2016年05月21日

上田探訪〜上田城編

BGM♬感性モーメント〜phatmans after school







昨夜の飲み会を終えて(¬_¬)

愛車「レッドアロー号」で出動・・・(¬_¬)
目指すは大河ドラマ「真田丸」で湧いている上田城!




投資額0円(すばらしい☆)
上田駅隣接市営お城口駐輪場から出動(¬_¬)




現場到着(¬_¬)
調査開始(¬_¬)




2度の徳川勢との戦を凌いだ上田城であったが、関ヶ原の合戦後徳川の手により一度は廃城。復興して今に至ることが判明。

堀と土塁で囲まれ、川の地形を活かした牽牛なお城であったことが判明。






復元された櫓門には弓矢や鉄砲を放つ窓も設けられていて守りも鉄壁であったことが判明。




鬼門除けとして土塁に隅おとしが見られ、運を重んじる真田氏であったことが判明。






比較的平和であった松本城に対して、
ドラマチックな人生を歩んだ真田という武将ががいた上田は、ロマン溢れて羨ましいのであった。











以上、報告おわり☆





同じカテゴリー(日常)の記事画像
仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」
目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」
湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」
浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ
松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る
松本まつりで昼飲み @露店
同じカテゴリー(日常)の記事
 〜風まかせ的探訪記はパート2へと続きます。 (2020-03-19 21:51)
 仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」 (2020-03-10 16:00)
 目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」 (2020-02-07 00:19)
 湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」 (2020-01-07 00:25)
 浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ (2019-12-01 15:02)
 松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る (2019-11-24 22:15)

Posted by ゆずぽ at 21:16
Comments(0)日常
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。