2019年05月21日

UNDERTONE ESPRESSO @松本市 「エチオピアCORTADO」

BGM♬優しいあの子〜スピッツ




松本市、UNDERTONE ESPRESSOさんにおじゃま☆

今宵は酔っ払ってブログ書いてます。
だからこそ正直に書いている?!
・・といえばそうかも。

今日は本社の人間と呑み合わせた久しぶりの機会。
よ〜く本社の考え方がわかった夜。

受けたくなかった仕事。
どう見ても。どう考えても受けられない仕事。
それは人工、マンパワーからいってもとうてい無理ということ。
今後これから時間をかけて体制を築きあげないと成し得ない仕事。
それを本社は何とかしろという論調。
最初から無理だって言ってるのに・・・
実現のためにはもっと行動的になれと・・・

認識の差を思い知らされた夜。

でもですね。
私は一歩引いて会社を見ているモチベーションなのです。

正直これ以上責任負いたくないし。
これ以上自らの技量を発揮したいとも思わないし。

自己爆進するのはその気になればできるのかも・・
でも純粋に会社に貢献したいとも思わないシュールな自分がいるのです。
今の私のテーマは「私定時で帰ります」♩

さてどうしたものですかね。





前置きはそのくらいで主題のブログを綴ります。

中町にテイクアウト専門☆
エスプレッソ専門のお店がオープンと聞いておじゃましました。

松本駅前通りのHigh-Five COFFEE STANDさんの2号店でエスプレッソ専門です。

あと特筆すべき点は八ヶ岳のジェラートを販売している点でしょうか。



オーダーの仕方も特徴が。
ブレンドとシングルオリジナルを選べます。
シングルは豆本来の旨味を堪能できるメニュー。



「シングルでエチオピアのCORTADO」をお願いしました。



テイクアウト専門だから紙のカップでの提供。
フタを開けてみたら・・
すごいオシャレ!!!
ミルクでハートが(^^)



店内にはイートイン的に使用できる椅子があります。
こちらでエスプレッソの香りと味を堪能させていただきました☆
珈琲間違いなく美味しいです。

でも残念なのは、終始常連さんなのかな!?
店員さんが常連さんとずっ〜と喋りまくってます。

オーダーも片手間に対応されたのかなと・・
残念な気分になってすぐに退店してきました。
邪魔しちゃってすいませんでした。

商売という本筋を考えさせられたました。
珈琲美味しかっただけに個人的に残念でした。
次回はないかな。

ナガブロのグルメ記事を書いていると、たまに感じたまま書いていいものかと迷う時があります。
自分は割と素直にストレートに書いているかも。

今宵は少し気分的に荒れているのかな。
そんな夜に書いたブログです。

珈琲は美味しかったですよ☆
ごちそうさまでしたっ!





今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
優しいあの子/スピッツ
https://youtu.be/PGWGW23j1ac

私は動画に出てくる飛び立つ鳩♬





同じカテゴリー(カフェ)の記事画像
ほっとサロン心和 @岡谷市 「オムライス&レインボードリーム」
BELL WOOD COFFEE LAB  @安曇野市 「ワッフル&エスプレッソ」
もふもふ @松本市 「60分コースとニャンコケーキ」
coffee西村 @松本市 「珈琲とチンチン電車」
music cafe&bar LUZ  @諏訪市 「LUZカレー&クレンズsmoothie」
ing-cafe パパンガ  @塩尻市  「ピザコッペ」
同じカテゴリー(カフェ)の記事
 ほっとサロン心和 @岡谷市 「オムライス&レインボードリーム」 (2020-02-15 20:17)
 BELL WOOD COFFEE LAB @安曇野市 「ワッフル&エスプレッソ」 (2020-01-29 00:51)
 もふもふ @松本市 「60分コースとニャンコケーキ」 (2020-01-25 12:51)
 coffee西村 @松本市 「珈琲とチンチン電車」 (2020-01-22 06:36)
 music cafe&bar LUZ @諏訪市 「LUZカレー&クレンズsmoothie」 (2019-10-11 01:26)
 ing-cafe パパンガ @塩尻市 「ピザコッペ」 (2019-09-07 15:02)

Posted by ゆずぽ at 00:36
Comments(6)カフェ
この記事へのコメント
私はイライラをブログにぶつける事が
今や日常的です_(^^;)ゞ。
逆に皆様ごめんなさいm(_ _)m。
私自身以前のブログで上が見えました。
ありのままの自分でいいですよ。
それでアクセスゼロになったら
ブロガーやめればいいし、
お金もらっている訳じゃないからね…
個人個人の考えは違うと思いますから
あくまでもオートモの考えです(^.^)ノ。
Posted by オートモオートモ  at 2019年05月21日 22:57
同感!!
味や店の雰囲気の感じ方は、人それぞれですから、感じたままでいいと思いますよ。
色々言う輩は、どんな時にもいますから。

けど…仕事も大変そうですね。
会社側は、机上の空論的な感じを受けましたが…現場目線で、仕事を受けないと現場は無理難題で、大変なことになります。
Posted by 蒼  at 2019年05月23日 15:45
オートモさん
こんばんは!
そうかもしれないですね(^^)
私自身、ブロガーさんの考え方や気持ち人柄が伝わってくる記事の方が見てて面白いと感じます☆
それが所謂個性というものでしょうか☆
時々波風たてるブログですいません。
暖かく見守ってくださいませ( ̄▽ ̄)
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2019年05月26日 01:39
蒼さん
こんばんは!
会社に思うことを挙げるとすれば数知れず(^^;;
現場の意見との擦り合わせが出来ずトップダウンで決まってしまって・・現場が振り回されている感が否めません。
大きなしっぺ返しにならないように適度に適適当に頑張ります(^◇^;)
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2019年05月26日 01:54
こんばんは。
お仕事大変なんですね。
感じたままを言うのは直接がいいと思ってしまうのは私だけでしょうか?
ブログって色んな人が見るから読み手のことも考えた表現や、最低限の言語能力が必要だと思います。

コーヒー屋さんの記事かと思って読んだらお仕事の愚痴と、とばっちりのように 次回はないかな、とかちょっと書き方に問題アリなんじゃないかなぁ?と思いました。

でもコーヒーは美味しいみたいなので私も今度お邪魔してみようかな。
Posted by 甘めのお豆  at 2019年05月26日 21:15
甘めのお豆さん
こんばんは!
コメントありがとうございます。
本当は直接その場で感じた事をお伝えするのがお店の方にとっても良いのかもしれませんね。
記事が不特定多数の方の目に触れるという点からもそうなのかも。
ただその場で必ず伝えられるかというとなかなか難しいように思えます。
その場その時の雰囲気もありますから。
あくまで私の感覚ですが。

当ブログにはちょっぴり自身の人物像や考えを盛り込めたらという発想のもと綴ってきたつもりでした。
それはある意味人間味の部分。
今回その延長線で強めの表現で記述してしまったことは行き過ぎだったかもしれないです。
いい記事を書こうと思ったら心穏やかにするといったことがひとつの反省点であると思いました。
きっと(^^)
貴重なご意見ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきますね!
Posted by ゆずぽゆずぽ  at 2019年05月31日 00:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。