2016年02月08日

カウベル立田屋さんのドーナツ

BGM♬散歩道〜JUDY AND MARY








信濃大町駅前の商店街でカツ丼を食べた後、もう少し歩いて散策してみる事に☆

通りには歴史を感じる建物もあれば、その地域に必要な八百屋さんから眼鏡屋さんなど揃っています。残念ながらシャッターが閉まったり、テナント募集のお知らせが入口にあったり、昨今の駅前商店街でよく見かける風景ではあります。
でも商店街は何故かどこか温かい☆
駅前からどんどん郊外へトコトコ歩いて行きます!

すると遠くから甲高く、威勢の良い女性の声が響いて来ました。


「ドーナツいかがですか〜!!」


この声を聞いて興味津々☆
さらに歩いて行きましたよ☆


なんとドーナツの店頭販売をしていましたっ!
滞在わずかでしたが、地元の方達が車横付けしてドーナツを買い求めていました☆

私も早速、「ソフトドーナツ」と「あんドーナツ」を買ってみました。

いいドライブのお供が出来ました(^O^)/☆☆

ドーナツをかじり、コーヒーを飲みながら次の仕事に向かったのでしたっ☆

さてドーナツは・・
ソフトドーナツ、外は軽くカリッと、
中は柔らか☆





あんドーナツも外は軽くカリッと、
餡子がドーナツにピッタリですな!








両方揚げたてでまだ暖かさが残っていましたっ☆
これはきっと地元の方に愛されるドーナツ☆


そしてこちら『カウベル立田屋』さんというケーキ屋さんだったのですね☆





写真も撮らせていただいて、店員さんありがとうございました!

ーーーーーーーーーー
カウベル立田屋
大町市大町2561-1
ーーーーーーーーーー

ごちそうさまでしたっ!











タグ :大町市菓子

同じカテゴリー(日常)の記事画像
仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」
目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」
湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」
浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ
松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る
松本まつりで昼飲み @露店
同じカテゴリー(日常)の記事
 〜風まかせ的探訪記はパート2へと続きます。 (2020-03-19 21:51)
 仙気の湯 @松本市 「日常使いバッチリ身近な源泉掛け流し温泉」 (2020-03-10 16:00)
 目之湯 @松本市 「歴史滲む源泉掛け流し温泉」 (2020-02-07 00:19)
 湯々菴 枇杷の湯 @松本市 「温泉に入って松本城の歴史ロマンに触れる」 (2020-01-07 00:25)
 浅川さんちの収穫祭 @安曇野市 「ぬかくどごはん」いろいろ (2019-12-01 15:02)
 松本まつりで昼飲み @寄り道プリンとグレープエールで〆る (2019-11-24 22:15)

Posted by ゆずぽ at 23:20
Comments(2)日常
この記事へのコメント
目の前に情景が浮かんできますね〜まるで自分が商店街を歩いているよう。さすがです☆
ドーナツの店頭販売とは珍しいですね。昔ながらのドーナツって感じでしょうか?食べてみたいです(^^)
Posted by たかし  at 2016年02月09日 23:38
たかしさん

後で調べてわかったのですが、どうやら2月11日に大町あめ市が商店街で開催されるらしく、あめ市までの限定ドーナツだったらしいです。
この時期恒例の店頭販売みたいでしたっ☆
タイミングよく立田屋さんのドーナツに出会えてよかったです(^O^)
まさにホームメイドドーナツといった感じで懐かしかったです☆
商店街で伝統行事を盛り上げようと頑張っているみたいで応援したくなりますね〜(^O^)/
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2016年02月10日 01:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。