安曇野市 元蔵さんのもりそば
BGM♬春風と風鈴〜ウソツキ
お昼はお蕎麦を食べに行きました☆
体調は回復してきて普通の生活に戻りつつあります。
食欲はあるのになんとな〜くまだまだ淡白な食事を体が求めてアッサリ系のお蕎麦を選択ですf^_^;
おじゃましたのは「安曇野そば処 元蔵」さん☆
JR大糸線、穂高駅裏の新興住宅街の中にありました。
こんな所にお蕎麦屋さんが出来てたなんて知らなかった。
駅から歩いて行けるくらいの便利な所。
新し目の建物の玄関を開ければ下駄箱が。
お座敷に上がるスタイル。
中はさすがお座敷、落ち着く和の空間。
JAZZが流れてモダンな感じ♬(^ ^)
そしてメニューを拝見して『もりそば大盛』をお願いしました☆
信州人は冬でも冷たいお蕎麦を頼まれる人が多いのだとか。
私もお蕎麦屋さんに来るとほとんど『ざるそば単品』にしてしまいます。
元蔵さんのもりそば。けっこう盛りすごかった☆
しっかり冷やしたお蕎麦は細く均等に切られてとても歯応えがよいもの。
二八くらいかな。喉越しも良くてどんどんいけちゃいます。
元蔵さんの蕎麦つゆは辛つゆ傾向の淡麗タイプ。大人味かも(^ ^)
蕎麦つゆを最初は付けずに。
徐々に増やしていって。
お蕎麦の風味と味を楽しんで。
安曇野生わさびも蕎麦を引き立てます。
生わさびって辛さが柔らかくて、仄かに甘みもあって、どちらかというと爽やかな風味がよく効く。
だから気付いてみたらけっこうたくさん入れてしまう。
席に店主さんをモチーフにしたロゴかな。
キッチンをチラ見(^_^;)
たぶん店主さんだと思うけど若き店主さんでした〜。
お蕎麦はシンプルでありながらお店によって全然違いますね。
安曇野のお蕎麦屋さんをもっと知ってみたいです☆
美味しかったです☆
ごちそうさまでしたっ!
ーーーーーーーーーーーーーー
安曇野そば処 元蔵
安曇野市穂高10108-11
ーーーーーーーーーーーーーー
今回はこちらの曲を聴きながら記事作成♬
まだウソツキさんにハマり中。
春風と風鈴/ウソツキ
恋人の思い出。言い出せなかったたくさんの言葉。
春は刹那い思い出を思い出させる季節でもある。
4月12日発売予定
2ndフルアルバム『惑星TOKYO』
6月10日(土)
『惑星X 星跨ぎツアー』
松本ALECX
待ってる!
関連記事