
これはフルーティぽさも感じられる華やかな香りと優しい甘み。
かといって後引くわけでもなくスッと切れ味。

バーはいいですね♩
普段飲めないお酒をカジュアルに楽しめる。
気張る必要なし。優しいマスターがその時に合ったお酒、カクテル、ソフトドリンクを紹介してくれます(^^)
女性の方にもおススメ☆

この日はこれにて終焉。
たかしさん、おつかれさまでした。

こうしてしっとりと夜が更けていきました。
ごちそうさまでしたっ!






今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
マボロシ/ゆず
https://youtu.be/DdPHBuDkVv8

人々の心に響く名曲揃い♬
2人のハーモニーにゾクゾクする。
私のライブ鑑賞の原点☆
ゆず最高〜(^^)





Posted by ゆずぽat 13:26
Comments(4)BAR