2016年11月20日

松本夜間紀行 肴編7 その①

BGM♬Weakly Weekday〜Wacci



ナガブロガーのたかしさんと軽〜く呑むつもりで松本市に繰り出しましたっ。

1軒目「手打ちそば活魚 純」
松本駅からは徒歩圏内ですが、駅前の繁華街とは違って穏やかな街並みの中にこちらのお店はありました。

17時になっても開店しない。ホントに営業するのか心配しながら周辺をウロウロ(^◇^;)
お店開かないので満を持して暖簾をくぐってみた。

大将と奥さんが夜の宴会の準備で忙しそうでした。どうやら営業する気はあったようです(^^)
カウンターに案内していただいてまずは待ちに待ったお約束の乾杯!☆
今宵の酒もうまい(^^)



そしてお通しがいきなり『蛤のすまし汁』☆
最初からなかなか粋な料理でお出迎え。
出汁が美味しくて全て飲み干してしまいました。



大将オススメの『鯵フライ』☆
ちょっと待ってねと生簀から獲ってきた鯵をそのままフライに。
これは今まで食べた鯵フライの概念が覆ってしまいそうな美味さ。フワフワで柔らかい。



刺し盛り☆
こちらも新鮮。解凍じゃないよーって大将☆



のどぐろの塩焼き☆
海なし県の長野県でこのようなお魚に出会えるのはありがたい。



ジャンボコロッケ☆
ホクホク。海産物づくしの中で揚げ物はナイスです。



こちらも大将オススメの蒸し穴子☆
フワフワの身に甘辛いタレがよく絡みます。
山葵と一緒に食べれば最高の肴に。





〆のお蕎麦をいただいて。
蕎麦の香りあり☆〆にピッタリの甘すぎないつけ汁。しっかり冷やしたざる蕎麦。
ここはやっぱりお蕎麦屋だった!!☆



大将の心意気たしかにいただきましたっ!
ごちそうさまでしたっ!

そして軽〜く呑みに行くつもりで2軒目へ。

ーーーーーーーーーーーーー
手打ちそば活魚 純
松本市深志3-5-3
ーーーーーーーーーーーーー






同じカテゴリー(そば)の記事画像
千秋庵 @岡谷市 「カレーそば」
手打ち蕎麦珈琲シマ @松本市 「もりそば&季節の天ぷら」
ままそば @安曇野市 「手打ちざるそば」
そば処 桔梗  @塩尻駅   「かき揚げ山菜玉子そば」
松本夜間紀行  肴編20  「SPICY & SOBA キラリ」
肉そば こまつ家  @高森町  「冷たい肉そば」
同じカテゴリー(そば)の記事
 千秋庵 @岡谷市 「カレーそば」 (2020-03-01 16:50)
 手打ち蕎麦珈琲シマ @松本市 「もりそば&季節の天ぷら」 (2020-02-11 00:19)
 ままそば @安曇野市 「手打ちざるそば」 (2019-12-17 00:11)
 そば処 桔梗 @塩尻駅 「かき揚げ山菜玉子そば」 (2019-08-05 00:51)
 松本夜間紀行 肴編20 「SPICY & SOBA キラリ」 (2019-01-05 06:33)
 肉そば こまつ家 @高森町 「冷たい肉そば」 (2019-01-02 06:26)

Posted by ゆずぽ at 15:48
Comments(4)そば居酒屋
この記事へのコメント
美味しそう♪
松本、いい店多いですよね~。
なかなか夜の松本に行けなくて(;_;)
Posted by 蒼  at 2016年11月20日 19:12
蒼さん
新鮮、出来たてとか大将のこだわりが感じられるお店でしたよ。
もっと他の肴も食べてみたいっ!そんな衝動がっ。
そろそろ忘年会の季節ですか〜。
シンデレラを連れ出すのはいつものおじさん連中かもしれませんよっ(^◇^;)
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2016年11月20日 21:36
いろんな意味ですごいお店でしたねf(^^;)
一品一品に大将のこだわりがありましたね。開いてないアジなんて長野県じゃめったに食べれないですね。穴子は柔らかくて絶品でした。お蕎麦も本格的でしたね。あ〜やっぱり蕎麦屋なんだと実感しました(笑)
深志の隠れた路地裏にこんなお店があるなんて…。やっぱり松本は奥が深いです!
Posted by たかし  at 2016年11月22日 01:27
たかしさん
お店発見した時はエッて思いましたねっ!
場所が場所なだけに(笑)
美味い肴をお供に、大将の心意気も感じてとても楽しかったです☆
次回再訪したら他のメニューも試してみたいですね。
とても印象に残るお店となりましたっ(^^)
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2016年11月22日 23:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。