2016年04月15日

国宝 松本城を見る

松本市で観光といえば『松本城』は外せませんなっ☆
県外からの友人を案内です。

国宝であるにもかかわらず、地元にあると近すぎてなかなか立ち寄ることがなかったんです。
何年ぶりの訪問でしょう??
覚えていない(^◇^;)

東信では大河ドラマ『真田丸』で湧いていますが、この日の松本城もかなりの観光客で賑わっていました。
これも『真田丸』効果なのかも☆
近隣の諏訪市では御柱祭という大きなイベントがあったこと、お堀の桜も満開で見頃を迎えて大勢の人が出向いたのかなと。

『松本城』、別名『烏城』
近くで見たらすごくカッコいい☆



これは絶対に攻め落とせない造り!



歴史はあまり得意でなかったんですよね(^◇^;)
松本城っていったい誰の城??
みたいな話をしながら中まで見学☆
もとは小笠原氏が築城した深志城。戦国
時代を背景に城主は目まぐるしく変わってきたんだと初めて知りました。



『松本城』は全国で12ある現存天守のひとつ☆
戦災、天災から免れ現在までほぼ当時のまま保存されているお城☆
これまたすごく価値あるお城が身近にあったことを知りました(^◇^;)

さて靴を脱いでビニール袋に入れて天守最上階を目指します!
外観5層内部6階建ての構造は頂上に着くまで見所満載でしたっ♬
歴史的な資料を見学しながら上へと登っていきます。

窓越しに見た桜☆



こここら鉄砲や弓を放ったのですね☆



外からは当たりにくく、内側からは角度をつけて狙い撃ちできる!

瓦も立派☆
返しがあるから外から上を攻めていくには困難かと☆




趣きあります☆
少し大河ドラマ風に撮影・・のつもりで(^◇^;)









そして天守最上階に近づくと階段が急なこと!



これは中から攻め上がっていくのも大変かと☆
おそらく階段を攻め上がる途中で蹴り落されてしまうに違いない☆

ほぼ当時のままだからエレベーターがあるはずもなく、子供からご年配の方まで皆、慎重に登っていきます☆

最上階が近づいてきましたっ!



立派で頑丈な梁☆



最上階には城の安泰を願って、守護神二十六夜神が祀られていました!
現存できたのはこの神様のおかげかもそれませんね☆





最近、大河ドラマに影響されて歴史に興味が湧いてきましたっ!
お城って面白い。旅先での城巡りも楽しそうだと思ったのでした〜☆




松本城公式サイト
http://www.matsumoto-castle.jp/






同じカテゴリー(日常)の記事画像
仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」
目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」
湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」
浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ
松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る
松本まつりで昼飲み @露店
同じカテゴリー(日常)の記事
 〜風まかせ的探訪記はパート2へと続きます。 (2020-03-19 21:51)
 仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」 (2020-03-10 16:00)
 目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」 (2020-02-07 00:19)
 湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」 (2020-01-07 00:25)
 浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ (2019-12-01 15:02)
 松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る (2019-11-24 22:15)

Posted by ゆずぽ at 13:49
Comments(2)日常
この記事へのコメント
完璧な城レポじゃないですか!まるで大河ドラマのオープニングを見ているかのようです(笑)
安土桃山時代に建てられた天守郭は黒かったようですね。大坂城も築城当初は黒かったです。でも同じく国宝五層天守の姫路城は江戸時代に入ってからなので白いです。黒い城はガチで戦国時代を経験してますから、松本城の天守郭は全国的にもまれにみる貴重な城だと思います。また、そんなお城が今まで残っているというのは、松本が中世より重要かつ平和な土地柄であったという象徴でもありますね。
これからも信州の誇りとして、末代まで残していきたいお城です。
Posted by たかし  at 2016年04月17日 22:01
たかしさん

さすがに『真田丸』のオープニングみたいにキレイに撮影はできませんでした〜。
窓から廊下に差し込む太陽の光は雰囲気あると思ったのですが、この日はかなり人が多くてゆっくり撮影できず(^◇^;)
でも久しぶりの松本城は面白かったです☆
ちょうど震災の影響を受けた熊本城の様子をテレビで見たら現存している松本城はまさに奇跡なのかなと思ってしまいました。
九州の方にはお見舞い申し上げるとともに、貴重な歴史的建造物の松本城も永続してほしいですね〜☆
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2016年04月18日 12:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。