2017年03月05日

Wダメージ

BGMはお休みです(笑)



体調を崩してしまってしばらく仕事を休んでいます。

先週のこと。
朝の身支度中にツーっと鼻血が・・・

その鼻血がどんどん溢れ出てきて止まらなくなってしまいました。
鼻を押さえても止まらず、冷やしても止まらず、仰向けになったら喉に鼻血が流れて息苦しくなる勢い。
これはマズいと医者に行くことに。
その日は休日だったので耳鼻科のある近くの総合病院にまず電話。しかし勧められたのは休日当番医である遠方の耳鼻科と止血アドバイス。
止むを得ずカミさんに車で送ってもらったのでした。
その間約40分、私はゴミ箱とティッシュの箱を抱え、アドバイスどおりティッシュを鼻に押し込み眉間を押さえる止血法を実践。

とまらねぇ(ーー;)

というか行き場のなくなった鼻血が全て喉に来る。
止血法は諦めてタレ流し状態で向かったのでした。

耳鼻科に到着したらほぼ待たずに診ていただけました。
鼻の穴にガーゼぎゅうぎゅう詰め。
これはかなり痛くて鼻がガーゼでパンパンになりました。
しばらくしてようやく鼻血が止まり、ホッとしたのと医者の偉大さに感服したのでした。
この時から5日間ガーゼ入れっぱなしと止血剤を飲み続ける生活が始まりました。


翌々日のこと。
一応鼻血は止まったままだったので出勤。
その日の午後から悪寒と関節痛が。
体温測ったら39度まで上昇(ーー;)
鼻血と関係あるのかわからなかったが、すぐに内科に。
インフルエンザの検査をしてもらったら陰性でした。
先生曰く、検査が早すぎるかもしれないから抗生剤と熱冷ましで様子をみて熱が下がらなかったらまた来院してくださいとのこと。
結局1日経っても微熱が続いている状態だったので再検査してもらいました。

インフルエンザA型確定(ーー;)

イナビルを処方してもらって吸引2日後に平熱に戻りました。

今は鼻のガーゼも取れていますが、安静のためもう少し仕事休みます。

思えば鼻血は自分の不摂生が祟ったのだと反省(ーー;)
最近飲み始めた血圧の薬ブランクありました。
鼻かんだら少量の鼻血が。続いて運動したらまた鼻血が。でも15分で止まったから大丈夫。
これは明らかに予兆だったのだと。
(ーー;)

Wパンチの健康不具合。
教訓☆
普段の健康への心がけは大事です☆
そして何か体調に変化があったら慎重に判断するようにしましょう☆
( ̄O ̄;)








同じカテゴリー(日常)の記事画像
仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」
目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」
湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」
浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ
松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る
松本まつりで昼飲み @露店
同じカテゴリー(日常)の記事
 〜風まかせ的探訪記はパート2へと続きます。 (2020-03-19 21:51)
 仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」 (2020-03-10 16:00)
 目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」 (2020-02-07 00:19)
 湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」 (2020-01-07 00:25)
 浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ (2019-12-01 15:02)
 松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る (2019-11-24 22:15)

Posted by ゆずぽ at 20:33
Comments(2)日常
この記事へのコメント
大変でしたね。
鼻血止まらないのは、不安だったよね。
日々忙しいのに、当直?も有り体は悲鳴を上げてたのかもよ。

無理は禁物。
少しゆっくり休んで下さい。
Posted by 蒼  at 2017年03月06日 20:29
蒼さん
ご心配ありがとうございます(^ ^)
まさかこんなに出血するとはf^_^;
ホントに驚きました。
今までは自分の中ではけっこうストイックな気持ちもあったのですが、体は思っている以上についてきていないのかもしれないですね。
無理がきかない歳になってきました(笑)
こういう経験をした時には健康って大事だなぁといつも思うんだけど、日常の中で忘れちゃうんだよね。
普段から気をつけましょ〜!

アフターケアしつつですが復帰しましたよっ!
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2017年03月07日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。