BGM♬光と影の間〜ATLANTIS AIRPORT
晩ご飯でおじゃましました。
岡谷市「来々軒」さん☆
岡谷駅から歩いて来れる商店街の中にあるこちらのお店。
綺麗で新し目の建物ですが、老舗中の老舗。
地元の方に愛されてさて何年でしょ〜??
遠い昔子供の頃、両親と一緒に中華そばを食べに来た思い出があります。
岡谷市に来たらカネジョウで買い物をして、来々軒でラーメンを食べて、お土産に富士アイスの今川焼きを買って帰るのが定番でした。
あの時の中華そばどんな味だったのか。もう忘れてしまっているけれど、子供ながらにごちそうだったと記憶しています。
中に入るとほとんどのテーブルで一家団欒(^^)
皆さんほとんどが中華そばとシュウマイを食べているみたいです。
シュウマイはきっと今の時代になってからのメニューですね☆
お父さんはビール飲んでました。
ちゃんとカウンター席もあるので、私はそちらに着座。カウンターの目の前がガラス越しの厨房。見てて楽しい。
長々と前置きを書きましたが、当然この日は中華そばを食べに来たのです。
でも長い時を経てメニューが進化していたのです。
かなりの本格中華寄り☆
またまた食べたいもの発見!
『酸辣湯麺』サンラータンメン☆
今回は仕事にすぐ戻らなきゃだったのでノンアルはなしで(^_^;)

到着するなり黒酢の匂いが立ち昇ってきましたよ。

尖ってないお酢とラー油がいい感じで効いてます。とろみのあるスープはアツアツで火傷に注意。

自家製麺の細い縮れ麺にめちゃめちゃ絡みます。
実は酸辣湯麺初めて(^_^;)
個人的にハマりそう(^^)
食べ終わる頃には体も温まりましたよっ。
美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ。
次回こそは中華そばを。



ーーーーーーーーーーーーー
来々軒
岡谷市中央町1-2-8
http://oisiiokaya-rairaiken.therestaurant.jp/
ーーーーーーーーーーーーー
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
光と影の間/ATLANTIS AIRPORT
緻密な芸術感覚がすごい(^^)
どの曲もバンドカラーがハッキリ打ち出されていて今後も注目していきたいです。
公式チャンネルより
https://m.youtube.com/watch?v=NlWuzBZGgzQ
公式ウェブサイト
http://atlantisairport.com/contents/
晩ご飯でおじゃましました。
岡谷市「来々軒」さん☆
岡谷駅から歩いて来れる商店街の中にあるこちらのお店。
綺麗で新し目の建物ですが、老舗中の老舗。
地元の方に愛されてさて何年でしょ〜??
遠い昔子供の頃、両親と一緒に中華そばを食べに来た思い出があります。
岡谷市に来たらカネジョウで買い物をして、来々軒でラーメンを食べて、お土産に富士アイスの今川焼きを買って帰るのが定番でした。
あの時の中華そばどんな味だったのか。もう忘れてしまっているけれど、子供ながらにごちそうだったと記憶しています。
中に入るとほとんどのテーブルで一家団欒(^^)
皆さんほとんどが中華そばとシュウマイを食べているみたいです。
シュウマイはきっと今の時代になってからのメニューですね☆
お父さんはビール飲んでました。
ちゃんとカウンター席もあるので、私はそちらに着座。カウンターの目の前がガラス越しの厨房。見てて楽しい。
長々と前置きを書きましたが、当然この日は中華そばを食べに来たのです。
でも長い時を経てメニューが進化していたのです。
かなりの本格中華寄り☆
またまた食べたいもの発見!
『酸辣湯麺』サンラータンメン☆
今回は仕事にすぐ戻らなきゃだったのでノンアルはなしで(^_^;)

到着するなり黒酢の匂いが立ち昇ってきましたよ。

尖ってないお酢とラー油がいい感じで効いてます。とろみのあるスープはアツアツで火傷に注意。

自家製麺の細い縮れ麺にめちゃめちゃ絡みます。
実は酸辣湯麺初めて(^_^;)
個人的にハマりそう(^^)
食べ終わる頃には体も温まりましたよっ。
美味しかったです。
ごちそうさまでしたっ。
次回こそは中華そばを。



ーーーーーーーーーーーーー
来々軒
岡谷市中央町1-2-8
http://oisiiokaya-rairaiken.therestaurant.jp/
ーーーーーーーーーーーーー
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
光と影の間/ATLANTIS AIRPORT
緻密な芸術感覚がすごい(^^)
どの曲もバンドカラーがハッキリ打ち出されていて今後も注目していきたいです。
公式チャンネルより
https://m.youtube.com/watch?v=NlWuzBZGgzQ
公式ウェブサイト
http://atlantisairport.com/contents/